
No.9
- 回答日時:
電源が入って無ければヘッドは退避位置で停止していると思いますので、電源が入ればデータは壊れず残っていると思います。
ただ暫くはCrystalDiskInfoとかでHDDの異常が無いか監視した方が良いですかね?
No.7
- 回答日時:
>この時点で修理に持っていった方がいいですか?
このままもって行っても受け付け時に動作確認され、動けば「大丈夫です」と言われ動かなければ有償で新品交換されるだけ
自分で動作確認して動けば新しいHDDを買ってコピーし、古い物はバックアップ用(二重化)にしてこまめにバックアップしてください
HDDは質問の様な事が無くても突然動かなくなることがあるので大切なデータは二重化しておいた方がいいですよ
あと、自分でバックアップするのが面倒ならRAID 1 の機能の付いた物をお勧めします
RAID 1 ハードディスク
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/r …
No.6
- 回答日時:
電源が入っていなかったなら
まず大丈夫
電源が入っていても稼働していなければ
対衝撃耐性はある
落下感知センサーを搭載の製品もあったと思う
アクセス中ならデータ損失の可能性はある
製品によりどの位のGに耐えられるか
記載があるので確認してみる
あなたの思うよりかなり高耐性と思うよ
確認してから(安心のため)
通電してみるとよい
通電しないと
どうなっているかも解らない
No.5
- 回答日時:
取りあえず接続して見ましょう。
読み書きが出来ればラッキー、出来なかったらアウトです。
どちらにしてもパソコンに接続しても、パソコンにトラブルは起きないからその心配はいりません。
まずはやってみる!
ちなみに修理なんてウン十万になります。
データーは諦め、HDDは新しく買う。
No.4
- 回答日時:
メーカー修理=新品交換 です。
そして、その価格は量販店での購入価格より高いです。
ですので、メーカー修理ではデータは救えません。
データーを救う修理は、データ復旧を謳うショップなどに
依頼することです。
安価を謳うところは、市販やフリーソフトを使っての復旧なので
今回のような物理的衝撃の場合は、復旧はまず望めません。
物理的衝撃にも対応するところはありますが、
数十万円から百万円超です。
そのデーターに百万円超の価値があるなら依頼してください。
ですので、通電してデータが読み込めれば、別のHDDに退避、
読み込めなければ、清く諦めるのが吉。
No.3
- 回答日時:
まず、反応するか、通電するか、データが破損していないか、他の媒体にコピーできるか、他の媒体からコピーできるかを確認してください。
もし、反応しない、データが破損している、他の媒体にデータを移動又は他の媒体からデータを移動できなければ、修理に出すか、自分で修理をするかをしたらいいと思います。
とりあえず、HDDは落とさないでください。
No.1
- 回答日時:
ポータブルですと、落下衝撃に対応したものがありますので、
ポータブルでしたら大丈夫かもしれません。
勿論、落下衝撃に対応したポータブルHDDでも落下で故障することはありますが。
しかし、ポータブルの場合は重さも軽いですし、大丈夫な場合も多いです。
ですので、一度つなげて試したほうがいいかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
パソコンの立ち上がりが遅くなっていますj。
デスクトップパソコン
-
SSD付きのノートパソコンを買ったと思ったのですがついていない?
ドライブ・ストレージ
-
ネジ山が潰れるとは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
4
PCは楽に調べ物を調べやすい?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
windows7の再セットアップ中にsymantecGhostの英文での質問が出たのですがこれは何で
デスクトップパソコン
-
6
外付けSSD 4TBで8400円バッファローって激安では?
ドライブ・ストレージ
-
7
おすすめのフリーメールはありますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PCがHDDを認識しません。
ドライブ・ストレージ
-
9
かなり前に弟から外付けDVDレコーダーを借りて、写真を焼き付けたのですが、今のパソコンでは見れなくな
ドライブ・ストレージ
-
10
昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
メモリーを開放するソフト お薦めは
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
Windows11を外付けHDDに入れたい
デスクトップパソコン
-
13
「デスクトップ」には二つの意味がありますか?
デスクトップパソコン
-
14
windows11のシステム修復をしたい
デスクトップパソコン
-
15
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
内蔵HDDのフォーマットについて。
ドライブ・ストレージ
-
17
HDDがどれか分からない。
デスクトップパソコン
-
18
cpuの最大メモリ容量が32gbの場合、32gb×2の64gbをさしたら、64gbと認識して使えるん
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
デスクトップPCがメーカーロゴから動きません
デスクトップパソコン
-
20
サムスンのSSD 120GBをパソコンに繋げたら111GBと表示されます。 これって正常ですか? ち
ドライブ・ストレージ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PC修理に出すのですが、個人情...
-
5
外付けHDのアダプタ間違え、起...
-
6
VBAで条件が一致する行のデータ...
-
7
Excel で行を指定回数だけコピ...
-
8
EXCELマクロで全シート対...
-
9
VBA:同じ文字列データの比...
-
10
携帯電話番号を英語で?
-
11
FOMAカード(UIM)異常
-
12
エクセルVBA 別シートの複数の...
-
13
エクセル:VBAで月変わりで、自...
-
14
拡張子「.HUF(.huf)」のファ...
-
15
画面が真っ暗に・・・
-
16
エクセルVBAで SendKeys "{TAB}"
-
17
自作した3pgかmp4ファイルを着...
-
18
ケータイの電源がいきなり落ち...
-
19
Excel VBA インデックスの境...
-
20
Excelマクロ データが上書きさ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter