
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それは「地形分類」を選んだときの表示ですね?
その表示の該当部分をクリックすれば、必要な説明がポップアップ表示されるはずです。
あなたの表示されているところで見てみれば
・茶色 = 台地・段丘
・薄紫 = 崖・段丘崖
・薄緑 = 氾濫平野
・青緑 = 後背低地・湿地
・灰色がかった茶色(右上端の一部)= 山麓堆積地形
なお、その画面にポップアップ表示されている「選択中の情報」の中から、「表示」とされている項目の「解説凡例」、必要ならさらに「凡例」をクリックすれば、必要な解説や「凡例」が表示されるはずです。
あなたの場合であれば、「地形分類」→「解説凡例」→「凡例」をクリックすれば、
『「地形分類」の凡例対応表』
というものが出てきますから、それを参照してください。
↓
https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri410 …
また、「選択中の情報」では、「地形分類」以外の情報(「洪水」「土砂災害」「津波」など)を選択して表示することができます。
その場合の「表示内容、凡例」は、その画面で同様に確認してください。
せっかく「ハザードマップ」を見ても、その「みかた」が分からないのでは意味がありませんね。「宝の持ち腐れ」というやつです。
No.3
- 回答日時:
茶:段丘 紫:段丘崖 薄緑:氾濫平野 青:後背湿地です
リンクがうまく貼れないので以下の方法で確認してください
地理院地図から該当の場所を表示させ、左上の地図アイコン→その他→ ベクトルタイル提供実験→地形分類(自然地形) と順番にタップしてください。表示された図面上で色の塗られている所をタップすると詳細が表示されます。
地理院地図はこちらです。
http://maps.gsi.go.jp/#16/35.855979/139.694842/
以下のアドレスをコピーしてブラウザのアドレスバーに貼りつけると表示されるかもわかりません。
maps.gsi.go.jp/#16/35.855979/139.694842/&base=pale&ls=pale%7Cexperimental_landformclassification1&disp=11&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学 赤玉3個、白玉4個、青玉5...
-
世界の視点から見たら、日本は...
-
赤玉6個と白玉3個の入った袋か...
-
透明という言葉から連想されるもの
-
数Aの確率の問題についてです。...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
赤玉4個、青玉6個、黄玉3個の入...
-
なぜ黒い色は赤外線を吸収するの?
-
赤い光に何色を加えたら青また...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
色の性質に詳しい方お願いしま...
-
青春、朱夏、白秋、玄冬の意味...
-
数字や文字に色のイメージを持...
-
シリコンウエハーの赤外線透過...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポスターを描こうと思うのですが
-
よく考えるとおかしいな、とい...
-
青春、朱夏、白秋、玄冬の意味...
-
戦闘機に詳しい方に質問です! F...
-
ダサい学校指定ジャージの色
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
東の空の夕焼け
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
アルカリ電解水に食紅で緑に着...
-
色の読み方。
-
緑茶はなぜレモン汁で色が薄く...
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
高一数学 場合の数 画像あり 〔...
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
セロハンの色と透過した光について
-
「 沙羅双樹の花の色 」は何故...
-
なぜ黒い色は赤外線を吸収するの?
-
「色」と「色味」の使い分け
-
アクリル絵の具 一度書いた色...
おすすめ情報