アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学でやりたいことが見つかりません
前までプログラミングを学ぼうと思っていましたが
独学でできるのでは?
と思い電気電子系や情報通信系に進もうと思っています

さすがにハードウェアまで独学はきついですか?

A 回答 (4件)

プログラミングを学ぶとは言語を学ぶという事です。



それで何かを成すには処理法を知らなければなりません。

それには、たとえば、ソーティングや多桁の演算問題のような簡単なものから、FFTなどのような数学的意味を理解したうえでコンピューターで離散的かつ効率的にやる方法、コンパイラのような言語認識などがあります。

そのうち言語としてのプログラミングや、簡単な演算処理や割込みなどの実務的な処理の知識やテクニックは『技能』ですので、専門学校で習うか自分でもできます。

しかし、数学的知識が必要なような高度な演算に関する知識や、言語処理がどのようにあるべきか、OSのあるべき姿、のような『理論』のようなものは大学で勉強するものでしょう。

また、FFTのようなテクニックは信号処理上大事なもので、同じような演算要素はたくさんあるものです。
社会的に意義深い演算要素を効率的に早く実行する手法や、それを実際に適用する方法などは、背景とする通信や物理現象などを深く知っていないと『必要性』も『価値』もわからないものです。
そのような背景を知ることも大学教育の大事な部分です。

勉強もそういう側面を考えながらやらないと、専門学校と同じレベルの能力しかつかなくなり、高い金と大事な若い時の時間を無駄にしてしまいます。

そう考えてしっかり勉強することを強くお勧めします。
少なくとも、この質問の文面からは、勉強が非常に幼稚なレベルにしか達していないとよくわかりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにか具体的にした方がいいことなどアドバイスをくれませんか?

お礼日時:2022/08/16 00:15

企業人です。



企業が新卒を採用する理由を知っていますか?
即戦力が欲しいなら、ビズリーチとかで中途採用します。

新人に期待しているのは「伸びしろ」です。

基礎学力を付け、色々応用できる(アイディアが生まれる)力を養って下さい。

既存のことを学ぶのであれば、大概のことは独学でもできます。
対して、卒業研究や修士課程でやることは「研究」です。

研究は、新規性・独創性が問われます。誰もやっていないことに踏み込むのです。それは、良きメンター(指導者=教授)に巡り合わないとできません。

自分は、どんな開発(応用)を企業でやりたいのか、その夢につながる道が大学だと思って下さい。

引き続き基礎をやりたいなら、大学に残るという選択肢もあります。
    • good
    • 1

最近、ラズパイとかarduinoなんかが普及していて、電子工作の本も昔より多く出ているので、「独学」へのハードルが昔より下がってるかなぁとは感じます。



入門書とか、雑誌(の特集記事)とか
1冊手にとってみて、何か作ってみては?
    • good
    • 0

私は両方共独学ですよ。

きつくはないと思ってます。
>電気電子系や情報通信系に進もうと思っています
なら独学では無いし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!