
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電子がエネルギーを失って、原子核に落ちたりするとすごいね。
この世おわりだね!
正直、考えたことなかったので面白いです。
電子は永久機関。
一種と二種があったよねたしか。
第二種かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
どうして質量がない糸の張力はどこでも等しいのですか?
物理学
-
E=MC二乗 C=299792458m C二乗= 299792458X299792458= 8987
物理学
-
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
4
相対性理論の嘘について
物理学
-
5
物理の単位
物理学
-
6
ビッグバン宇宙論って宗教でしょ
物理学
-
7
難しいけど、 一般相対性理論によると重力の作用は厳密には逆2乗とはならない。 について、教えてくださ
物理学
-
8
地球から月の裏側が見えませんが。
宇宙科学・天文学・天気
-
9
なぜ国民の大半が反対している国葬を強行するのですか?岸田は、「民主主義を守る」と言っていたのでは?
政治
-
10
2重スリットの観測
その他(自然科学)
-
11
チャンス核分裂
物理学
-
12
電気について
物理学
-
13
単極誘導の説明の間違い
物理学
-
14
原子の近くにある電子 原子の周りはスカスカだと聞きます スカスカの空間 電子はゴマ粒のようなものでは
物理学
-
15
光速度不変
物理学
-
16
バッチをつけていなかったので、被ばく線量が分かりません。どうにかして被ばく線量を測る方法ありませんか
物理学
-
17
太陽光エネルギーの熱変換効率は東芝の19%がやっとですが、これが50%を越えたら永久運動になりますか
物理学
-
18
電線の断面積と長さと電流の関係
物理学
-
19
半導体のどこに量子論が利用されているのですか?
物理学
-
20
大型の振り子を電池で動かしたいのです。
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
縮退をわかりやすくお願いします
-
5
一分子の基底状態と励起状態の...
-
6
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
7
エクセルギーの問題
-
8
超高温 vs 超低温(絶対零度)...
-
9
普段の生活の中での位置エネルギー
-
10
励起子束縛エネルギーについて
-
11
ベルヌーイの定理について
-
12
力学的エネルギーの保存でレー...
-
13
磁石の仕事
-
14
間接遷移のバンドギャップと吸...
-
15
フェルミディラック分布関数の...
-
16
量子化エネルギーとは?求め方...
-
17
干渉して打ち消しあった光の波...
-
18
「可視光(電磁波)の"振幅"は、...
-
19
バンドフィリングについて
-
20
力とエネルギーの違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter