アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

光電効果における限界波長は金属の種類によって異なるのでしょうか?
もしそうであるなら何が関係して異なるのでしょうか?

A 回答 (1件)

金属の種類によって異なります。



光電効果とは、照射した「光」のエネルギーによって、原子内の軌道電子が励起されて飛び出してくる現象ですから、軌道電子が原子内に束縛されているエネルギー以上のエネルギーを与える必要があります。
光のエネルギーは「振動数(=光速度を波長で割ったもの)」によって決まり、原子の最外殻電子の「束縛」エネルギーは元素によって異なりますから、光電効果の限界波長(限界振動数)は元素(金属の種類)によって異なることになります。

下記のサイトの「仕事関数」が「限界波長(限界振動数)」に相当します。

http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/WYP2005/koudenpam …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
光合成の勉強をしており
マンガンの電子が光によって励起されているのを知って
もしかしたら光合成における光の吸収帯が決まっているのはそのへんに関係しているのかと思いご質問させていただきました。丁寧に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2022/08/18 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!