
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
No.7です。
>そんなには燃費には影響ないってことなんですね?
>というか他の方もいっておられるのですが疑い深くすみません。
>
他の回答者さんも解説されていますが、
HVの肝である「減速時の発電」「通常余って捨てられる電気はほぼ貯めることが出来る」が行われている場合は、
貯まる電気がエアコンの消費電力を大きくフォローするので、燃費の影響は少ないです。
HVでない場合エンジン回転での発電は必要以上は捨てられてますが、HVは貯めておくバッテリーが大きいので、そこから使う分には減る分は常に充電されます。
先にも書いたように走行条件次第ではそれなりに燃費に悪影響が出ますが、そこはあなたの走行状態をしらない我々の中で書くことが出来る人はいませんから、
あなたの運転状況次第では「ちょっと話が違うじゃん」になることはありえます。
No.13
- 回答日時:
私もアクアです。
エアコンで燃費が悪化するのは、
・渋滞でほとんど走らない状態。
・高速道路で、一定速度で走る時。
町中をスムーズにゴーandストップを
繰り返しての走行の場合では、
回生電力がエアコンに使用されるので、
燃費へに影響は少ない。
(経験的には燃費悪化は判らない)
街中の走行では回生電力は、エアコン未使用では
ほとんどが過充電防止で捨てられています。
バッテリーゲージがすぐにフル充電となるので、
それ以上は充電しません。
エアコンを使用すると、適度にバッテリーゲージが
減ったり増えたりしています。
信号待ちくらいでは、エンジン始動での充電はせず。
駐車場の待ち時間でのみエンジンでの充電がされる
ことから、燃費影響は少ないと言えます。
先にも、渋滞と高速では、影響有り。
街乗りは影響無しと考えても良いかと。
ただし、私は地方都市なので、片田舎の信号が
ほとんど無い地域なら高速同様に影響します。
私は想像します。
No.11
- 回答日時:
アクアか、微妙なところですね。
アクアのエアコンは電動なので、エンジンが止まっていても効きます。ただその電力はエンジンを回したときに発電機が回って、その電気が供給されます。エンジンが止まっている時だけはバッテリーから電気が供給されるのですね。なので温度を下げると余分に電気が必要になるので、少し燃費は悪化します。
ところが、HV以前のクルマの場合、エンジンの回転でコンプレッサーを直接動かしていました。この場合は、コンプレッサーはいつでも全力で冷やしますw そして冷やした空気を温かい外気と混ぜて、適切な温度の風にしています。なので燃費は温度に関係しないのです。
もしかしたら、この古い知識で話していたのかもしれません。
No.10
- 回答日時:
なんだか回答がメチャクチャやな。
エアコンで冷気が出るのは、家庭用のエアコンと同じ。
閉鎖回路にある冷媒ガスが、圧縮と膨張を繰り返して熱の運搬をするわけ。
ガスを圧縮機で圧縮、外気に接するところで放熱し、室内のところで膨張させて冷えたところに空気を通し、それを室内へと吹き出す。
で、問題は圧縮機(コンプレッサー)をどう動かすか、です。
自動車の場合は原動機であるエンジンから取り出すわけ。
エアコンの操作パネルにA/Cボタンがありません?
あれがコンプレッサーのスイッチです。
スイッチをオンにすればエンジンの回転からコンプレッサーへと動力が伝わる。
わかります?
冷媒を循環させるにはコンプレッサーを駆動させる、コンプレッサーを駆動させるにはエンジンからの動力を食う。
エンジンに負荷がかかるんです。
停止でのアイドリングならエンジンの回転数がわずかに上がると思う。
走行中なら動力を食われるのでアクセルを踏んでも反応が鈍い。
ゆえ、いつもよりも余分にアクセルを踏み込む。
↓
これで燃費が悪くなる。
大排気量(大きな出力のエンジン)のクルマなら、元々エンジンパワーに余裕があるのでそう気にしなくてもいいと思う。
ところが軽自動車などはギリギリの出力、その出力元のコンプレッサーであらかじめ動力を食われるのでたまったものじゃない。
停止では普通のアイドリング回転数だとエンジンが止まるのでアイドルアップする、ゆえ燃料を食う。
走行中は加速が悪いので余分にアクセルを踏み込む、ゆえ燃料を食う。
ただし、すでにエアコンを効かせている、つまりコンプレッサーが作動しているなら風量の大小にエンジンの負荷は関係ないため、弱い風量でも強い風量でも燃費には関係ない。
ハイブリッドでの仕組みはよく知らないけど、アクアならプラグインハイブリッドじゃないでしょ。
仮に内蔵バッテリーでもそこへの充電は走らないと行われない。
電力でコンプレッサーを駆動しているなら体感的なパワーロスは無いにしても、コンプレッサーの駆動にはどこかに必ずガソリン(エネルギー)の消費が関わっているはず。
そうでなければ物理的に不可能な永久機関が実現してしまう(笑
うん、永久機関が実現してしましますよよね。
ただ減りは程度問題ってことなんでしょうね。
でも走り方なんですねアクアの場合。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
多少よくなりすが劇的に改善しないので冷房つけてますね
そもそも気温が高いとエンジンの燃焼効率もよくなります
冬は寒いだけで燃焼悪くなって燃費悪化します
トータルでいいますとエアコンつけずに暑くして人間が辛い思いをしてまで向上する燃費の数値はありません
早速のご回答ありがとうございます。
そーなんですか。
2とかあっても3にしてたのは意味がないんだけど、電力的には減るから
アクアの場合電気なくなるとエンジンが動いて電気を作っているみたいだからその時はガソリンを食うぞっということなのかな?
No.7
- 回答日時:
>エアコン6段階くらいありますが、
>
アクアの空調パネルを知りませんがそれは風量では?
その場合「エアコン(冷却)」の動作には関係ないですね。
風量上げるとブロアモーターが速く回るので、電気の消費は増えます。
バッテリーに充電が充分な状態ならこちらはほぼ影響はないです。
関係するのは温度設定。
ここは車内との温度差が大きいと冷房が長く(強く)稼動することになるので、温度設定が低いか高いかでの差は出ます。
でもアクアはプーリー稼動ではなく電動コンプレッサーなのでエンジンの回転負荷にはならない。
でも電気の消費は増えます。ブロアーファンよりも消費電力は大きい。
渋滞でノロノロ、電力回収も少ないと電力消費の負担が増えて燃費は落ちるかなと。
早速のご回答ありがとうございます。
そんなには燃費には影響ないってことなんですね?
というか他の方もいっておられるのですが疑い深くすみません。
No.6
- 回答日時:
興味があればエアコンの原理を勉強してみて下さい。
車のエアコン全てと家庭用エアコンの一定割合以上の機種は、
冷やし方は一定です。
エアコンの効きを弱くする場合は、冷え切った冷気を暖めて送り出します。
特に車の場合、ラジエター液の熱を利用して空気を暖めます。
ですからエアコンを強くしても弱くしても燃費への影響は、
ゼロ%です。
但し理論上、
クーラントの熱を冷気に奪わせることによって、水温が下がり、
燃調の水温増量補正が減少し、燃費が良くなることはありえます。
が理論上だけの話です。
もちろんエアコンをオフにする方が劇的に燃費が良くなります。
因みに
バブル絶頂期の高級車のエアコンは、
コンプレッサーの動きが多段階管理されていたり、無段階に作動変化してたりしてたので、そう言う極めて限定された車種では燃費に影響はあるはずです。
ただ、そう言う車種は街乗り燃費がリッター5キロ程度ですから、
もうどうでもいい話だともいます。
あ、でもアクアのエアコンはインバーターエアコンだったかぁ、、?
であれば一切全くこれっぽっちも燃費に影響しませんね。
ガンガン全開にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
これ、朝、車につけられていたのですが、何と思いますか? いたずらだと思います。
その他(車)
-
スライドドアじゃない車乗ってる人って何考えるんですか?笑
国産車
-
エンジンの回転方向を決める物はなんですか? なぜ右回りになるのですか?理屈が分かりません。
その他(車)
-
4
車のエアコンがきかなくなり、修理を依頼したところ、16万かかったと言われました。 10年の保証がきい
車検・修理・メンテナンス
-
5
交通事故です, どっちがわるいですか? こっちがセンターラインを右にこえて前から来る車と接触して事故
その他(車)
-
6
三気筒エンジンの乗り心地はどうですか
国産車
-
7
このガソリンメーターの見方を教えてください!どのくらい入っているのか分かりません…
その他(車)
-
8
日産がワンペダルを廃止した理由は
国産車
-
9
車のこのマークってなんですか? よろしくお願いします。
国産車
-
10
高速道路について質問です。法定速度を大きく超えて追い越し車線をかっ飛ばす人と、走行車線の車と並走して
その他(車)
-
11
中島みゆきの地上の星で「星の中のスバル」ってなんですか?たしかにスバルのエンブレムに星のマークがあり
国産車
-
12
なぜ昔の車のヘッドライトは丸形だったのですか?
中古車
-
13
普通乗用車にタワーバーってあり?
カスタマイズ(車)
-
14
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
15
車のエンジンをかけないでラジオを聴きたいのですが、画像のような説明書を見ても分かりませんでした。どう
国産車
-
16
軽自動車の白ナンバー化をしたくて・・
その他(車)
-
17
車のクリープ現象だけ走ると燃費が良くなりますか?ガソリン高いので使いたくないです、平地です。 不審車
国産車
-
18
車のマナーの話です。自分の行動が間違っていたのか知りたいです。 とあるイベントに参加する為、立駐に車
その他(車)
-
19
車の後ろのところにこのようなものがついてたのですが何かわかりますか?
国産車
-
20
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車のエアコンつけるとガソリン...
-
5
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
6
クラウン200系についてです。 ...
-
7
トラックのアイドルアップのボ...
-
8
ダイキン工業て、大砲の弾作っ...
-
9
水の流れるような音が
-
10
エアコンをONのままのエンジン...
-
11
中古車のEGS保証で断られました。
-
12
エアコンのコンプレッサーから...
-
13
エアコン冷媒への水分の混入
-
14
BMWの不安定なアイドリング
-
15
オペルアストラ エアコンパネ...
-
16
車の中でオナラをしてないのに...
-
17
スイッチ切ってるのに温風が
-
18
車内のくもり
-
19
ローバーミニのダッシュパネル...
-
20
ローバーミニのヒーター故障に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
acncさん、すみません。
書き方悪かったです。
「そうなんですね、このご回答なら」です。
えっと、渋滞で60分ノロノロ、アクアがエンジン起動して電気を作る行為を
何回か行っている、冷房していると大体そんなにガソリン食わないから大丈夫だよ
ってことでいいんでしょうか?(50円くらい損する感覚???)
皆さん全開にしているんですか?自分は2か3です。明日から設定6にして良いんでしょうか?
しつこくてすみません。