
今日の8月14日日曜日の鎌倉13人見ました。
北条って最低ですね!西暦1200年に生きた人間の価値観だから仕方ないかもしれないですけど、自分がついていく棟梁が死んで?その子供が跡を継いで?病気になったら、一緒に平氏と戦った仲間一族を皆殺しして、調べたらそのあと、頼家の征夷大将軍の職をを奪い、幽閉して暗殺したんだって?
こんなチンピラ一家、何カッコよくヒーロー気取りしてるんですか!?
特に、小栗旬の北条義時がなんかとんでもなくこの回で心変わりしてますよね?これまでは将軍をサポートして、権力闘争とは中立に書かれたのに急に一回で伏線もなく権力翼の塊になったのは何故ですか!?
たまたま、源氏に女が嫁いだから、それに便乗して乗っかってくる一家ってどんなんだよ!?そりゃ、いつ死んでもおかしくない戦争を請け負って成し遂げたって言っても、仲間同士殺し合いとか最低だよな!?
これも今の価値観なのか
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
外敵を倒せば、その次は仲間同士の内戦となる。
それが人類の歴史だ。鎌倉時代初期は、その一例にしか過ぎない。
そして、そういう殺伐とした時代の流れとともに、平和への取り組みも徐々に拡大の歴史を辿ってきた。
近年の世界平和への取り組みの具体例が国際連盟であり、国際連合だろう。
長い人類の歴史の中で国際平和の取り組みは、たった100年ほどのことだ。
まだ成果は非常に乏しい。今の国際連合の無力さは目を覆うばかりだ。
不完全とはいえ、国際秩序という概念が成立した近代現代においては、国際紛争を外敵との戦争ではなく、仲間同士の殺し合いと定義することも可能だ。
ゆえに、現代は、近代に成立した世界平和・世界協調という価値観と、昔ながらの仲間同士の殺し合いによる覇権という価値観が混在し、その新旧ふたつの価値観がせめぎ合っている時代と観ることができる。
そのような混沌の時代に我々は生きている。一人ひとりがどちらの価値観に与するのか。そういう選択を世界中の個々人が求められている時代なのだと思う。
No.6
- 回答日時:
あれドラマだし。
なんでなんでっていったら、脚本家がそう書いたから。そもそもこの手の権力闘争って世界中で繰り返されてきたことでは? 中世ヨーロッパなんて親兄弟親戚ひっくるめて血みどろの殺し合いばっかりですがな。
北条に限った話じゃないと思うんですけどね。
No.4
- 回答日時:
鎌倉殿の13人をみてないけれども、No.1の方が書いているように日曜ドラマですよね。
それはともかく、義経を滅ぼしたのは兄頼朝でしょう。
梶原景時という人も、実に、いろいろな場面ででてくる気がします。
敵味方というのは、状況次第というものではないでしょうか。
天武天皇も確か、天智天皇の死後、大友皇子(弘文天皇)を倒し、翌年に即位しています。
伏線があるかどうかは、ドラマの放送時間やスジの構想の問題で、どうにでも書こうとすれば書けることでしょう。
仲間同士殺し合いとか最低だよな!?
親子や兄弟、親戚での殺し合いって多いのではないでしょうか。
信長も、兄弟でやり合った。
現代日本でも、 http://honkawa2.sakura.ne.jp/2793.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
源頼朝は、比企氏と北条氏が協力して新将軍の源頼家を支えてくれることを望んでいたようですが、(そのため
歴史学
-
源頼家は、なぜ北条頼時の名前を泰時に改めさせたのですか?
歴史学
-
なぜNHKは、北条義時をコミカルに描かなかったんですか?
歴史学
-
4
北条は執権職についてから、源氏の家臣だという基本的な事を忘れていませんか?
歴史学
-
5
先の第二次世界大戦では「日本はアジアの国々を解放した戦争」と美談にするのは間違ってますか?やはり日本
歴史学
-
6
ハンギョレ新聞 「日本が『植民地支配の不法性』認めれば良いことばかり」
歴史学
-
7
ある地方の文化が、日本史において一番著しく全国へ拡散したのは、いつの時代でしょうか?
歴史学
-
8
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
9
徳川綱吉は、人間への福祉に力を入れれば名君になれたのに、なぜ極端な動物愛護に走ってしまったのですか?
歴史学
-
10
古代の日本にとって、660年に起きた百済の滅亡は、重大事件と考えられたのでしょうか?
歴史学
-
11
【至急】 江戸時代でキリスト教が禁止されていましたが、イスラム教は禁止されていたのでしょうか? 禁止
歴史学
-
12
復活した遣唐使派遣では仮病を使って渡海拒否していた・・・サイテイ!
歴史学
-
13
種子島に鉄砲が2挺伝来したそうです。しかし行く先では都合3挺。どこで間違っていますか?
歴史学
-
14
日本史における最大の謎、 空白の4世紀(約150年)とは、なんですか? なぜ情報がなく、馬や牛が居な
歴史学
-
15
武士たる参勤交代のお殿様は、何故、騎馬で行かなかったのでしょうか?
歴史学
-
16
歴史学ってインチキなんじゃないですか?説が二転三転しますし考古学的な発見というよりは単に解釈が変化し
歴史学
-
17
ロシアの歴史に詳しい方にお願いします。 ソビエト連邦が崩壊に至った本当の理由を教えてください。 よろ
歴史学
-
18
朝鮮においてカトリックが広く普及している理由について、朝鮮人は”世界性へ自分を浮上させるにはカトリッ
歴史学
-
19
アレキサンダー大王は、インドまでの東方遠征でなく、なぜ、自国の領土保全のため、近くの西方へ遠征しな
歴史学
-
20
大東亜戦争で日本がフィリピンに攻め入り、アメリカ軍を追いやったのは、フィリピンの油田など、地下資源が
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
5
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
6
この絵を説明して下さい!
-
7
軍艦を女性として扱う事について
-
8
平和の反対
-
9
七年戦争とフレンチ=インディ...
-
10
国民国家の長所と問題点を調べ...
-
11
日本は強かったの? 他国から...
-
12
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
13
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
14
戦争になった時の一般人の生き...
-
15
犬飼毅は死ぬ前になぜ「話せば...
-
16
貨幣価値
-
17
太平洋戦争についてのレポート...
-
18
何故アメリカは日本降伏を聞こ...
-
19
日本は何故日中戦争に勝てなか...
-
20
第二次世界大戦は避けられないの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter