
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
単純に重量が重いほうが乗り心地がいい傾向にあると思う
重いと必然的に排気量も大きくなるので単純に大きい車のほうがいい
軽はどう転んでもダメ、最近は良くなったとは言え普通車も一部を除いて良くなっていているから相対的に…
あと背の高い車も振られるから疲れる
No.20
- 回答日時:
>質問の通り軽自動車と普通自動車の差で疲れるのではないかと感じているのです。
いいえ、車種やグレードによります。軽自動車だから、普通車だから、という括りで比較はできません。軽自動車よりも疲れる普通車はいくらでもあります。
No.19
- 回答日時:
軽とか普通車で疲れやすいのは運転席が低い車です。
以外と軽トラックは疲れにくいですよ。
コンパクト車なら日産ノートe-powerは疲れにくいです。
非力な車は長距離は疲れます。
ガソリン車なら2000CC以上が疲れにくいです。
No.18
- 回答日時:
質問の答えは現在ではccは関係ありません。
ボディタイプなどで下限も変わる為尚更基準は難しくなります。
このレベルなら悪い車はない。という意味では2000cc以上です。
しかし例外は含みます。それ以下で疲れない車もあります。
2000cc以上の車はある程度以上の予算で作られているので疲れなどにも配慮されている事が多いです。
これはccではなく予算の問題です。
No.17
- 回答日時:
大は小を兼ねる、の典型なんです。
したがって車種なんかまったく無関係です。
個人的に感じるのは、慣性走行の利用が多くなることが要因の一つでもあるようです。
昔の阪神電車の特急、大阪・神戸間ノンストップでした。
運転手の操作、大阪出て地下3階から地上に出て時速110Kmまで加速その後ノッチを戻して何も操作しません、中間地点?の芦屋付近で、ノッチを操作して時速110Kmに、その後ノッチを戻してそのまま三の宮でブレーキの操作。
楽ですね。
途中で高架に上がるときも、下るときはもちろんですね、すべて慣性走行。
レールの上なので走行抵抗が小さく、重量は車に比べて段違い?、のなせる業?。
No.15
- 回答日時:
N-BOXは他の軽を圧倒するほど乗り心地が良いので一度試乗してみてください。
他の軽自動車は似たりよったり。普通自動車にはかないません。スポーツカーでなければ、疲れにくさはコストと比例してくると思います。
No.14
- 回答日時:
やはりシートとか、値段の差のある部分もあります。
あとクルマの造り(コンセプト)も、昔はアメ車のようにフワフワが良いとされていましたが、近年では欧州車のような路上インフォメーション(つまり地面の振動w)が伝わるほうが良い、などと浅い知恵で知ったかぶる人が増えたせいで、そのようなクルマも増えています。昔はレクサスと同じシートを採用した軽自動車と言われるクルマもあったのですが、小型高級車はコケる法則というのがあって、プログレなどが有名なところですが、そういうクルマは売れなかったり短命だったりすることが多いです。
とはいえ、最近でもセダンなどは中型のものでも残っていたりして、そういうのは昔ながらのフワフワな乗り心地のものが多いのではないでしょうか。実際に乗ってみて判断しないと分からないところですが、ご参考まで。
No.12
- 回答日時:
通勤や買い物といったご近所用途でしたら圧倒的に軽のほうが楽
1時間以上連続で、となるともう少し大きい方が有利かな?
条件としては4気筒以上で 全幅>全高 というモデルが一つの目安かも
https://toyota.jp/corollaaxio/?padid=from_tjptop …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
緑色の車ってなぜ少ないのですか?
-
重度の障害者になると車をカッ...
-
大学生の「車が好き」というの...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明で困りました!
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
車台番号について。
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
右折同士、どっちが優先?
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
GOGと steam連携しょうとしたら...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
前進の傷か、バックの傷か見分...
-
東北の方気分悪くしないでくだ...
-
二次空気導入装置の有無
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車でガードレールに少し擦った...
-
右折同士、どっちが優先?
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
親の力を借りずに、HONDAの車49...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
この車なんですか?
-
代車の車庫証明について教えて...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
アイサイトみたいな車はたくさ...
-
s2000は速い車と言われてますが...
-
車に詳しい人お願いしたいです ...
-
君にとって500万の車は、、 高...
-
ゴツくてかっこいい車を探して...
-
車と車で擦ったり、衝突したと...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
キャンターFE315B に合うドアバ...
-
車台番号について。
おすすめ情報
私は特定のメーカーや特定の車種を上げて吊るし上げるようなことをしたいわけではありません。
質問の通り軽自動車と普通自動車の差で疲れるのではないかと感じているのです。
質問に答えられない方は無理に答えなくて結構です。