
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
将軍頼家がしっかりと頼朝のように幕府を継承してくれれば、頼朝の期待通りになったかもしれません。
しかし、頼朝の急死で、頼家はまだ未熟で将軍職の教育も今一つだった。少なくとも、坂東に基盤の無い将軍が権威だけで指導力を発揮していくには、明らかに力不足だった。
そこに急病に犯されて意識不明状態が続いたため、誰もが死ぬと思い込んだ。
誰が頼家の後を継ぐ将軍になるにしても、幼いものばかりで後見人が必要になる。
当時の有力御家人で、将軍家と強い姻戚関係にあったのは、比企と北条だ。
この二家のどちらかが後見人になって、幕府を牽引していくことになる。
後見人の座はひとつしかない。当時は、話し合いが決裂すれば、殺し合いしか決着を付ける方法がなかった。
No.3
- 回答日時:
当時(遠江国を実効支配していた安田義定が反逆の疑いで処刑された1194年~)、北条時政は、幕府内では有力者の一人になれたばかりで、当人としては、北条政子の関係者として今後に期待したのに、頼朝が死んで、比企が圧倒的地位を得そうになった、時政の野望がむなしく消えると思ったことが、比企能員を忙殺する気を起こさせたのでしょう。
御家人間の勢力争いも激しかったので、半分は、「ときに恵まれた時政」ということでしょう。 そうでなければ、政子も動かなかったでしょう。
No.1
- 回答日時:
鎌倉幕府第3代将軍を一幡にするか千幡にするか。
一幡は、鎌倉幕府第2代将軍。源頼家と、比企能員の娘。せつ(若狭局)の子。
千幡は北条政子と源頼朝の子。(つまり源頼家の弟)
一幡が3代将軍になれば比企が力を持つ。逆に千幡がなれば北条が力を持つ。
まあ、権力争いってやつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
源範頼は、なぜ曾我兄弟の仇討ち事件の後に源頼朝から疑われて排除されたのですか?
歴史学
-
安倍晋三前総理は、なぜ反戦と反骨を貫き「昭和の吉田松陰」と慕われた父方の祖父・安倍寛から学ぼうとしな
歴史学
-
源頼家は、なぜ北条頼時の名前を泰時に改めさせたのですか?
歴史学
-
4
今日の8月14日日曜日の鎌倉13人見ました。 北条って最低ですね!西暦1200年に生きた人間の価値観
歴史学
-
5
北条は執権職についてから、源氏の家臣だという基本的な事を忘れていませんか?
歴史学
-
6
「土方」という言葉は現在は放送禁止用語のようだが、
歴史学
-
7
アレキサンダー大王は、インドまでの東方遠征でなく、なぜ、自国の領土保全のため、近くの西方へ遠征しな
歴史学
-
8
小田原北条氏。
歴史学
-
9
比企の乱の時、なぜ多くの御家人が比企氏ではなく北条氏に味方したのですか?比企氏は源頼家の後継者の一幡
歴史学
-
10
【歴史】なぜ昔の人は瓢箪柄(ひょうたん柄)を好んだのですか? 箸置きもひょうたんの形が多い気がします
歴史学
-
11
ある地方の文化が、日本史において一番著しく全国へ拡散したのは、いつの時代でしょうか?
歴史学
-
12
ウチの血筋が千葉氏で、たどっていくと桓武天皇に行き着くそうです。私は現代で言うと皇位継承の何位かな?
歴史学
-
13
昔々の日本は貧しかった
歴史学
-
14
源実朝は、なぜ自身の後継に公暁を指名せずに後鳥羽上皇の皇子を迎えようとしたのですか?源氏将軍を意図的
歴史学
-
15
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
16
源仲章は、なぜ源実朝と一緒に討たれたのですか?北条義時と間違えられたのですか?それとも実朝から鎌倉の
歴史学
-
17
継体天皇は天皇の系譜か怪しいんですか?
歴史学
-
18
日本は信長とか隆盛とか切腹してますが日本は神話の時代から国譲りとかで切腹してましたよね
歴史学
-
19
司馬遼太郎はどこらへんまでフィクションですか?
歴史学
-
20
曾我兄弟の仇討ちの話は大正時代まで人気があったそうですが、現在はなぜ知られていないのですか?またなぜ
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学の時にインドかあるいはハ...
-
5
全盛期の徳川家康と豊臣秀吉の...
-
6
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
7
世界史の勉強法教えてください ...
-
8
神社やお寺の古い建物の修理復...
-
9
16世紀初頭、海賊が魅力を感...
-
10
教えてgoo!で、役に立った事、...
-
11
人と遊ぶのが苦手
-
12
アメリカは昔強かったけど弱く...
-
13
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
14
「幼少」ということば
-
15
いつから日本人は人肉を食べな...
-
16
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
17
徳川家康って天ぷら食い過ぎで...
-
18
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
19
「中華」という国号について
-
20
三井家とか岩崎家とか住友家と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter