
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追記すると、言葉通りの意味で「微積を用いない物理」なんて存在しません。
例えば高校物理で習う等加速度直線運動の公式v=v0+at
s=v0t+(1/2)at^2
は高校の範囲においても微積を用いて導き出しています。あくまでも「微積の計算をしていない」と言うだけであって、どの式も微積を用いて出している事に変わりはありません。そもそも速度や加速度と言う概念自体微分の考え方がなければ成り立ちません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
半導体のどこに量子論が利用されているのですか?
物理学
-
どうして質量がない糸の張力はどこでも等しいのですか?
物理学
-
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
4
光電効果における限界波長は金属の種類によって異なるのでしょうか? もしそうであるなら何が関係して異な
物理学
-
5
電気について
物理学
-
6
物理の単位
物理学
-
7
【物理学】ストローから水が排出されると動く理由
物理学
-
8
光速度不変
物理学
-
9
太陽光エネルギーの熱変換効率は東芝の19%がやっとですが、これが50%を越えたら永久運動になりますか
物理学
-
10
ご本の評価はどれほどきにするか 教科書などは私はとてもわかりやすいと思っても、Amazonなどの評価
物理学
-
11
電磁気学、TEMモードでマクスウェル方程式を満たさなくなる。
物理学
-
12
慣性の法則について
物理学
-
13
マグナス効果を説明してください。
物理学
-
14
この波動関数の複素共役はなんですか?
物理学
-
15
磁場が発生する理由
物理学
-
16
単極誘導の説明の間違い
物理学
-
17
6.rotAの意味
物理学
-
18
媒体のない波というのを想像できません。電磁波とはなんですか?
物理学
-
19
慣性の法則
物理学
-
20
宇宙船は物理的にどこまで光の速度に近づけることができるのか?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
5
なぜ物理は独学が不可能なんで...
-
6
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
7
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
8
みなさんの物理に関するとって...
-
9
大学推薦入試での物理の口頭試...
-
10
東大物理50↑をめざす!微積は...
-
11
アインシュタイン 「神は老獪だ...
-
12
物理の教科書についてです。 第...
-
13
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
14
理論系が人気なワケは?
-
15
物理は公式覚えるだけで入試対...
-
16
高校で物理未履修です。 物理基...
-
17
いろいろなパラドックス
-
18
物理学科は賢い学生が集まる?
-
19
物理のレポート
-
20
高校で物理を学ぶ理由
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter