プロが教えるわが家の防犯対策術!

このカテゴリーで間違っていたらすみません。
「つまようじ」という漢字を2種類見たことがあります。
「妻楊枝」と「爪楊枝」はどちらが正しいのでしょうか。
気になって夜も眠れません…(i-i)
どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

爪楊枝が一般的ですね。


朝日新聞記者用の辞典でも爪楊枝となっています。ただし、小学館類語例解辞典では「妻楊枝とも書く」と説明しています。

昔、現在のようなような歯ブラシが無かった時代にはどこの民族でも楊枝類を使って歯を掃除していました。楊枝は一般に木の枝から作られていました。後に食事のとき、ちいさなものを突き刺して取る用具が爪楊枝と呼ばれました。漢字の爪
には「掴み取る、持つ」という意味もあるからでしょう。一方、妻の方は「酒の妻」というように添え物も指すので、楊枝に対し小さな楊枝という意味で妻の字をあてる人が現れたのかも知れません(自信なし)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

具体的に教えて頂き、ありがとうございました。「爪」「妻」にも色々な意味がありますね。

お礼日時:2001/09/06 20:05

逆に引いてみました。


英語で「つまようじ」は「toothpick」というのですが、
toothpickを英和辞典で引くと、
「つまようじ、爪楊枝」と出ていました。

間違いかどうか分かりませんが
「妻楊枝」より「爪楊枝」の方が一般的なようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いっそ英語で記入しようかと思います。

お礼日時:2001/09/06 20:07

私も両方見たような気がします。


念のために小学館、三省堂,百科事典、このサイトの辞書で検索して見ました。

出てきたのは爪楊枝だけ、地下鉄を題材にした漫才でどこから入るのとか
渋滞の車の先頭は渋滞しているの、考えると眠られ無い。てのありました。

寝ないで一生懸命考えて分かったらまた投稿して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これでなんとか眠れそうです。

お礼日時:2001/09/06 20:08

国語辞典では、大抵「爪楊枝」となっています。


四種類の国語辞典で、「妻楊枝」は一つもありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私としては、「妻楊枝」も結構あちこちで見たような気がしていたのですが、当て字だったのでしょうね。間違いとも言えないかもしれませんが、「正しい」とも言えないようです。次回から「爪楊枝」を使うことにします。ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/06 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!