
以下のような書き込みがありましたが本当でしょうか?
以前は、ワクチンで操られるとか荒唐無稽な話でしたが、最近のワクチンを打たないほうが良いという話は、医学的な話が出ており、国の研究を見ても短期的な話しかなく、また、長期的には未接種よりも2回目の感染者数のほうが多い発表があったり、ワクチンに懐疑的な話もあり気になっています。
コロナが始まって2年余り、医学的な知見も溜まってきていると思いますが、信頼できる論文などどの様になっていますか?
特に、イスラエルなど情報がしっかり管理できている地域の論文などが気になっています。
宜しくお願い致します。
以下、引用。
mRNAワクチンの特徴としては、打って1、2ヶ月は感染抑制する抗体がぐんと上がるが、その後急降下どころか抗体を抑制するIgG4だけ残りマイナス
また、抗原原罪とは
同じ型のワクチンを打つと……
一旦ある株に免疫ができると、次入ってきた変異型には反応できない。同じ抗体ばかりつくられるから、ミュータントという変異したウイルスが入ってきても誘導されるのは前と同じ抗体。
つまりオミクロン用を打つと、次のケンタウロスに抗体ができにくくなる。
変異が多いウイルスにワクチンを打つのは良くない(RNAウイルスは4回に一回くらい変異)
ワクチンを打つと、その免疫系から逃れる変異が起きるのは常識
https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/166082 …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
厚生労働省アドバイザリーボードの数字によると、接種から時間が経過するにつれ、抗体価が下がり、接種者と未接種者の新規感染者数が逆転しているのは事実のようです。
その数字については、厚労省側の先生と、mRNAワクチン慎重派の先生で見解が異なり、提示方法、説明によって、与える印象が違い、受け取り方は人それぞれだと思います。
アドバイザリーボードの数字が大きく修正されたことで厚生労働省が批判されていることと、事実として感染が爆発していてカウントが難しいことで、全数カウントがなくなりそうですので、近い内に接種歴別新規感染者は確認できなくなるかも知れません。
https://youtu.be/Le5Lm1qfTYA
https://youtube.com/playlist?list=PLSkfIFJ2R_313 …
よく、ワクチン推奨派、反ワク派という言葉を耳にしますが、慎重派の先生方が問題視されているのは、ウリジンが修飾ウリジンに置換されているmRNAワクチンの話で、新型コロナワクチン全般の話ではありません。
私は全くの素人で難しいことは分かりませんし、免疫低下のメカニズムもまだ詳しくは解明されてないようですが、根拠として取り上げられる論文のリンクはいくつか知っていますので、貼っておきます。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34901098/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33974494/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34428545/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34432976/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16111635/
査読前論文ですが
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.05. …
身近な例から、素人にも分かるように説明して下さってる動画などもあります。
免疫低下により、新型コロナを含めて様々な感染症にかかりやすくなっている可能性があり、実際に、接種後の報告として、帯状疱疹や癌の再発、急激な悪化、慢性疲労症候群など、免疫低下が原因と思われる症状が報告されているそうです。
49:31〜免疫力低下から派生する諸問題
https://youtu.be/PW86VhEr0aQ?t=2971
https://youtu.be/c2PDgwCaJeg
29:30〜, 34:35〜
https://youtu.be/EEaUZds1BHc?t=1770
短期間の繰り返しの接種は、免疫が低下する恐れがあると、1月に欧州医薬品庁(EMA)も警告を出しています。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/d3494731 …
https://toyokeizai.net/articles/-/503748?page=3& …
査読前の論文を引用されてますが、小児ワクチンでは、効果は1ヶ月で、その後はマイナス効果に転じる、というお話もあります。
https://note.com/miyazawanet0709/n/n3782694452d2
https://note.com/miyazawanet0709/n/n5a43ca814bce
https://youtu.be/RAJ3s5JzRDw
抗原原罪は、20~30年前から認識されていて、お医者さんにとっては常識のようです。
1:31:55~
https://youtu.be/Z7fXH6cWBso?t=5515
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11 …
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69472?page=2
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT …
https://jp.wsj.com/articles/covid-19-vaccine-mak …
免疫の低下については、まだ詳しくは分からないようですが、6ヶ月以上ワクチンを追加接種しなければ回復する、1年3ヶ月以上との推察もあるようですが、接種から時間が経てば、回復するそうです。
☆ 参考
ウリジン修飾mRNAがワクチンになった仕組み
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm40844715
7:41~
弱毒のオミクロン株の今は、ワクチンは控えて、自分自身の免疫力を高めるのが大切かな、と思います。
mRNAワクチンの基本事項(カリコ理論)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm40219070
図説 実験的修飾mRNA生物製剤
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39757486
実験的修飾ウリジンmRNA生物製剤は細胞性免疫を抑制する
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39780929
☆ 新型コロナワクチンとサル痘について
https://youtu.be/SZfe5bx3yog
↑全編は限定公開なので、途中で見れなくなったらごめんなさい、こちらを…♪
3:42~
https://youtu.be/FKjzYw8LFwI?t=222
https://youtube.com/playlist?list=PL_n_7jWytrPvC …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
落雷をエネルギーとして蓄積する技術ができたら凄いですよね?(既にありますか?)
その他(自然科学)
-
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
上が良くて下が悪い理由を教えて下さい
地理学
-
4
人間のお腹の中の臓器がない部分は空気が詰まってるんですか?
生物学
-
5
コロナワクチンの有料化
その他(ニュース・時事問題)
-
6
日本は世界一マスクして世界一コロナワクチン射ってるのにコロナ感染者を世界一出しています。何故ですか?
軍事学
-
7
9.11の飛行機はCG
生物学
-
8
電動歯ブラシについて質問です。 よくcmで99.7パーセント除菌と紹介していますが、なぜ100パーセ
環境学・エコロジー
-
9
放射能というのは何年くらい残るんですかチェルノブイリとか福島とかよろしくお願いしますm(_ _)m
化学
-
10
世界で一番高い山は?
地球科学
-
11
5回以上のワクチン接種でマウスが死亡という論文はでていますか?
生物学
-
12
なんか、隣の人が人の家の木を勝手に伐採してるんてすが。。。 この場合どうしたらいいのですか?警察に連
ガーデニング・家庭菜園
-
13
駅員って底辺職ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
14
インドの人口が、来年には中国の人口を抜かすみたいです。 地図を見てみましたが、インドは中国よりも国土
地理学
-
15
なんでコロナは絶滅しない ワクチンが無駄では?集団免疫を獲得すれば消えるはずなのに 言い方悪いが感染
その他(病気・怪我・症状)
-
16
貯金200万ほどあるんですが、車買ったらパーになると思い購入に踏み切れません。どうしたら良いでしょう
預金・貯金
-
17
左は中国ですが、右側は、何処の国ですか?(°▽°)
地理学
-
18
いま菌にムカついてます。 これのせいで食べ物は添加物を入れなければならないし、病気の原因だし、もし菌
生物学
-
19
重量の影響を全く受けない、映画で出てくるような空飛ぶ車は、どんなに科学が進歩しても永久に出ないのでし
その他(自然科学)
-
20
日本人の男性はだめなの 私は、日本人の男の子がよいし、ほんとに好きなひとも二人と もに日本人でしたけ
大学・短大
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
胸腺がなくなると?
-
5
抗菌薬と抗生剤の違いは?
-
6
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
7
振とう培養と静置培養の違い
-
8
ショックです・・ネズミのフン...
-
9
潔癖症です 助けてください ト...
-
10
ウェスタンブロットのサンプル...
-
11
シャーレを逆さにするのはなぜ?
-
12
缶ビールの開栓後の微生物繁殖...
-
13
トランスフェクションでの培地...
-
14
ImageJを用いて免疫染色陽性率...
-
15
オートクレーブ121℃15分の意味
-
16
バクテリア、カビ、酵母の違い...
-
17
コップにくんだ水道水、経過何...
-
18
オートクレーブの際にピペット...
-
19
アンピシリンの失活温度について
-
20
レプリカ法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter