アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の生まれた家庭が嫌で、親、兄弟とうまくやれなくて、不満があったり、なんとなく受け入れない方もおられると思います。

そんな方で、それから逃れて、よい家庭を築きたいと思い、反対を押し切って結婚された方、また、一人暮らしが長い方、現在の気持ちを聞かせてください。

A 回答 (6件)

うちは父と弟と私が無口でまるで他人のように接してきました。


母はいつも言うことが理不尽だったので親しくなれませんでした。
そんな家がいたたまれなくて大学に入ってから一人暮らしを始めてもう7年目に突入し、これからも数年は一人暮らしだと思います。
現在はとても寂しいです。
仲のいい家庭ですごせたら良かったと思いますし、仲のいい家庭を作りたいです。
こんなんでいいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

家族についてjohyさんが、解りやすい回答をしてくださっています。

仲のいい家庭というのは、結婚してということですか?
でも、また、自分の生まれた家族のような家庭だしか、作れなかったらと少し不安な気持ち解ります。

ご家族とは、連絡も無しですか、少し勇気が要りますが、一度、訪ねられてはどうですか?

お礼日時:2005/04/06 10:43

私も家族とはよくぶつかり、嫌いでたまらない時期がありました。


これといった大きい理由はないのですが、自分を産んだことすら恨んだことも。
たぶん、自分に対する自信のなさを親のせいにしたかったんだと思います。
その後、一人暮らしをはじめて自立することで親の大変さを少しずつわかり親とぶつかることは少なくなりました。
でも一緒に住むには相性が悪いってこともわかり、家に戻ろうとは一度も思わず、今は結婚して子供もいます。
今でも親に共感できない部分はたくさんあります。
でも少し距離をおくことでうまく行く関係っていうのもあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

一人暮らしで、家から離れて、距離をおいて、解ったことがあるなら、それは、良い経験ですね。

離れても、心の片隅で、あんな家族と思うだけでも、自分が気にかけている、証拠だと思います。
やっぱり、生まれた家族というのは切っても切り離せないものなんですね。

お礼日時:2005/04/06 10:29

私も母親とあまり馬が合わなくてよくぶつかりました。


今は結婚して離れて暮らしています。
特に反対された結婚ではないのでちょっとちがうかもしれませんが、今は主人が母のことを気にかけてくれます。
私自身では、あまり母親と仲良くなかったので逆にお姑さんのことが大好きになれて、今は自分の親よりも大切にしたいなと思ってしまいます。

多分自分の親はあくまでも血がつながっているので、嫌いだといっても、それなりには付き合っていけますが、お姑さんとかはホントに他人だから、そっちと馬が合わないほうが、結構大変なんじゃないかな、と今はあまり仲良くない母に感謝してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お姑さんのことが大好きになられて、それは、本当に良いことだと思います。

私にも娘がおりますが、嫁いでしまったら、親も自分の家庭のことで、精一杯で、何もしてやれないので、お姑さんと仲良くなってやっていってくれれば、それが、一番だと思います。
たとえ、面と向かって、母親の私より、大切にしたいと言われても、娘がそれで、幸せなら、何も思いません。

お礼日時:2005/04/06 10:18

私の父は仕事を理由に家に帰ってこず、母はほとんど一人で子供の面倒を見ていました。


理由は仕事であっても、実際は浮気してたようです。
収入が安定していて毎月きちんと家に入れるならまだしも・・・母は毎月のように家賃の支払いをもう少し待ってくださいと大家さんにお願いしていました。

これで明るい家族なら良かったのですが、兄弟も仲が悪くて、しょっちゅう口げんかしてました。

私は思春期の頃、家族のあり方について考えたり、友達の家庭を見ては羨ましく思ってたものです。
私が20代前半の時、母は病気で亡くなりました。
早く家を出たくて一人暮らしを始めました。

今は、兄弟も私も結婚して幸せな家庭がありますが、いまだに親兄弟の事は好きになれません。
縁を切ってもいいと思うときもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

metel2さんの家族の問題は、 私のように家庭の雰囲気が、嫌という子供じみたものと違い、大変だったと思います。

でも、今は、結婚して、お幸せなんですね。
良かったですね。

お礼日時:2005/04/06 10:05

他人の受け売りになりますが。



私もあまり、家族と仲のいい方ではないんですが、ある人の言葉を聞いて、そうだったのか!と納得したことがありました。

家族(自分のうまれた家族)は、そこにいる兄弟、父母全員が、ある一つの「課題」を背負って構成された人間関係にあり、必ずしも、自分自身と近い存在ではない、いわば、仕事上の人間関係に近いものがあるそうです。

逆に、結婚して入った人間関係(特に女性の場合)は、自分によく似た存在の人間で構成されているため、心の通じ合う関係になりやすい、と聞いたことがあります。

上記の、自分がうまれた家が、会社関係者と思えば、居心地のいい関係でいることは、お互いがお互いを思いやるようにしないと難しいのがわかると思います。

自分がうまれた家が抱える問題・課題が、いったい何であるのかに気がつく子供は、結婚し、新しい家庭を築くことになっても、その家庭を上手に切り盛りできるのではないでしょうか。

私は、あまり家族が好きではありません。
でも、生まれた家の課題が未解決のまま結婚してしまうと、同じ事を自分の家庭でも繰り返してしまうのではないかと思います。

他人の受け売りですが。
家族とは、たぶん、お互い共通の、一緒に考えて越えていかなくてはならない課題を背負った、船の乗組員みたいなものかと思います。
それは、人に対する愛情だったり、金銭的なことであったり、いろいろだと思いますが。

なんだか、自分の家が荒れまくってるなー、と思ったときが、課題を解決するときなんだと思います。

言葉でいうのは、カンタンですけどねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

わかりやすい回答、有難うございます。
以前読んだ本に、家族は、「学びの場」であり、家族は、自分の影を映し出すもの、そして、家族について悩む者は、過剰な依存心があるからだと、書いてありました。

また、結婚して入る家族が、心の通じ合う関係になりやすい、かどうかは解りません。
嫁、姑問題とかいろいろあって、これまた、「学びの場」だと思います。

ということは、家族という名のつくものは、問題の絶えないものだと思います。
逃れたいと思っても、逃れられないもの、なんか辛いですけど、お互いに努力して、良い関係にもっていくしかないものなんですね。

お礼日時:2005/04/06 09:38

私の両親は夫婦ゲンカが絶えず、そのストレスから私たち子供に当たることも多かったので、兄弟でもケンカばかりでした。

私は物心ついたころから家に帰るのを避け、高校卒業、就職と同時に家を出ました。
不思議なもので、家を出ると、たまにかけてくる親の電話をうれしく思い、家は良かったなと良い所ばかり思い出すようになりました。でも、たまに家に帰るとやっぱり家は相変わらずで、嫌だと思うのですが、良い所を考えられるようになっただけでも、良かったと思っています。両親のように結婚に失敗したくないので、結婚前に同棲をしています。1度目の相手とはケンカばかりで別れてしまいましたが、現在は同じような家庭環境で育った人と出会い、自分達は幸せな家庭を作ろうと話し合っています。両親も年老いて以前のように激しいケンカをすることはなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

子供心に、家族内のケンカほど、幼いほど、恐怖心がつのり、嫌なものはないと思います。

私も家庭の雰囲気が、嫌でしたが、それでも離れたら、家族が良く思えたり、また、家族内で嫌なことがあったら、離れたくなったりと、やっぱり、生まれた家族というのは、なかなか、切り離せないと思います。

お礼日時:2005/04/06 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!