プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いま駿台模試の過去問を解いてたのですが、数学が15点でした。今年高校受験なんですけどやばいですよね、、、

A 回答 (3件)

駿台模試は、国立やV偏差70越えのところの私立の進学校や早慶附属校を主に受ける人たちのための模試。

そういう勉強をしていないと点は取れないので、そこ迄気にしなくても良いと思います。うちの子も最初に受けたときは(中2だったけど)40台だったと思う。

埼玉の私立上位校で確約取るためには、最低でも駿台50後半x2必要だったと思いますので、これも視野に入れているなら駿台の勉強もしなくてはいけないですけど、タイミング的はこっちは捨てて、都内で併願優遇探したほうが良いようにも思います。

都立上位校と言っても、自校作成なのか共通問題なのかによって対策方法が変わってくるので、自校作成なら問題をネットで探すなり、過去問題集を買うなりしてやってみるべし。共通問題なら駿台模試に出てくるような問題をやる必要はない。こちらも過去問題集買ってきて、やってみればよいと思います。

あとは夏休み終わったら、模試を受けること。共通問題なら都立そっくり模試とか、自校作成なら都立自校作成校対策もぎとか、VでもWでもやっているので、そちらの結果のほうがが駿台模試より参考になるとおもいます。最終的には、12月の模試の結果次第で、志望校を変えても良いと思います。

受験対策は、効率を考えないで手を広げすぎると、二兎を追うようなことにもなりかねません。自分の状況を把握して、専念すべき分野に時間を使うことが肝心です。塾に行っておられるなら、今何をやるべきか相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!頑張ります!!

お礼日時:2022/08/22 12:09

どこの高校を受けるのかによります


偏差値の高い高校を狙っているのなら、それは確かに絶望的ですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

都立のある上位校に行きたいと思ってます。絶望的ですよね、、、でも頑張ります!!

お礼日時:2022/08/20 14:21

ぜんぜんですよ、これからこれから。


この模試の結果で、諦める人と諦めない人で、合否の判定が決まります。なので、この結果を前向きに捉えてください。現在の自分の立ち位置が分かり、そして、これから何をしなければならないかが分かっただけでも良しとしましょ。なので、まずは、基礎からもう一度復習をするべきですかね。模試は、やはり応用問題が多いですから、応用問題を解くには、基礎をしっかり理解し、学ぶべきです。まだまだ高校受験までは時間がありますから、まずは、基礎をもう一度復習し、頑張ってください。私も高校受験の夏休みに模試を受けたのですが、全教科全滅でしたが、気持を入れ直し、基礎から勉強したところ、冬休みには、志望校の合格判定Bにまで学力を付けられました。なので、落ち込みたい気持ちはわかりますが、落ち込む時間があれば、復習してください。心から応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。諦めずに頑張ります!!

お礼日時:2022/08/20 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!