
下記のやり取りを読んで驚きました。
【「使用する」と、「所用する」は、同義語ですか? 「所用する」は、「使用する」の文語的な言い方ですか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13100120.html
「所用する」なんて言い方があるんですね。
ただ、認めているのはごく一部の辞書で、用例もかなり昔のもののようですが。
しかもあの辞書はホニャララなので、どこまで信用できるのか……。
正規版の『大辞林』が見られなくなったのが痛い。
熟語動詞(「熟語+スル」の形の動詞を仮にこう呼びます)にはナゾのものがあります。
以前調べた結果だと「参考する」「打撃する」「結論する」あたりは辞書によって判断が分かれているようでした。
どの程度までが、一般的なのでしょうか。
↑のような表現を使う人はいますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「所用する」という言葉を使ったことはありませんし、聞いたこともありません。
「現代日本語書き言葉均衡コーパス」kotonoha 少納言 で検索した結果は以下のとおりでした。
1. 「所用す」「所用し」で検索してもヒットしない。つまり「所用する」という動詞は無さそう。
2. 「所用」で検索すると「所用で出かける」「所用時間」のような名詞は多数ヒットする。(「所用時間」が正しい日本語かどうかは分からない。)
3.「伝足利尊氏 所用 の白絲威褄取鎧」が 1件ヒット。所有と同じ意味で使われているらしい。
コメントありがとうございます。
>「所用する」という言葉を使ったことはありませんし、聞いたこともありません。
当方も同様です。
中納言にも用例はナシでした。↑の補足をご確認ください。
「立項している辞書があるから、誤用とはいえない」
「立項している辞書が1冊しかないなら、(誤用とはいえないが)使うべきではない」
当方は後者の考え方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
「使用する」と、「所用する」は、同義語ですか? 「所用する」は、「使用する」の文語的な言い方ですか?
日本語
-
「天ぷら油」と「天丼」の関係について。「天ぷら油」で揚げた「天丼」? 「天ぷら油」で調理した「天丼」
日本語
-
「~する必要はないのではないでしょうか」はおかしい?
日本語
-
4
定規を「ものさし」や「せんびき」と呼ぶのはおかしいですか? 関東地方(東京、千葉)の大学生に言ったら
日本語
-
5
玉音放送に出てくる「欲す」という古語。 これは「欲しい」という意味ではなく、「思う」を意味する語です
日本語
-
6
「ザル」とはどういう意味ですか?
日本語
-
7
皆さんが、勘違いしていた漢字の読みは何ですか?
日本語
-
8
「お花畑」を超える言葉は? 憲法9条厳守論者などは「頭の中がお花畑」などと揶揄されるわけですが……。
日本語
-
9
日本語はなんで他の国と比べても、 言語が違うのですか? ネットとかによると日本語の「鼻」は世界では、
日本語
-
10
助詞「は」と「が」の使い方の違いを教える簡単な方法
日本語
-
11
「思料」は、「思う」の文語的な言い換えですよね? ↓下記リンク先の低学歴がそうでないと主張しておりま
日本語
-
12
お経や般若心経は漢文なのですが、あれは日本語ですか?それとも中国語ですか?
日本語
-
13
「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか?
日本語
-
14
歌詞で「黒いドレスに身をつつみ」とありますが、なぜ「つつまれ」じゃないんでしょうか?
日本語
-
15
ヤクザやってる人って、自分より位が上の人に 「ご苦労様ですっ‼︎」って言ってるけど、ワザと ですか?
日本語
-
16
「日本の君主」を古語に言い換えると、「日本が君主」になるのでしょうか?
日本語
-
17
〝目は口ほどにものを言う〟という諺がありますが、実際には目だけではなく顔の表情も含めての事ですよね?
日本語
-
18
発達障害で漢字力が無いので読めないのですが、画像の漢字ってなんて読むんですか? ※釣りではありません
日本語
-
19
日本語が分からない日本人の為にも、日本語を廃絶すべきではないでしょうか?w
日本語
-
20
「出る」と「出てくる」の違いについて
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パノラマとスペクタクルって何...
-
5
経験を活かす?それとも生かす
-
6
文量は正しい日本語ですか?
-
7
本統に なぜ使う
-
8
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
9
「以上」と「超」の意味の違い
-
10
エクセルで「印」のしるしを書...
-
11
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
12
傾きと切片
-
13
( ◜◡◝ )←この顔文字の目の部分...
-
14
漢字の読み方
-
15
合意の上・下の使い分け
-
16
この漢字の読みを教えてください。
-
17
「世界を周る」のまわるの漢字...
-
18
粘稠、の読みは「ねんちゅう」...
-
19
出費多難と出費多端
-
20
VBAで重複するデータがあれば1...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
とりあえずの資料です。
【793)【「サ変動詞」(熟語動詞)の怪〈1〉〜〈2〉】外伝 所用する・資料編】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12759956421.html