
こんにちは。英語の文を読んでいるときは何処にどうやってどう集中するのですか?口元に意識をおいて耳で聞きますか?目はどうでしょうか?
頭の中はどうなってるのですか?どう働かせるのですか?
例文として、There is a boy who is running in the park. なら、There is と読んだら同時か少し後から頭の中で 「~がある」言えばいいのですか?
「There is (~がいる)a boy(一人の男) who is(?? )running(走っている) in the park「公園で).」 私は初心者なのでこんな感じでやればいいのでしょうか?
50歳でフランスに住んで勉強もろくにしたことがなけて勉強方法もよくわかりません、それに日本語文法、英語文法も全然知らなくて困っております。わかりやすく説明していただけると嬉しいです。
英語のカテゴリーで質問したほうがいろんな回答がいただけるかなと思いこちらで質問させていただきました。
どうかよろしくお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私も習い始めは質問者様と同じように頭から訳していく癖をつけていたと思います。
その方がより英語に近い感じで、かつ早く読めるからです。
(フランス語の場合でも同じ方法が有効だと感じます。頭から訳せば、フランス語独特の文法というか、文章を組み立てる順番も分かるようになると思うからです。)
当時の私の頭の中を分解するとこんな感じです↓
There is a boy (少年がいる)
who(どんな少年かというと)
is running (走ってる)
in the park(公園で)
慣れてきたらもう少し大きな塊で読めるようになると良いんじゃないかと思います。
私はそういう読み方をしていくうちに、日本語に変換せずに読むようになりました。
今ではそのように意識して読まずに、日本語を読むように読んでいます。
でも、契約書や法律文書など、難しめの文章を理解しようとする時は、さすがに日本語に変換する事はないですが、今質問者様がしていらっしゃるように、文章を塊ごとかみしめて、理解しながら読み進めているように思います。
No.8
- 回答日時:
だいたい、本を読むのに、声を出して読みませんよ。
文字を目で見て、書いてある英語の通りに読めばいいんですよ。言えばいいのですか?あんたフランス人だし、英語で言うって誰に言うの?
No.7
- 回答日時:
フランス在住なら、フランス語の本を読めばいいだけで、英語の本を読まなくていいです。
英文を読む時、いちいち脳に集中しなくても、書いてある英語を普通に読むだけです。
No.5
- 回答日時:
(誤字訂正)
「There is」は中学でなりますから(×)
「There is」は中学でならいますから(〇)
>50歳でフランスに住んで勉強もろくにしたことがなけ(く)て勉強方法もよくわかりません、
てっきりフランス語の質問かと思いましたが。(笑)
訂正、ありがとうございます。
質問するときのカテゴリーを英語でしたほうが沢山の方からのご回答がもらえるかなと思ったからです。フランス語も英語も文法の基本は似てるから。
No.4
- 回答日時:
>There is a boy who is running in the park.
「There is」は中学でなりますから、すぐに「何かがある」と分かります。「a boy」とくれば「それが男の子」だと分かりますね。
そのあと「who」なんて変な?言葉が続くと、なんだ?となり「関係代名詞」じゃないかとなり、「is running in the park」までくれば「公園で走っているんだな」とわかります。
と解説すれば以上のようになるかと思いますが、このくらいの英文は一瞬で分かるというのが本当のところです。
言葉は慣れですが、そのもとのなるのは脳に蓄積されたデータの量です。だから日ごろからデータを蓄積するようにすればいいだけです。
文法を知らないというのはうそですね。自分では気づいていないだけで言葉のしくみは程度の差はあれ分かっています。本当に文法を知らなければちんぷんかんぷんですものね。まあ、頑張って勉強してください。
No.3
- 回答日時:
前からカメラを引く感じで、意味をとっているとおもいます。
少年がいて、あー走ってるんだなと思い、次に公園なんだなと思っておしまいです。
前から文節に切ってイメージをつくり、そのイメージを足し合わせて、カメラだったら後ろに引いて全体のイメージをかんせいさせる。
この作業を文のレベルでも繰り返してます。
しゃべるのも、同じで主語があって、動詞があって、目的語があって、細かい情報を付け加えたい時は関係代名詞とかでつけたす。
こちらは、外人なんでそんなもんで、十分理解してもらえたりします。
発音の方が重要かなと思うこともあります。
例えば、外人さんが「駅!」といえば、駅はどこか知りたいだろうと察しておしえますよね。
ところが「イエーキ」と発音されるとなんだろうとなります。
No.1
- 回答日時:
理想的には、頭の中には、
公園を走ってる少年の姿・・・です。
日本語で、「りんご」って文字読んで、頭に「りんご」の文字が浮かびますか?? シッカリ描写されたリンゴの絵ではないにせよ、リンゴ的な何かですよね?それが理想。
現地にお住まいならニュースやドラマだけじゃなくて、現実で動作付きの会話に遭遇できて、しかも、疑問があれば聞けるんだから とりあえず食いついてみて、ある程度 単語が並べられるようになってから文法確認しては良いのではないかと思います。
ただし、物書きであるとか、論文書くなら文法先行するしかないかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ソーシャルディスタンスは誤訳?
英語
-
この英文はどのように解釈するのでしょうか?全くよく分からないのでわかりやすく教えて下さると助かります
英語
-
中2の英語についてです。 スミスさんには2人の娘が居ます。2人とも大学生です。 Mr.smith h
英語
-
4
more or lessの読み方
英語
-
5
1035のような、途中に「0」を含む数字の英語の読み方を教えてください。
英語
-
6
アメリカ英語とイギリス英語、広く流通してるのはどちらですか? アメリカ英語とイギリス英語、どちらが世
英語
-
7
「は」と「が」の違い
英語
-
8
【英語】 I try to speak English I try speaking English
英語
-
9
有名な「吾輩は猫である」を安直に「I am a cat」と英訳しない、と思います。 相応しい訳は何
英語
-
10
If I was himは正しい?
英語
-
11
整腸薬のビオフェルミンを英語で言いたいのですがなんと言いますか?
英語
-
12
contemporary って現代って言う風に訳されてますが同時代のという意味だと思ったのですが、ど
英語
-
13
( ) that night, we could not observe the moon. 答えは
英語
-
14
「左派」の英語は?
英語
-
15
英語の文法について!
英語
-
16
中二の英語についてです。 私は地図を描くのに紙が1枚必要です。 I need a sheet of
英語
-
17
疑問詞でない場合のCVS?(補語+動詞+主語)の語順の疑問文のニュアンスについて
英語
-
18
「ケツの穴から手突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろかい」 これを英語にするとどうなりますか??
英語
-
19
same difference
英語
-
20
いただきます、は英語では?
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
例えばはe.g.?それともex.?
-
5
powered byの意味。
-
6
英語でqmとは何の略ですか?
-
7
卒団記念を英語で書くと?
-
8
日本語の意味を教えてください...
-
9
時制の一致について I knew tha...
-
10
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
11
「意志」の"will"+進行形のニ...
-
12
Happy 20th Birth Day! 使い方...
-
13
関係代名詞と分詞の違い
-
14
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
15
例 の省略 ex と e.g.
-
16
外国人の友達によく、How did y...
-
17
高校入試の面接(英語)について
-
18
文中で英語が斜めに表記されて...
-
19
【10の13乗】って英語でど...
-
20
この写真の文のso that の後のm...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter