
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
雨や雪を降らせるには、飛行機雲は 小さすぎます。
飛行機雲って 白い雲ですよね。
白い雲から 雨が降ってきたことは ありますか。
黒い厚い雲になるには、飛行機雲の
何万倍 何十万倍 又はそれ以上の 大きさが 必要です。
No.3
- 回答日時:
ないでしょう。
飛行機雲はエンジン排気ガスに含まれる微粒子を核に水蒸気が凝縮した水滴です。これだけの量では雨雲に発達できません。微粒子の数が少なすぎます。
雨雲のにするにはヨウ化銀など大量の雨粒に育つ核を撒く必要があります。これとて成功したかどうだかは分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
地球の自転速度が速まっているという情報は事実でしょうか。事実なら原因は何でしょうか。
地球科学
-
もしも空中都市を造るとして、地面を鉄にすることは可能でしょうか。 今趣味で物語を作っています。遥か未
地球科学
-
下の画像はPayPayフリマで虫入り琥珀として販売しているのですが本物だと思いますか? また当方には
地球科学
-
4
東京都は「東京」、大阪府は「大阪」、静岡県は「静岡」。でも、北海道が「北海」でないのはなぜ?
地理学
-
5
1台のパソコンで、複数の動画サイトの音声を同時に流せるのはなぜ?
地球科学
-
6
理論上、地球の中心に向かって、どのくらいの距離まで掘れるのでしょうか。 教えてください。お願いします
地球科学
-
7
地球温暖化ってメリットは無いのでしょうか?
地球科学
-
8
地軸が公転面と垂直でなく、傾いて公転していることによって起こる現象で、太陽の南中高度の変化と日の出や
地理学
-
9
深い穴を掘って降りてくと、気圧が高くなりすぎて死ぬんでしょうか?
地球科学
-
10
ヘリコプターの回転翼は
その他(自然科学)
-
11
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
12
もし地球の地軸が傾いてなくて真っ直ぐだった場合地球温暖化の問題はどうなりますか? 日本は四季が変化し
地球科学
-
13
ビッグバン宇宙はただの勘違いに過ぎません。
地球科学
-
14
超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
地球の自転による遠心力を利用した超高建築物
宇宙科学・天文学・天気
-
16
数学の写真の問題です。どうやって解けばよいのでしょうか?
数学
-
17
火成岩からリンを取りだす方法
地球科学
-
18
ねじ式の蓋などについて
工学
-
19
質問なんですが 昭和52年生まれ3月と 昭和53年生まれ2月は 同級生になるんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
20
落雷をエネルギーとして蓄積する技術ができたら凄いですよね?(既にありますか?)
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
N値から換算許容支持力の算出式
-
5
10年に1度の最強寒波がまた来年...
-
6
アルザルの入り口はどのへん?
-
7
気象庁の気温変化の図について
-
8
山ズリって?
-
9
地球内稚拙生命体と言えば、私...
-
10
CM『ウイスキーが、お好きでし...
-
11
理科についてです。気圧が下が...
-
12
静荷重と動荷重の違いが難しい...
-
13
温度が上がると気圧は下がる?...
-
14
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
15
ボーリングの堀止め条件について
-
16
河川の名称
-
17
PVC(ポリ塩化ビニール)の有害...
-
18
宮沢賢治「雨にも負けず」の「...
-
19
円周の長さの求め方なんですが...
-
20
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter