
現在49歳
7年前に4000万円を固定金利10年0.52% 35年ローンで借りました。
住宅ローン控除1%が終わる10年目に残りを一括返済しようと考えています。
35年間0.52%で借りたと仮定すると、10年目の残り25年分は31256230円
その元金残高29304040を一括返済するので、
1952190円の利子分を支払わなくて済むということですよね?
これは29304040円を使って1952190円得したってことですよね。
29304040円預けて1952190円の利子約6.5%がついたのと同じことですか????
「繰り上げ返済をせずに投資に回せば5%くらいで運用できる」という意見がありますが、それよりもお得になったということですか????
なんか違う気がします。
数字にめっぽう弱いので、なにが間違っいるのか教えてください。
(わたしは繰り上げ返済したい派なのですが、アドバイスをお願いします)
(一括返済しても1000万円くらい貯金は残ります)
(投資はしたことありませんが、近々NISA idecoを始めようと思っています)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
すでに借金している前程で言えば繰上げ返済で1952190円得したと言えますが、
これは25年間での話で、運用で言う5%は1年の話なので大きく異なり、
繰上げの運用益は年利では金利相当の0.52%です。
繰上げ返済が固いのは確かですが、一択と言うのもどうかと思います。
そもそも、全額投資か全額繰り上げかの2択ではなく、0~100%まで自由に選べます。
例えば6割は繰上げ、残りは投資と言うこともできます。
今のうちから投資をして様子を見ていけばよいでしょう。
ちなみに、全額繰り上げの場合手数料が高いことがあるので、
その場合は1回分を残したほうが良いです。
ありがとうございます!なるほど!
そうですね。実際NISAなどで投資がどんなものなのか数年様子を見ることにします。
手数料の件も大変勉強になりました。
No.5
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
大切な部分が抜けてるのでよくわからないですけど、
結局は10年 利息0.5パーで払った時の残債←これに あと25年分の利率をかけたものが利息になるので
それをその一括返済するなら、できるなら、その利息はかからない、得すると言うことです
抜けてるから計算できないけど、その利息分と
25年かけて、年間5%の運用益を出せるものどちらが得かになります←いや それが聞きたいねん だったら
10年目でいくら借金残ってるかです
No.3
- 回答日時:
(検算してないから金額はあなたの試算とおりということで)
得する実額が195万なのは正解ですが、
その金額は、運用利回りでいえば0.52%相当です。
(11年目に固定期間が終わった後の金利は不明ですけどね)
2930万円を残りの「25年間」の長期に亘って投資した結果の利益見込が195万なのです。
決して「1年間」の利益見込(損しなかった見込)ではないですね、期間が違います。
もし、10年目の繰り上げ返済時に、
・借り続けていたら残りの25年も0.52%の借入金利で、
・投資案件で0.60%の安定した投資先がある
なら、繰り上げ返済せずに0.60%の投資の方が有利でしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
奨学金を払わない方法はないですか? 車のローンも新たに増えました。 そろそろ結婚予定です。 定額で払
家賃・住宅ローン
-
住宅ローンについて
家賃・住宅ローン
-
住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
4
住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自
家賃・住宅ローン
-
5
私は大変な事をしてしまいました。3500万と300万は別々住宅ローン借りました。仮審査は通りましたが
家賃・住宅ローン
-
6
住宅ローンの引き落とし口座について
家賃・住宅ローン
-
7
夫婦(30代前半)合わせて730万の年収で、住宅ローン借入額が4800万はキツいですか? 1歳の子供
家賃・住宅ローン
-
8
持ち家で住宅ローンの返却終わりました
家賃・住宅ローン
-
9
何十年と住宅ローンを組むって… 怖くないんですか? その間、何かあって払えなくなるかもしれない。 実
家賃・住宅ローン
-
10
住宅ローンについて、世帯年収680〜700万円です。夫婦2人で借ります。先日私の方が訳があり、地銀A
家賃・住宅ローン
-
11
クレジットカードって、新しいカードが書留で配達され、受け取った瞬間に古いカードが無効になるんですか?
クレジットカード
-
12
住宅ローンについて 主人が定年退職しましたが 住宅ローンがあと、400万くらいです。 この度親族に3
家賃・住宅ローン
-
13
助けてください 住宅ローン審査通り、融資待ちでの失態
家賃・住宅ローン
-
14
カードの限度枠が異常に低いんですがこんなものですか?
クレジットカード
-
15
楽天カードについて。 同じ30万を使う場合、カード利用で30万とキャッシングで引き出して30万使う場
クレジットカード
-
16
クレジットカードを複数枚保有されている方に質問です。なぜ複数枚保有されているのですか?
クレジットカード
-
17
年金生活の親を扶養するメリット、デメリット
その他(家計・生活費)
-
18
家を建てるのですが少しの借金があり住宅ローンに組み込んで返済する予定なのですが、返済はどのような形に
家賃・住宅ローン
-
19
銀行発行の会社のクレジットカード審査NG
クレジットカード
-
20
このままじゃ住宅ローン降りません
家賃・住宅ローン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住宅ローン控除適用の10年の期...
-
5
親戚の新婚が30年ローンで家を...
-
6
親戚共働き新婚子供3歳デキ婚が...
-
7
今無職なんですが就職と一人暮...
-
8
先日事前審査通って労金かで本...
-
9
親戚の新婚が30年ローンで家を...
-
10
労金の住宅ローンの仮審査が通...
-
11
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
12
住宅ローンの質問です!JA本審...
-
13
同棲の家賃について 私手取り17...
-
14
審査に落ちました
-
15
親のために購入する場合の住宅...
-
16
つなぎ融資中、引き渡し前に解雇
-
17
住宅ローンをチャラにする方法...
-
18
アパートを借りようと思ってる...
-
19
本審査通過後の転職について
-
20
40代で住宅ローンを組むのはや...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter