
No.5
- 回答日時:
国民健康保険は4月から翌年3月までの一年分の保険料(税)を6月から翌年3月まで10分割して支払うのが一般的です。
4月から7月まで加入していたのなら保険料は年額の3分の1になります、6月7月分を支払っていれば保険料の年額の5分の1は支払い済み。
残額15分の2を支払う必要があります。
8月分を一旦支払ってから還付を受けるか、残額の更正通知を受けてから新しい納付書で支払うかになるでしょう。
どの様な処理をするかは自治体によって違いますから直接市区町村役場の国民健康保険担当に問い合わせるべきでしょう。

No.4
- 回答日時:
役所のすること言うことは本人達も理解していないので
お暇な時にも行って抗議してください
出来れば言いたいことをメモして
相手にYesかNoなのか選択させる質問がいいでしょう
こういったことが起こるからマイナンバー推奨するんだろうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
健康保険で給料が毎月2万近く天引きされていますが、いくらなんでも高すぎませんか?病院に滅多に行かない
健康保険
-
健康保険の手続きについてです。 仮に、会社の健康保険が8月1日で喪失手続きされています。同日付で主人
健康保険
-
国民健康保険について質問です。 私は個人事業主をしていて保険は国保を所有してました。ただある時、変換
健康保険
-
4
現在生活保護を受けています。 国民健康保険証はどうなるのでしょうか? 生活保護を受けると、国保が無く
健康保険
-
5
国民健康保険料の計算方法
健康保険
-
6
会社を退職しても健康保険料・厚生年金保険料は絶対に還付されませんよね?
健康保険
-
7
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
8
国民年金について。 先月加入手続きをし、本日納付書が届いたのですが、 全て納付書で毎月16590円コ
国民年金・基礎年金
-
9
月末前に退職すると、その月は社会保険はかかりませんが、代わりに国民年金・国保を徴収しなければいけませ
国民年金・基礎年金
-
10
住民税1億円請求されました!!! 派遣 毎月手取り14万円 貯金47万円 毎月払う金額がやばいです。
住民税
-
11
年金関連のハガキ 記入項目について
国民年金・基礎年金
-
12
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
13
退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い?
住民税
-
14
去年の国民健康保険料は追徴されるか?
健康保険
-
15
健康保険の通知について、会社は中身を確認するか
健康保険
-
16
生計維持者とは
健康保険
-
17
無職で国民健康保険に加入しています。 今後死ぬまで国民健康保険に加入して保険料を納めなければならない
健康保険
-
18
年金生活の親を扶養するメリット、デメリット
その他(家計・生活費)
-
19
国民年金保険料は高いと感じますか?
国民年金・基礎年金
-
20
国民健康保険の兄弟間の世帯分離について
健康保険
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
扶養の130以内には賞与も含まれ...
-
5
月の途中で扶養に入れますか?
-
6
入院してたとウソついたらばれ...
-
7
1月にコロナになりまして、傷病...
-
8
妻の収入が月108、333円を超え...
-
9
無職の国民健康保険、世帯分離...
-
10
国民健康保険の保険料計算
-
11
入籍後に親の扶養
-
12
社会保険が二重加入になってい...
-
13
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
14
健康保健傷病手当について質問...
-
15
傷病手当金で療養期間中に報酬...
-
16
国民健康保険から社会健康保険...
-
17
診療報酬の明細を見せない病院...
-
18
傷病手当金など派遣社員の休暇
-
19
昨年、国民健康保険と国民年金...
-
20
限度額認定証
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter