AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

ターミナルボルト,ナット というらしい

自分のやつは
ボルトが頭が六角だが更にプラスネジ対応
ナットは四角形

関係ないが、周りが邪魔してソケットが入らないから実質はプラスネジ(まあ片口スパナを使えばいいが)

これ、別のバイクでもそうだが前から普通のネジとは色も違えば感触も違うと思っていたら、どうやら両方とも鉛でできているらしい。

質問
クワガタ端子をバッテリー端子に固定しようとしたら締まらない。
ネジの長さがギリギリでクワガタ端子の厚さでもネジがナットに届かない
ネットを見ると汎用のネジを使って固定している(そしてナットをバカにしてる)
よってオレもそうしたのだが、これは問題があるの?

鉛電池だから端子が鉛なのはわかる。だからボルトナットも鉛。鉛は柔らかいから普通のネジ(鉄とか)を使うと端子を変形させてしまう可能性があるからだろう。
電気的な問題?
だいたい、バイク側の端子は色・感触からは鉄。だからそれはないと思う。

もちろん、ナットバカしないようにいい感じで締めた
全部自己責任

A 回答 (2件)

私もボルト&ナットはメッキしていますが鉄系だと思いますしソケットでなくてプラスドライバー②で締めるものだと思います。

参照している回答は間違っているのはないでしょうか、ボルトなんかナットを貫通する長さがあれば何の問題もないと思います。
    • good
    • 0

バッテリー端子は鉛でも。


ボルトナットも鉛はないでしょう。
バイク側の端子は色・感触からは鉄ではないですね。
メッキだから、それはないと思う。
ネットを見て汎用のネジを使っているってのが
決定的におかしいと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素材が鉛か否かを客観的に判断する方法を教えてください。

>ボルトナットも鉛はないでしょう。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
「バッテリーのネジ(ボルトと板ナット)は鉛でできているので」
は矛盾しています。

誤りであるという客観的な情報をください。


>ネットを見て汎用のネジを使っているってのが決定的におかしいと思う。
ネット上の情報から行動するのが「決定的におかしい」ならば、ネットチラシを見て安い商品を買おうとするネットユーザーの全てが「決定的におかしい」ですよね。
今やネットは優先順位の高い情報ソース それを否定するのはいいですけど、では、優位な情報元はなんですか?
ネットの価値が「決定的に」低いならば、どうして貴方はネットに登場してして回答しているのですか?

>バイク側の端子は色・感触からは鉄ではないですね。
趣旨は異種金属の接触が電気的物理的にどのような作用を及ぼすかです。些末なことが好きなんですね。重箱の隅を楊枝でほじくるのが趣味なんですか?いやな人間ですね?

どうでもいいけどクソ野郎が、その矛盾の説明をください ごみが

お礼日時:2022/08/24 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング