
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
正常です。
「ディスクへの書き込みの準備ができたファイルがあります」
は過去にDVDへの書き込み準備を行った名残。
消さないとずっと残ってます。
消しても問題有りません。
で
「USBフラッシュドライブと同じように使用する」
の方が楽です。
ファイルやフォルダをD&Dするだけ。
No.3
- 回答日時:
>パソコンとDVDの相性が悪いのですが
いいえ(^^ それは何の問題もないですよ。
正しく動いています。
>普通、挿入しても、そのようなおかしな一覧は出ませんよね
いえ、私は出ますよ。
そこに出てくるファイルはこれからバックアップする予定のファイルなんですよ。
私も「ディスクに書き込む準備ができたファイル(2)があります」とメッセージが表示されます。(画像参照)
ところでそこに出てくるファイルって質問者さんがバックアップしたいファイルではないのですか?
というのは、ちょっとした誤動作で簡単にそのバックアップするファイルリストに入っちゃうんですよ。
もし質問者さんがこれらのファイルのバックアップを望んでないなら邪魔だから削除すればいいのでは?
そうしたらその表示でなくなりますよ。
全部一気に消すなら1つファイルを選択し「Ctrl」ボタンを押しながら「A」ボタンを押し「Delete」ボタンで全削除です。
>パソコンのデータを、普通にバックアップしたいけど、どうしましょうか
とりあえず一度そこを全部削除しましょう。
そして、バックアップしたいファイルを1つのフォルダにまとめてください。
ただし100均で買ったDVD-RWは4.7GBと記載があるので、そんなに大きなファイルをバックアップできません。
まとめたフォルダを右クリック→プロパティ→サイズをみて4.7GBを超えないよう注意してください。
それが終わったら、そのフォルダをDVDドライブにドラッグします。
私はファイル(フォルダ)を選択し右クリック→送る→DVDドライブを選んでいますね。
すると最初にあった「ディスクに書き込む準備ができたファイルがあります」とそこに追加されます。
ここまではどのファイルをバックアップするかの(データを移動するかの)前準備です。それが終わったら次にドライブツール黄色枠のところをみてください。
そこにある「書き込みを完了する」を選択しDVD-RWにデータを移動しバックアップをとってください。
書き込みが終わればバックアップは完了です。
書き込みが完了したかどうかを確認するには、DVDドライブを開いて先ほどまで「ディスクに書き込む準備ができたファイルがあります」が「現在ディスクにあるファイル」に変更になっています。
もし何かエラーがあって失敗したら、「書き込みを完了する」の下にある「このディスクを消去する」を選んで一度DVD-RWディスクを消去してから再度やり直してください。
動画の42秒のところで、どっちだろう?と下の「CD/DVDでプレイヤーで使用する」を選んだじゃないですか。
でも、本来は上の「USBフラッシュドライブと同じように使用する」を選んだほうが楽だったと思います。
なぜなら、USBにデータを書き込むようにDVDドライブに、バックアップしたいファイルをコピーすればいいだけなんで簡単なんですよ。
上記のように「書き込みを完了する」という作業をしなくていいからね。
「USBフラッシュドライブと同じように使用する」を再度選択したかったら「書き込みを完了する」の下にある「このディスクを消去する」を選んで一度DVD-RWディスクを消去してDVD-RWを挿入すると動画の42秒の選択できる場所が再び出てきますよ。
ではでは。

No.2
- 回答日時:
>とりあえず動画を見て、おかしいとおもう所ありませんでした?
個人のやり方だと思うけど、自分は必要なデータをエクスプローラーで選択して、それをDVDにドラッグするやり方をするけど...同時にDVD挿入
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
Core i7Fと普通のCore i7の違いって何ですか?調べてもよくわかりませんでした。また、大き
デスクトップパソコン
-
なんのケーブルかわかりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作パソコンのハードディスク以外新品にしていままで使っていたハードディスクを付けると新しいパソコンで
デスクトップパソコン
-
4
パソコンにVGAやHDMIの差し込み口がないため、変換ケーブルを購入予定です。 そこで、よく分からな
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PC分解 ネジ 工具
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
質問していて、”マルチすんな”って回答がありました。 回答者に返答したくても、できない状態です。 ど
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません
デスクトップパソコン
-
8
Macはインテル搭載でWindows11使えるようにならないとダメですよね? そんなこともわからない
デスクトップパソコン
-
9
USB端子間に挟んで使う、スイッチのような物は売られていますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ゲーミングpcのグラフィックの容量について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
最近の若者はスマホでpcは持ってないというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコン ネットコピー
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
SSDを交換したら起動出来なくなりました。
ドライブ・ストレージ
-
14
win11でオフィス11のエクセルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
アイホーンの画面の画像を普通のコピー機にかけても画像をコピー出来るのでしようか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
CドライブだけRAID1にしたい
ドライブ・ストレージ
-
17
CPUクーラーってインテルのCoreシリーズのどこら辺から必要になりますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
呪われた様な.......様々な不具合について
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法
ノートパソコン
-
20
Windows10のアプリと機能の使用容量(数字)が実際の合計容量と一致しない不具合
ドライブ・ストレージ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドンキに18禁コーナーじゃない...
-
5
ドラッグストアでTENGAを買おう...
-
6
タスクバーからデスクトップへ...
-
7
線のスタイル(太さ)をまとめ...
-
8
マツキヨでは、dポイントカー...
-
9
エクセル自動連番機能の解除方法
-
10
エクセルで特定のセル以下の全...
-
11
【眼科医に質問です】眼科で処...
-
12
一行おきに日付をすばやく入力...
-
13
ワードで、表をずらしてから表...
-
14
あなたの家から半径15km圏内に...
-
15
EXCEL:セルのドラッグでカウン...
-
16
エクセルの行の幅を一部だけ変...
-
17
Excel(エクセル)で価格帯別に...
-
18
ラベルとテキストボックスのグ...
-
19
ねずみがお米を食べたみたい。...
-
20
シリコンスプレーを落とすには?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter