
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通常の物体を投げて地球を1週する速度は、せいぜい 11 km/s程度までです。
それ以上の速度では地球の重力ではとらえることができません。光はおっしゃるとおり30万km/sの速度ですよね。1周などできないですよ。なお地球のまわりをまわっている光の絵がよくありますが、単なる比喩であって実際には光の速度では地球をまわることなどできないのです。
一般相対論では、重力は空間を曲げ、結果的に光の進路を曲げますが、地球程度では空間のゆがみを観測することは不可能です。
早速の御回答ありがとうございました。
<地球程度では空間のゆがみを観測することは不可能です。>ですね。
太陽だと、光を曲げるひずみが発生しているのですね。
地球は小さく軽いのですね。
No.19
- 回答日時:
光は、重力の影響を受けます。
正確には、質量があると空間が歪み、その歪みに応じて生じるのが重力。
光は、その曲がった空間を、まっすぐ進むが、結果として重力によって曲げられたように進む。これが、一般相対性理論の結露です。
もし地球の質量が生み出す歪みで、光が地球の周りを周回したら、それは、地球がブラックホールになるってことです。それぐらいの大きな質力と、強い空間の歪みが無い限り、光はほぼ空間を真っすぐ進みます。
ちなみに、地球がブラックホールになるぐらいの密度をになるには、地球の質量のまま、大きさが数センチになることが必要です。結果として、地球の質量のによる空間の歪みは、光にとっては誤差程度となります。
早速の御回答ありがとうございます。
<それぐらいの大きな質力と、強い空間の歪みが無い限り、光はほぼ空間を真っすぐ進みます。>ですね。
No.16
- 回答日時:
戻ってきません。
>ばか正直に信じ込むとします。
バカ正直、をつけようが、つけまいが、信じこむ、のは当人の勝手なんです。
現実がその通りになるはずありませんね。
でなければ全国民すでに億万用じゃになっているはずですね、
No.13
- 回答日時:
読解力の問題、なんだろうなぁ。
まー既回答の通りで、原則的に光は直進するので「戻ってこない」がファイナルアンサーという事でw
ついでに関連知識として「重力レンズ」という概念も覚えておくと良いでしょう。
https://gigazine.net/news/20180416-hubble-telesc …
No.12
- 回答日時:
No5です。
お礼ありがとうございます。>太陽だと、光を曲げるひずみが発生しているのですね。
はい、でもあの太陽でさえ歪みはごくわずかです。
相対性理論を証明するため、イギリスのエディントン隊が1919年に皆既日食のとき太陽のすぐそばに見える恒星を観測しました。
その差は2秒足らず(1秒は1/3600度)でした。この角度を説明できるのは一般相対性理論だけだったので、これで一躍、一般相対論が有名になったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
地球のゴミをロケットに積んで太陽に撃ち込む事で環境汚染やゴミ問題は解決できると思うのですが技術的には
その他(応用科学)
-
アポロが月面に軟着陸した
物理学
-
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
4
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
5
現金(15万円程)を預かってくれるサービスを行なっているところを紹介して下さい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
地球による空間の歪みにより、リンゴが地面に落ちます。一方、同じ同じ地球によっても、光は目に見えるほど
宇宙科学・天文学・天気
-
7
虹は4色ですよね? 青、緑、黄、赤
宇宙科学・天文学・天気
-
8
笑わない数学ーー確率論
数学
-
9
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測結果から、ビッグバンが無かったかもしれないそうです
宇宙科学・天文学・天気
-
10
なんで日本って先進国なのに時代遅れな習慣が多いのですか?
流行・カルチャー
-
11
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
12
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
13
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
14
なんか、隣の人が人の家の木を勝手に伐採してるんてすが。。。 この場合どうしたらいいのですか?警察に連
ガーデニング・家庭菜園
-
15
安倍さん襲撃事件
戦争・テロ・デモ
-
16
軽自動車に200万円出すなら普通車を買ったほうがいい???
その他(車)
-
17
パソコンの歴史に詳しい方おしえてください。 1981年に富士通からFM8という機種が発売されたことを
その他(IT・Webサービス)
-
18
次の、太陽は人工構造物!?私たちの思う太陽ではなかった、の内容をどう思うでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
19
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
20
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
満月の夜に電話が掛かってきて...
-
5
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
6
昼間の月
-
7
世界一月が大きく見える場所の画像
-
8
潮の満ち引きと誕生・死亡について
-
9
満ち欠けする惑星
-
10
【エクセル】CTRL+FでA...
-
11
水平線に沈む満月
-
12
月は午前0時の時に真南にありま...
-
13
次の満月はいつですか??教え...
-
14
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
15
昼間の月
-
16
海から昇る月が見たいのです。
-
17
満月はどこからみても同じですか?
-
18
満月と新月の大潮の差はありま...
-
19
「月」を使ったきれいな言葉、...
-
20
今日の月が異常に明るくみえる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter