
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「今月学校ヘ行くために仕事を退職したのでローンに通らないのでは無いかと思った」
あのう。
退職したのはご質問者ですよね。誰が学校に行くのですか。
本人が学校に行くのに資金が足りないのでローンを組む際に収入証明が必要だと思うが、退職してるので今後の収入を証明して、返済計画が確実であることを説明できないのかもしれないという悩みでしょうか。
ご質問者にとっては「煮詰まった質問」でしょうが、その質問がどういう背景で発生していて、当事者が一人なのか、はたまた複数なのか程度は必要な情報です。
そして「主語がない」と本人にしか「誰がなにをどうしたい」のかわかるものではありません。
ご質問文を今一度お読みくださいませ。主語がひとつもありませんよ。
No.4
- 回答日時:
退職した日を証明する書類が必要なのでしょうか?
源泉徴収票には退職日が記載されてます。確定申告書には記載する欄がないので、控えがあっても無意味です。
失礼ながら「ご質問者は何をしたい」のでしょうが、それが不明なので、どうすると必要な書類をどこから受け取れるかの回答ができません。
何をどうしたいのでしょうか。退職した日を誰かに証明する必要があるが、源泉徴収票を失くしてしまったぁと言う話でしょうか。
いえ、説明不足ですみません!
理由は学校へ行くローンの審査に源泉徴収票また確定申告書(控)が必要なのですが、
今月学校ヘ行くために仕事を退職したのでローンに通らないのでは無いかと思った質問です!
No.3
- 回答日時:
確定申告書の書類は国税庁のホームページから印刷できますし、
源泉徴収票がなくても確定申告書は作成できますよ。
ただ、会社に提出してしまった控除用の書類は、会社に相談するか、
個別に再発行ですね。
医療費控除関係は当然会社は不要ですね。
No.1
- 回答日時:
源泉徴収票または確定申告書は一年間の収支を記載するだけなので、
退職日を記載するような欄はありませんし、意味のない情報です。
離職票をハローワークにもっていくと、雇用保険受給資格者票には
離職年月日が明記されていますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
退職金にかかる税金
所得税
-
退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い?
住民税
-
4
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
5
こういった番地のない建物って、法務局に登記されているのですか?所有者は、固定資産税を支払っているので
固定資産税・不動産取得税
-
6
扶養控除について 母を自分の扶養に入れようと考えています。 これまで母は父の扶養に入っていましたが、
減税・節税
-
7
何年も前の住民税は払わないといけないんですか?
住民税
-
8
住民税の支払い通知書が来ました。 4期で18万ほどです。 全く毎年この時期になると金策に苦労します。
住民税
-
9
住民税1億円請求されました!!! 派遣 毎月手取り14万円 貯金47万円 毎月払う金額がやばいです。
住民税
-
10
住民税(普通徴収・所得割)計算方法で分からないところがあります。 住民税の基礎控除は43万円とですが
住民税
-
11
市民税・県民税の払う金額が増えてる…。 6月、七万円だと言われてて、全額ではなく回ごとに払おうとした
住民税
-
12
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
13
会社が経費を払ってくてません。自分が出したお金でガソリン、材料買ったりしているので自分で確定申告作っ
確定申告
-
14
「〇〇市は市民税が高いので、
住民税
-
15
夫の確定申告の不正
確定申告
-
16
健康保険に詳しい方、教えて下さい。
所得税
-
17
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
18
住民税について質問です。 昨年(2021年)の年収は会社のもので300万円仮想通貨の所得で350万円
住民税
-
19
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
20
基本住民税9万円からさらに下げる事できますか?または、ゼロ円にする事できますか? 毎年発生する住民税
住民税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社都合の退職と退職金につい...
-
5
退職したときに会社に出す依頼書
-
6
勤続10周年のお祝いに差し上...
-
7
入社してすぐ退職した従業員の...
-
8
会社都合なのに離職理由は自己...
-
9
退職まで有給消化中の人が職場...
-
10
人を利用する人の末路はどんな...
-
11
有給について はじめまして。フ...
-
12
有給に関しての質問です。 契約...
-
13
休み希望は理由がないとだめで...
-
14
友人が二年前に横領したのですが
-
15
退職願を出したのはいいんです...
-
16
交通費支給してもらえるかどう...
-
17
病気で退職する上司への贈り物
-
18
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
19
新社会人、定期券を買うための...
-
20
どうしても有給をとりたい日に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter