
No.6
- 回答日時:
思いつきません。
それに近いものは、フグです。毒を持っているので大抵の魚はこれを避けて捕食しません。しかし、小さなフグを大きなフグが食う、ということはあるそうです。
他の方の回答について、唐辛子は、鳥に「だけ」食われるよう進化したと言われています。
https://zatsuneta.com/archives/006333.html
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/27 06:49
ちびっ子のフグは、
普通に他の魚にパクパク食べられます。
成魚になったフグでも、
他の大型フグに食べられます。
でも、ニアピン賞だと思います!
No.5
- 回答日時:
質疑に反しますが
逆説的に、人間のみが食べるものとして、野菜の全部が該当します。
すべての野菜は、すべて人的な加工がなされた、人間のために作られた人間専用の食物だから。
で、野菜以外の全ての野生植物って、蓚酸過多で人間には有毒で、食物繊維を消化できませんので食物になりえません。草食動物は食物繊維を栄養とする。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/27 06:35
人的に加工された食べ物なら、
人間しか食べない物があると思います。
人工的に作った野菜類なんてのは、
虫や鳥類、猪の大好物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
納豆は,賞味期限が切れても食...
-
5
三つ葉とパクチー
-
6
美味しいと思ったことが無い料...
-
7
56歳独身フリーター男性です...
-
8
オカワカメを生で良く食べます...
-
9
杏の青い実
-
10
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
11
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
12
紅梅の実、梅干にできますか
-
13
このお寿司のネタの名前を教え...
-
14
実が種になり黒くなった山椒の...
-
15
この肉は、牛カルビ、牛中落ち...
-
16
鹿児島の郷土料理、豚汁は薩摩...
-
17
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
18
自宅庭になった梅で梅酒を作ったら
-
19
初めての梅干し作り 梅に茶色...
-
20
貰って嬉しい 嬉しくない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter