
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
▼
Tell me when you finish.
Tell me when you have finished.
以上は「終わったら教えてください。」という意味です。
「現実に(実際に)終わる」ことを示すには、現在形か現在完了形を使わないといけない。「will」は話者の予想を言うのであって、これを副詞節で解釈すると「終わると予想した時教えてください。」というナンセンスな意味になります。
▼
Tell me when you will finish.
は「いつ終わるか教えてください。」という意味です。
これは名詞節の文になっており、「あなたがいつ終わると予想しているかを教えてください。」という意味になります。
No.4
- 回答日時:
① tell me when you have finished.
この場合は、「終ったら」です。何を教えて欲しいかと言うと、「終ったか終わっていないか」のうちで、未来のある時点で終わった時に、それを教えて欲しいということです。それとは「終ったこと」です。終わった時刻ではありません。
②tell me (the time) when you finished.
この場合は、終わった時が「いつ」なのか(何時何分?)明確に言える(過去だから)ことを質問しています。たとえば、時刻です。
No.3
- 回答日時:
Tell me when you finish
Tell me when you will finish
Tell me when you have finished
以上の3つすべて同じ「終わったら(終わった時に)伝えてほしい(連絡して欲しい)」という意味で使われるのがほとんでです。日本語の方は「終わったら」と一見過去形のようですが過去のことを述べているわけではありません。
間違いなく「いつ終わるのか?」その時期を尋ねるのであれば、”Tell me” を頭につけないで、例えば When will you finish? のように聞けばその答えは戻ってきます。
When に続く文が過去形であれば、すなわち”Tell me when you finished” は「いつ終わったか教えて欲しい」にしかなりません。 なぜなら動作が過去に終わっているのに今から伝えるのは不条理です。
No.2
- 回答日時:
文法的にどう違うのか説明します。
そうでないと今後も迷うかもしれません。
違いはどこかにあるか。
終わったらーで使われるwhenは「終わった時に」の意味なので、接続詞のwhenと言うことで、副詞節になります。
時と条件を表す副詞節では未来については現在形を使うのがお約束。
それ以外の時制は使えます。従って、現在完了形が使われるのはOK。
「終わったら」と言う完了を表して、
Tell me when you have finished.
一方、いつ終わったかーで使われるwhenは「いつ?」なので、疑問詞です。
現在完了形で表せる内容は過去から現在にかけて時間の幅があります。
つまり「いつ?」と時を限定して聞いているwhenとは一緒に使えません。
疑問文から間接疑問文に書き換える場合、whenは名詞節です。
「いつ終わったか(終わるのか)と言うこと」です。
When did you finish?
→Tell me when you finished.
When will you finish?
→Tell me when you will finish.
必ず過去か未来かはっきり区別されます。
こちらも参考にどうぞ。
なぜ疑問詞のwhenと現在完了は一緒に使えないのか?
https://www.makocho0828.net/entry/when-have-201107
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
和訳 彼が生まれた国を知っていますか?
英語
-
If I was himは正しい?
英語
-
contemporary って現代って言う風に訳されてますが同時代のという意味だと思ったのですが、ど
英語
-
4
中2の英語についてです。 なぜこれはisではなくareなのですか?
英語
-
5
He stopped talking to her.
英語
-
6
これは文法的に間違いですよね
英語
-
7
will=未来?
英語
-
8
英語の発音の教育について
英語
-
9
人々が死んでいっているの英語表現について
英語
-
10
ソーシャルディスタンスは誤訳?
英語
-
11
英文解釈について Believe in 〜を信じるという意味の熟語なのですが I believe i
英語
-
12
If I was at home, my mom was the one who always・・・
英語
-
13
有名な「吾輩は猫である」を安直に「I am a cat」と英訳しない、と思います。 相応しい訳は何
英語
-
14
バター は、Butterと書くので、ブターと覚えた方が良いですか?
英語
-
15
I can't wait."って、そのまま「待てない」じゃないんですか?"
英語
-
16
なぜsurprisedがCになるのですか? 元の文はThe girl was surprised a
英語
-
17
Maryのことを説明したい時に、the son of Mary who 〜とやるとメアリーの息子を説
英語
-
18
more or lessの読み方
英語
-
19
関係代名詞節も時制の一致って受けるんですか?
英語
-
20
「左派」の英語は?
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
5
how + 形容詞 + S+V の...
-
6
英語 because 節 名詞節?
-
7
situationとwhereについて
-
8
Howのあとは?
-
9
more careful と more carefully
-
10
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
11
You are here in my heart.の意...
-
12
anywhereとwhereverの違いについて
-
13
happyとhappily
-
14
not even S Vがわかりません
-
15
Then と at that time の違い...
-
16
For how long と How long
-
17
「I don't know either」どうい...
-
18
「え~ず」
-
19
in my life, of my lifeについて
-
20
to がつくとき、つかないとき
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter