No.11
- 回答日時:
ご同様でずっと
罫線(らせん)
と読んでましたね。
他にも枚挙に暇が無いはずですが、とりあえず印象深いのは、
凡例(ぼんれい)
です。
因みに
続柄は、どちらもオーケーらしい。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
罫線のけいは、羅生門のらとメッチャ似てますもん、けいなんて習いませんでしたしね。
凡例は、言われない限り、ボンって読んでしますよね、普通は、はんれいなんて言われたら、まずは判例か反例を思い付く思います、言い訳がましいですが。
続柄は俗にぞくがらと読みますってことですね、勉強になりました。

No.9
- 回答日時:
谷山紀章。
"のりあき"だと最近まで思ってた。
含有量。"ふくゆうりょう"って読んでた。
梓さんにあずきさんと、呼んでしまった。
ズボンを穿くを見て、"ふく"と読んでしまい
1つ仕事を増やしてた。
シッカリできたらウッカリしないんですけどね…(泣)
谷山さんは、きしょうさんとお読みするとは、私も今知りました、ふつうは訓読みしてしまうと思いますよ。
含有量も、まさか、ガン?!と読むなんて、ガーン ( ̄▽ ̄;)ですね。
穿くも、手書きじゃ絶対に書かない漢字で、パソコンやスマホが勝手に変換するから皆その漢字入力してるだけとふんでいますよ。
ウッカリくらいが楽しくていいと思います♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
氷雨って、読めますか?
日本語
-
定規を「ものさし」や「せんびき」と呼ぶのはおかしいですか? 関東地方(東京、千葉)の大学生に言ったら
日本語
-
「等」を「ら」と読みますがその語源はなんですか。
日本語
-
4
大喪の礼 これ、なんであんな読み間違えしたのでしょうか?
日本語
-
5
「ザル」とはどういう意味ですか?
日本語
-
6
挑戦をしなければ何も起きないという四字熟語か、ことわざはありませんか?よければどなたの言葉かも知りた
日本語
-
7
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
8
「知らんけど」の使い方を教えてください。
日本語
-
9
「所用する」という言葉を使ったことがある人はいますか
日本語
-
10
玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は?
日本語
-
11
「そ」と「あ」の使い分けについて。
日本語
-
12
漢字って、不便じゃないですか?
日本語
-
13
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
14
代替って正しい読み方は使われませんか?
日本語
-
15
「梢」って読めますか?
日本語
-
16
私の名前はキラキラネームなんですか?
日本語
-
17
「日本の君主」を古語に言い換えると、「日本が君主」になるのでしょうか?
日本語
-
18
日本語はなんで他の国と比べても、 言語が違うのですか? ネットとかによると日本語の「鼻」は世界では、
日本語
-
19
NHK,NTT,ANAのNは日本。 JA,JR,JALのJはジャパン。 日本の企業,等なのにJを使う
日本語
-
20
「~する必要はないのではないでしょうか」はおかしい?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
北海道日本ハムファイターズの話
-
5
千葉ロッテマリーンズ
-
6
【アスレチックス入団】藤波晋...
-
7
プロ野球の話
-
8
プロ野球の話
-
9
プロ野球の話
-
10
プロ野球の話
-
11
北海道日本ハムファイターズの話
-
12
これ本当でしょうか?(つば九...
-
13
プロ野球オリックスが
-
14
占い師はわざと良い事を言うの?
-
15
ホワイトソックス、レッドソッ...
-
16
岡山は阪神ファンの聖地?
-
17
ヤンキースの発音
-
18
南海ホークスというと何をイメ...
-
19
ナゴヤドームの阪神ファンの多さ
-
20
プロ野球のキャンプ地はどうし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私がお恥ずかしながら長年間違っていたのは、
月極駐車場(正)つきぎめ(げっきょく)
罫線(正)けいせん(誤)らせん
訃報(正)ふほう(誤)とほう
(誤)げっきょく駐車場と思ってました買おう
皆さん、楽しい読み間違えアルアルを投稿有難うございました。
そして、とても勉強になりました。どの回答も甲乙つけがたく、本当に悩みました。
ベストアンサーは1人しか選べないですが、回答者さん全員が、私の心の中のベストアンサーです。
選べなかった方々もこれに懲りずに、次回またお立ち寄り下さい。