No.7ベストアンサー
- 回答日時:
市販のパソコンが出たのは大学生の頃。
アルバイトでお金を工面して買いました。
2代目以降は就職後に給料やボーナスで買いました。
リタイヤした今は金融資産を取り崩して買っています。(^^;
使い道としては。。。
最初にパソコンを買った時代はまだインターネットどころかその前のパソコン通信すらなく、パソコン雑誌に掲載されていたプログラムを自分でそのまま動かしてみたり、ちょっと自分なりにアレンジしてみたりしていました。
大学の卒論のプログラムはこれで書いたのだったかな?
就職先はシステム開発を行う会社でしたので、自分でいろんなことを勉強するために使いました。パソコン通信も情報収集に役立ちましたね。
インターネットの個人利用が出来るようになってからは仕事のための勉強・情報収集以外に旅行先の情報収集や各種の予約に使うようになりましたし、将来に備えた金融資産形成のための株などの取り引き、金融資産形成の計画や実施状況の確認といったことにも使いました・・・というか今も使っています。
また、妻は主に家計簿の作成や友人との交流などに使っていたようです。
子供の写真などの整理、アルバム造りなどもしましたね。暑中見舞いや年賀状の作成も。
スキルはどうでしょう。
最初はMS DOSのパソコン。それからMacintoshを何台か使い、ここ20年ちょっとはWindowsを使っています。OSの入れ直し、メモリやハードディスクの増設などは特に困らずにできます。
仕事ではパソコン向けのソフトを買い蓮したことは無く、WebシステムでWebブラウザごとの方言を心得た画面作成をしたくらいなので、パソコンに関してはあくまで「道具として使う」程度のスキルと思っています。
参考まで。
私もアルバイトで買いました。
高くて、モニターは緑でした。
Microsoft Disc operation Systemから始まり
言語は、
beginner all sciencei insubor code
c言語
やら、独学でした
オフコンは、学校、会社
昔は、ワードExcelなくて、
自分で、似たようなソフト作りました
マッキントッシュ
から
Windowsに戻り
また、
計算機として使ってます
No.11
- 回答日時:
新しいパソコン買ったばっかりで~す♪
NECの白いノートパソコンです。
今回、始めて自分でセットアップしました、説明書見ながら。
これで、もっともっとパソコンスキルを磨くつもりです。
貿易業なので、ゴリゴリ過ぎるITスキルは求められないかもですが。
最初にパソコンを触ったのは会社で、職場の人に一から習いました。
英文タイプは中学生の時からやってたし、新卒から貿易業でしたから、タッチタイピングはできますが、パソコンの勉強は奥深いし、もっと早くできるように、今はYouTube見て、ショートカットなどを勉強しています。
ちなみに、今回のパソコンは、私専用にしたいから、自分のパートの給料から出しましたよ。
No.9
- 回答日時:
パソコンを初めて購入したのはNECのPC8801です。
これは早々に売ってPC9801VM2を購入したのが、1985年頃ですね。
もちろんHDDなどはなく、FDDが2つついていました。購入価格は36万円ぐらいだったと記憶しています。本体はさらにFM音源ボード 増設RAM256KBで各々2万弱、それ以外にカラーCTRが5万円程度、熱転写プリンターが1万5千円位、外付けのHDDが10MBで10万円しました。
当時のパソコンって今で考えれば極めて高かったのですよ。
ですからよほど物好きなマニアか、パソコンオタクしか買わなかったのです。
当時はN88-BASIC言語でシコシコとプログラムを自作していました。
もちろんこれらは全て自分の給料からです。
今のPCは家計から購入しています。
主な使途は、Excel、Word、ブラウザですね。
簡単なExcelのマクロをつくったりもしています。
No.4
- 回答日時:
自分で、ネットで中古を買いました。
結構いいスペックのものが、25,000円程度でした。
これで十分。
PCは仕事でずっと、98ノート&一太郎時代から使っていましたが、OJTです。
仕事のレポート用や各種資料作り、あとはインターネット。
エクセル、ワード、パーポ
言語?プログラミング言語のこと?
PCで作っているわけではないので(プログラマーではない)ありません。
スキルは、ADSL時代も含めれば数十年です。
pc8001
をアルバイトしてやっと買いました。
40年前、16800円しました。
インターネットない時代でした、
adsl付きの公衆電話出た時は、感動しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高校生がタバコを吸って肺がんになることってあるんですか?
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
もし、お金あったら別荘欲しいですか?⁉️
別荘・セカンドハウス
-
金が余ってどうしようもありません!どうしましょう?32歳独身男で年収420万ももらってます!こんなに
所得・給料・お小遣い
-
4
また一人、教えてgooで、ベストアンサー200の人増えました、、誰ですか?
教えて!goo
-
5
画像のJPGファイルの「大きさ」と「サイズ」の意味の違いをお教えください。
デジタルカメラ
-
6
富士山の山小屋で騙された
登山・トレッキング
-
7
皆さん、10万円給付をバラマキと言っていますが、実は9割の国民が10万円を受け取ったと。 どう思いま
政治
-
8
ゆうちょ銀行、窓口で400万引き出し
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
財布忘れた人に100円貸してほしいと言われたらどう思いますか???
会社・職場
-
10
国葬なんてするお金があるのなら、一円でもコロナで困っている国民に与えるべきではないですか?
政治
-
11
安倍晋三元首相の国葬 経費の総額は2億円を超える可能性が高いそうです。どう思いますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
12
ブロックした人の質問と回答が、見られなくなり、皆さんは助かりましたか?
教えて!goo
-
13
これが、利用規約違反???
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
冷蔵庫、買い替えるか修理か。 ナショナル NR-E461U-D 15.6年使ってます 約450l 当
冷蔵庫・炊飯器
-
15
コロナワクチンの有料化
その他(ニュース・時事問題)
-
16
俺のを見てくれ、凄いだろう?
特撮
-
17
夫が失業したのを期に離婚する妻ってムカつきませんか? 夫が失業したなら私がかわりに働いて支えるって考
離婚
-
18
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
19
どうして教えてgooの回答者って
教えて!goo
-
20
インターネット利用に使用するノートパソコンを探しています。 予算の関係で5~6万で15.6型がいいと
ノートパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「平準化」と「標準化」の使い...
-
5
事務パートで採用され3日目の主...
-
6
職場で全然しゃべらない人
-
7
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
8
家の事情で仕事を休むというの...
-
9
半年経ちますがパートの仕事が...
-
10
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
11
【飲食店バイト】無能で申し訳...
-
12
知的障害者と一緒に働くことに...
-
13
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
14
仕事ができない40代です。
-
15
若い人がパートで働くことについて
-
16
20代 正社員です。 仕事中にス...
-
17
派遣で、異常に欠勤が多い人っ...
-
18
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
19
時給制のアルバイト、何分前に...
-
20
大卒で同期入社、現在25才の人...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter