
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
50年前にNECのパソコン40万で買って初期不良で販売店では交換品
がないと言われサービスでは2週間以上かかると言われそれから富士通
一本です、今のPCは5年使ってますが壊れないので新しいのが替えま
せん、PCはウィンドウズだと数年で代わるので精々2世代位で買換え
るようになるのでそこそこ持てば良いかなと思っています。
富士通は電話対応が良いので助かりますが数年はかけていません。
No.5
- 回答日時:
私の場合、パソコンが故障したら、自分でなんとか修理しようと頑張る。
とはいえ、そんなに多くのメーカーを使ったわけではないが。
一番多い故障は、HDDでしたね。5年くらいで交換となります。
HDDの製造はパソコンメーカーではないことが多いので、「壊れやすいパソコンメーカー」というくくり方はできませんね。
全体的にみて、自作や東芝、IBMなどは、そんなに故障が多いとは思いませんでしたが、DELLはBTOで、ギリギリのスペックのパーツを使っているのか、やや故障が多い気がします。
No.4
- 回答日時:
壊れやすいパソコンメーカーと言うのは、特にないと思います。
DELL は電源が専用で経時劣化するとダメになりますが、特に壊れやすい気はしませんね。タワー型では、一時期 ATX 電源が使われていて、自分でも市販品と交換できましたけれど、最近のタワー型ゲーミングパソコンでは、小型化するのに専用電源を使っていて、普通の ATX 電源は使えないようです。
これは、Lenovo 等のタワー型デスクトップパソコンでも同様ですね。しかも、電力的にかなりギリギリの容量をチョイスされていて、長期間だと真っ先に壊れるかも知れません(笑)。
とは言え、壊れるかどうかは運次第のような気もしますので、メーカーよりも個体差が大きい気がします。
自作だと、ドスパラの BTO(Build To Order) パソコンで、やはり電源が弱くて壊れている印象がありましたけれど、最近ではそれもあまり聞かなくなりました。自作パソコンですと、電源が壊れても市販品が使えますので、あまり問題にはならない気がします。保証期間内に故障したら無償修理でしょうし、1 年間問題が無かったなら、後 2~3 年は正常に使えると思います。
あと、システムドライブが HDD の時代は、長期に渡って稼働し続けると、消耗と劣化で HDD がエラーを吐きますね。これは、C:ドライブに使う限りは仕方ありません。それが、SSD になってからは、フラッシュメモリの書き込み回数の制限はありますけれど、殆ど壊れなくなりました。
まぁ、突然アクセスできなくなるなどの突然死はありますが、イメージバックアップを取っておけば、リカバリーは容易いですね。SSD は振動にも衝撃にも耐性があり、可動部分がないので滅多に壊れません。
元々、パソコンは部品メーカーの部品を寄せ集めて組み立てられているものなので、その部品の寿命か故障発生によるものでしょう。故障はランダムに発生しますので、予想はできません。部品の寿命はある程度予測可能ですが、数年で壊れるものでもないので、メーカーの違いより使用部品の違いの方が影響が大きいと思います。
※大手メーカーの場合、マザーボードや電源は独自に設計の場合は多いです。そこで設計にミスがあると、メーカー製のパソコンは壊れ易いということになるのかも知れません。これは、我々では判りませんよね ・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
Windows11を外付けHDDに入れたい
デスクトップパソコン
-
中古のパソコンでたまにOSなしとありますが、自分でwindows10や11を無料でダウンロードすれば
中古パソコン
-
Core i7Fと普通のCore i7の違いって何ですか?調べてもよくわかりませんでした。また、大き
デスクトップパソコン
-
4
手に持っているコードは、どこに繋ぎますか 掃除してたら外れてしまいました。 教えてください。
デスクトップパソコン
-
5
自作パソコンってスペックによって難易度違うの?
BTOパソコン
-
6
ノートパソコンの寿命は3〜5年? 会社のリース品ノートパソコンは3年に1回新品に取り替えします。 平
ノートパソコン
-
7
Z80と聞いて思い浮かぶのは、何ですか?
デスクトップパソコン
-
8
ドスパラで75万円のパソコンを分割払いで買おうと思います。 年金のみしか収入がない者でも、審査には通
BTOパソコン
-
9
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
10
以前発売されたパソコンについて。
ノートパソコン
-
11
パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け
BTOパソコン
-
12
自作パソコンで、プリント基盤から実装してる人いますか?
デスクトップパソコン
-
13
パソコンを使うにはプロバイダーと契約しなければ使えないのですか? 因みにディスクトップの話です
デスクトップパソコン
-
14
パソコンの起動に5秒~10秒かかります。
デスクトップパソコン
-
15
こまめ過ぎるPCスリープや電源OFFはPCに悪い? ウチの父は節約家で10分〜程度の離席で電源をオフ
BTOパソコン
-
16
こうなってしまうのははぜでしょうか?
デスクトップパソコン
-
17
中古ノートパソコンで、下記の内容のもの をご紹介ください。 小生、75歳。パソコンは初歩的な知識しか
ノートパソコン
-
18
メモリ増設失敗。。。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PCケースの最大グラボ幅?について 自作予定(初)の者です。 PCケースに記載されている搭載可能なグ
デスクトップパソコン
-
20
2.5インチHDDケースに3.5インチHDD
ドライブ・ストレージ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
追い炊きができなくなりました。
-
5
食器洗い乾燥機の修繕及びその...
-
6
買ったばかりのゲーミングノー...
-
7
パソコン連続運転時間の限界は?
-
8
Digaの冷却ファンの交換
-
9
交換用2次電池パックの信頼性...
-
10
古いウォークマンを直してくれ...
-
11
アクオス HDD 交換
-
12
シャープ製の石油ファンヒータ...
-
13
壊れやすいパソコンメーカーっ...
-
14
オーディオインターフェイスが...
-
15
iPod touch 画面をタッチしても...
-
16
ダイニチブルーヒーター FM-18...
-
17
電子レンジ庫内の電球について
-
18
BDレコーダー初期不良交換時に...
-
19
コンセントが熱い・・危険度は...
-
20
コンセント差し込み口が溶け焦...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter