
相続人(母)名義の証券口座があります。
①入金履歴によると、1999年から2004年の間に約10,000,000円あります。
18年以上前の話なので、被相続人(父)名義の口座からなのか、相続人(母)名義の口座からなのか?不明ですが、相続人(母)いわく被相続人(父)から貰ったお金で始めたようです。当時、贈与税の申告をしたかどうかは不明です。
②現在の相続人の証券口座残高(株式評価額)としては、約20,000,000円あります。
口座開設から20年以上経っており、売買して増えたもの、保有株式の株価価上昇(評価益約7,000,000円)、配当金、等で増えたそうです。過去20年間、確定申告が必要な場合は相続人が行っております。
ご質問:
(1)①は18年以上前に贈与されたもので、贈与税の申告の有無は不明であるが、仮に申告を失念していたとしても時効が成立するので、相続財産に含めなくてもよい。
(2)①の10,000,000円が相続財産となる
(3)②の約20,000,000円が相続財産となる
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
税法では 3年以内、民法では 5年以内の贈与が、相続の先取りと判断されます。
また、税金の時効は 5年が基本で悪質な場合のみ 7年。
いずれも経過しているなら今となっては、母の贈与税不申告は無罪放免です。
受像後の売買益等を母が確定申告していたのなら、名実ともに母の財産となっています。
父の遺産ではありません。
一方、父には母以外にも法定相続人がいる以上、法定相続人の一人であるあなたは、母が特別受益を得ていると主張することができます。
法定相続割合は、子ども全員と母とで 1/2 ずつですが、母の 1/2 を減らすことができるのです。
https://minami-s.jp/page027.html
まあ、相続を争族にしたくなかったら、余計なことを言わなくても良いですけど。
相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
今回遺産相続のはなしがあり金額はいくらか聞いてもそれは司法書士が握っており教えられないとのこと そう
相続・贈与
-
銀行預金と不動産の相続について
相続・贈与
-
4
父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し
相続・贈与
-
5
養子にも相続権があありますか
相続・贈与
-
6
名義人死亡の場合の銀行口座
相続・贈与
-
7
奨学金を払わない方法はないですか? 車のローンも新たに増えました。 そろそろ結婚予定です。 定額で払
家賃・住宅ローン
-
8
相続についてお尋ねします。 旦那Aが他界したと仮定して 遺言書の内容が、 妻には現金2000万円そし
相続・贈与
-
9
サラ金の借金滞納し続けたらどうなりますか?
カードローン・キャッシング
-
10
旦那がもし亡くなった場合 銀行通帳にあるお金は 誰の物になりますか?
相続・贈与
-
11
税金 相続の事で教えて下さい! 12年前に父が亡くなり、母が父の実家を相続し名義を母に変更しました。
相続・贈与
-
12
義母が死亡したのですが、義母の連れ子の義弟とは、どういう関係になるのでしょうか?
相続・贈与
-
13
相続放棄について
相続・贈与
-
14
父が亡くなり異母兄弟がいる事がわかりました。相手と連絡もとれ財産は預金だけと伝え相手は相続するとの事
相続・贈与
-
15
やり方が分からないから相続しなかった場合、どうなるのでしょうか?
相続・贈与
-
16
遺産相続。課税? 非課税?
相続・贈与
-
17
父の口座不明、財産探し。父が認知症になりどの銀行口座を持ってたかわかりません、母によるとすべて父が管
相続・贈与
-
18
相続で相手方から家事調停を申し立てられました。相手方は弁護士を依頼しており、本相続に関係のないような
相続・贈与
-
19
銀行発行の会社のクレジットカード審査NG
クレジットカード
-
20
株式の相続
その他(資産運用・投資)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供が先に死亡した場合の法定...
-
5
父親が亡くなって、死亡保険が...
-
6
遺産分割協議に同意できない場...
-
7
法律に詳しい方は、次の問にお...
-
8
休眠口座を知る方法を教えて下...
-
9
未婚シングルの場合 相続の問題...
-
10
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
11
兄弟の縁のきりかた
-
12
領収書の但し書きについて教え...
-
13
特別代理人として適任である理由
-
14
本人が死亡してしまった際のト...
-
15
親が死んだら誰かから連絡がく...
-
16
義父名義の土地の上に旦那さん...
-
17
「法令により押印が必要なもの...
-
18
認知症の父名義の家の建替え
-
19
眠るように死ぬ事は可能?
-
20
小作権解除について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter