No.14
- 回答日時:
古典論から量子論には進めませんが、量子論を拡張して古典論を説明することはあり得て,そのようにすべきであると私は思います。
ただ、現に両論は大きく異なりますので、適用範囲を明らかにせねばならないと思いますが、現在はその議論が全くなされてません。角運動保存則は、最も基本的な法則で、エネルギー保存則や運動量保存則以上に重要だと思います。角運動量は保存するだけでなく、スピン角運動量の(電子はh/4π, 光子はh/2π)のように一定値、それも最も基本的な物理数であるプランク定数に定まるからです。
私は、角運動量と”作用”の次元が同じであるのは偶然ではないと思います。”最小作用原理”が古典力学, 量子力学を通じての基本原理ならば、”作用”の一種であろう角運動量が特別な意味を持っていると期待することは自然でしょう。
No.12
- 回答日時:
なるほど、”最小”よりも”0”の方が良いかも知れませんね。
”最小作用原理”が頭の片隅にあったので”最小”と書いてしまいました。"てこの関係"は、2ヶの腕を1, 2で区別して、F1・L1 = F2・L2と表すことが出来ます。これは両腕の回転力(トルク)が逆方向で同じ大きさであることを示してます。
すると、”てこの原理”は“中心点の両側の腕に逆方向の回転力を加えるとバランスする”と言えると考えます。さらに、トルクは角運動量の時間変化量であるので、"てこの原理"の基は”角運動保存則”であると言って良いと思います。(ちなみに、力は運動量の時間変化量)
>なるほど、”最小”よりも”0”の方が良いかも知れませんね。”最小作用原理”が頭の片隅にあったので”最小”と書いてしまいました。
ーー>
わかる!
>トルクは角運動量の時間変化量であるので、"てこの原理"の基は”角運動保存則”であると言って良いと思います。
ーー>
逆に、角運動保存則はてこの原理から証明される・・・
No.11
- 回答日時:
何に対して"どうして"と言いたいのか、良く分かりません。
それを明確にしてもらえれば、解答のしようがあると思いますが、そうでないと解答不能です。>釣り合いが取れている状況では"仮想仕事の総量が最小になる"ことは、極めて広い範囲に適用できる一般的な原理だと考えます。
ーー>
どうしてですか?
最小ではなくして=0では?
つまりてこ原理では?
ではてこの原理はどうして成り立つのか・・・
どすか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
てこの原理
地理学
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θとなるのですか?
物理学
-
物理でこのような問題があった時に 本当にもしもですが 一様なバネにも質量があった場合 重心からみたバ
物理学
-
4
9.11の飛行機はCG
生物学
-
5
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
6
古典的な波動方程式はもちろん実数値の方程式で、時間については2回微分である について教えて下さい
物理学
-
7
電圧
工学
-
8
溶けた鉄
物理学
-
9
台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは?
物理学
-
10
量子力学 2重スリット実験
物理学
-
11
物理で電子が円運動をする時に 流れる電流と同じ向きに円運動するんですか?
物理学
-
12
何故固定端反射で、反射面で、入射波山なら反射波は谷となるのでしょうか?実際に反射波を描いてみてもこう
物理学
-
13
回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/(
数学
-
14
6.rotAの意味
物理学
-
15
太陽光発電の仕組みについて
物理学
-
16
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
17
量子力学があまり、わからないけど、 量子力学の考えを使うため、わからない人は、シュレディンガー方程式
物理学
-
18
大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい
物理学
-
19
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
20
29は28+1だから素数ではないのでは?大発見じゃないですか?論文書きたいです
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
5
位数6の郡に3次対称群S3がある...
-
6
死ぬのがまったく怖くないので...
-
7
証明書の開封無効
-
8
ブール代数について教えてください
-
9
証明の終わりは、「よって題意...
-
10
計算式について教えてください。
-
11
validation cohort develpmen...
-
12
いろんな物が落下する・・・
-
13
【腰が低くて穏やかで無害っぽ...
-
14
地球人類は、ほぼ罪人悪人しか...
-
15
示準化石の条件 → 何故 広範...
-
16
理論と原理の違い
-
17
関係と関係性の違いって何ですか?
-
18
英文書類(Acknowledgment)の翻訳
-
19
長い英語の句を省略するときの...
-
20
日本で神道と仏教はどちらが先...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
NO3解答見てね!