A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「健康保険(被保険者)資格喪失証明書」は基本的に喪失届を作成する事業所、日本年金機構、保険者であった健康保険組合のいずれかが作成します。
実際に書類を作成し届出するのは事業所ですから、事業所に依頼して作成してもらうのが一番早くて確実ですが小さな会社などではそこまで手が回らなくてなかなかもらえないということがありますから、その場合は日本年金機構か健康保険組合に依頼することになります。
協会けんぽの被保険者資格取得や資格喪失はまず日本年金機構で受付をし、その後被保険者情報が管轄の協会けんぽに行くことになるので直接協会けんぽで被保険者情報を持っているわけではありません。そのため協会けんぽが保険者だった方は日本年金機構で資格喪失証明書をもらうことになります。
当然ながら事業所が届を出すのが遅かったなどで、ご自身が年金事務所に行ったときに資格喪失の確認が取れなければその場で証明書をもらうことはできません。
保険者が健康保険組合の場合は、年金と健康保険の届出は別々になりますので保険者が資格喪失証明書を作成することが可能です。
また、もし国保への加入に必要ということであれば離職票などの雇用保険資格喪失書類でもできる場合があります。
>それ以外なら、持ってないです まー最近はだいたい協会けんぽですけど
健康保険組合も以前より数は減りましたが残っているのは大企業ということが多いので被保険者数もそれなりにいます。また、業種単位で複数事業所が共同して設立している場合もありまだまだたくさん存在します。
何を根拠に書いているんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
在職老齢年金への疑問
その他(年金)
-
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
4
自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って
国民年金・基礎年金
-
5
遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか
その他(年金)
-
6
両親の年金が殆ど無いし貧困家庭の 娘がいます、本人も国民年金を掛けていませんし、勿論厚生年金は掛けて
国民年金・基礎年金
-
7
国民年金について。 先月加入手続きをし、本日納付書が届いたのですが、 全て納付書で毎月16590円コ
国民年金・基礎年金
-
8
老齢基礎年金が追納できない根拠は?
国民年金・基礎年金
-
9
妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか
その他(年金)
-
10
現在生活保護を受けています。 国民健康保険証はどうなるのでしょうか? 生活保護を受けると、国保が無く
健康保険
-
11
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
12
国民年金の未納?
国民年金・基礎年金
-
13
国民年金の第3号被保険者になるには。
国民年金・基礎年金
-
14
無職で国民健康保険に加入しています。 今後死ぬまで国民健康保険に加入して保険料を納めなければならない
健康保険
-
15
国民年金保険料は高いと感じますか?
国民年金・基礎年金
-
16
健康保険は保険の考え方に馴染みやすいが、年金は馴染みにくい?
国民年金・基礎年金
-
17
年金を受けている事を証明する書類はありますか? あるのでしたら、教えて下さい。
その他(年金)
-
18
旦那が年金にずっと入っていないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 不安です。
国民年金・基礎年金
-
19
社会保険で、健康保険証と厚生年金が合わせて3万円ほど引かれています。厚生年金は2万円引かれていますけ
厚生年金
-
20
爺さんが死んだのですが、爺さんの年金を引き継いで受給しようと思ってるんですが なにか気を付けることは
その他(年金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
前歯1本慰謝料
-
5
社保から国保に変更の手続き
-
6
資格喪失証明書と退職証明書の...
-
7
国民年金第2号から第3号へ異動
-
8
会社が被保険者資格喪失届を出...
-
9
健康保険被保険者資格喪失証明...
-
10
社会保険から国民健康保険に戻...
-
11
社会保険の加入条件について
-
12
1年のうち 4ヶ月は 88000円を超...
-
13
1日で退職、社会保険料について
-
14
健康保険証
-
15
郵便局の退職金(至急!!)
-
16
社会保険資格喪失証明書はどこ...
-
17
明治安田生命を退職された方
-
18
収入5万円の場合の社会保険料
-
19
前の会社でアルバイトしながら...
-
20
建設国保=社会保険ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter