A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
細かくは違いますが、だいたいの傾向
インテル
・発熱が少ないのでモバイルPC用
AMD
・コスパとパフォーマンスが良く固定のゲーミングPCで使う人が多い
互換性
どちらも大差ありません。
No.6
- 回答日時:
AMD Ryzen が出てくる前までは、圧倒的に Intel CPU でしたね。
AMD にはまともに対抗できる CPU がありませんでした。最近では、AMD Ryzen 5000 シリーズが、完全に Intel と同等の性能を出していています。最初の頃に比べて値段が下がってきているようで、コスパも良好です。
まぁ、それでも Intel CPU は人気がありますし、第 10 世代 Core i5-10400F 等は、AMD Ryzen 5 5600X の半値程度の低価格で販売されていて、性能的には 5600X を脅かす程でした。現在は、第 12 世代 Core i5-12400F にそれは引き継がれていますが、価格は拮抗してきています。
AMD に利点は、マザーボードのソケットが共通で使える点ですね。現在は AM4 と言うソケットで、Ryzen 2000~5000 まで使えます。これは、古いマザーボードでもある程度はアップグレードが可能ですので、懐に優しいです(笑)。
性能的には、やはり Intel CPU でしょう。第 12 世代でソケットが LGA1700 になって大型化しました。P コアと E コアの二つのサイズの異なったコアの組み合わせて、シングルスレッドの性能を上げて、マルチスレッドの性能がかなり上がっています。AMD Ryzen 5000 シリーズは、それに対して若干劣る性能になっています。とは言っても、それ程差がある訳ではないですので、どちらでも高性能なのは確かです。
因みに、Core i5-12400F は P コアのみで、6コア/12スレッドとなっていて、E コアは搭載されていません。Core i7-12700 以上でないと、E コアが入りませんね。
Intel,デスクトップ&ノートPC向け第12世代Coreプロセッサ計50製品を発表
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/2021123 …
AMD は、Ryzen 7000 シリーズを発表していますし、Intel は第 13 世代の CPU も出す予定のようです。ますます面白くなってきました(笑)。
Ryzen比較表 | 世代や種類別にRyzenのCPUを比較
https://pcrecommend.com/cpu/ryzen/
昔は、初心者からの Intel CPU でだれが作っても動作すると言われ、マニア大好きの AMD で、トラブル上等と言われていました。現在でも少々そのような面は残っていますが、大分改善されてきているようです(笑)。
でも、安定性を求めるなら Intel CPU が良いのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
Windowsが快適に動けば どちらでもOKです
使用目的が不明ですが 使うソフトの奨励スペックよりも良い物を買えば良いですね
もちろん 他のパーツとのバランスを取らないと動作に影響します
快適や速さは パーツに限ればトータルバランスです
他に色々メンテナンスしないと 使うだけ遅くなる要素が増えますね
どちらも 良いCPUと思います
No.4
- 回答日時:
無難と言えば、intel
intelの方がシェアが多く多くのソフトで最適化されていることがある。
AMDは、コストパフォーマンスでは優秀だったりすることがある。
でも、一部ソフトだと最適化されていないために、若干パフォーマンスが劣ったり不都合がでることがある。 Adobeさんのソフトとかだとね。
No.2
- 回答日時:
好みの問題ですね。
安定性ならIntel、クロックUPなんかでいじるのが好きならAMDと言われてますが。どちらも大差ない。でも最近、自作マニアの間ではAMD人気あると聞いてます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
中古で8万位するパソコンを買うのですがどうでしょうか?
中古パソコン
-
中古のパソコンでたまにOSなしとありますが、自分でwindows10や11を無料でダウンロードすれば
中古パソコン
-
最近の若者はスマホでpcは持ってないというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
その他(パソコン・周辺機器)
-
4
新しいパソコン
ノートパソコン
-
5
外付けSSD 4TBで8400円バッファローって激安では?
ドライブ・ストレージ
-
6
Windows11を外付けHDDに入れたい
デスクトップパソコン
-
7
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
8
cpuの最大メモリ容量が32gbの場合、32gb×2の64gbをさしたら、64gbと認識して使えるん
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
自作パソコンのハードディスク以外新品にしていままで使っていたハードディスクを付けると新しいパソコンで
デスクトップパソコン
-
10
「デスクトップ」には二つの意味がありますか?
デスクトップパソコン
-
11
手に持っているコードは、どこに繋ぎますか 掃除してたら外れてしまいました。 教えてください。
デスクトップパソコン
-
12
パソコンを使うにはプロバイダーと契約しなければ使えないのですか? 因みにディスクトップの話です
デスクトップパソコン
-
13
OSのセットアップは慣れた人でも30分はかかるんですか?
デスクトップパソコン
-
14
パソコンの立ち上がりが遅くなっていますj。
デスクトップパソコン
-
15
以前発売されたパソコンについて。
ノートパソコン
-
16
なんのケーブルかわかりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
サムスンのSSD 120GBをパソコンに繋げたら111GBと表示されます。 これって正常ですか? ち
ドライブ・ストレージ
-
18
自作パソコンで、プリント基盤から実装してる人いますか?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンととテレビ接続でうつることは可能でしょうか。
モニター・ディスプレイ
-
20
壊れやすいパソコンメーカーって、ありますか?
BTOパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ノートPCのCPUについて質問です。
-
5
パソコンの世代とは?
-
6
Core i7 の第一世代のCPUって20...
-
7
Socket478に合う高性能なCPU...
-
8
Celeron プロセッサー 575の性...
-
9
i5-9500とi7-4790はどちらが性...
-
10
CPUの処理性能(クロックサイク...
-
11
Pentium G3258をocして3.2Ghzか...
-
12
AMD A8-3520MとCore i5 2450
-
13
ノートパソコンの性能
-
14
Pentium4とcore i5の比較について
-
15
cpuについて 今使ってるcpuのボ...
-
16
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
17
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
18
Core i57Y54というCPUについて
-
19
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
20
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter