
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ロシアも日本も朝鮮半島の利権と政治的影響力の拡大を狙っていた。
その意味では5対5。
司馬氏が8対2というのは、ロシアが属国化を狙って事実上、朝鮮王朝の主権を奪って完全支配しようとしていたのに対し、日本はそこまでは考えていなかったからでしょう。
しかし、結果的には日韓併合となった訳だから、裏面では大きな違いはあるかもしれないが、表面的にはロシアがやろうとしていたことと同じだった。だから5対5という解釈もあるかと思います。
No.3
- 回答日時:
司馬遼太郎は、『この国のかたち』の冒頭に「雑貨屋の帝国主義」という章を書いていて、その中で「当時の日本は朝鮮を奪ったところで、この段階の日本の産業界に過剰な商品など存在しないのである。
朝鮮に対して売ったのは、(中略)日用雑貨品がおもなものであった。タオルやマッチを売るがために他国を侵略する帝国主義がどこにあるだろうか」と書いていて、当時の日本が帝国主義であったとは考えていないようです。外国から見れば帝国主義であったかも知れないが、当時の日本の内実は帝国主義ですらなかったと考えています。『坂の上の雲』の中でも「日露戦争というのは、世界史的な帝国主義時代の一現象であることはまちがいない。が、その現象のなかで、日本側の立場は、追いつめられた者が、生きる力のぎりぎりのものをふりしぼろうとした防衛戦であったこともまぎれもない」と書いています。司馬遼太郎の見方では、あくまで日本は帝国主義時代に侵略される危機を感じたが故に防衛戦争を行ったという見方をしています。ですから日本が帝国主義の主体というよりもロシアが帝国主義の主体で、それに対する反応として日本が防衛戦争を行ったという考え方です。従って、帝国主義は良くないという意味の日本2の比率ではありません。
「開戦責任」という以上は、先に攻撃を仕掛けた者に必ず一定の責任が存在します。当時、ロシアがまだ戦争準備のできていなかったところを日本が奇襲攻撃を仕掛けたわけですから。先に手を出したがゆえの開戦責任があるという意味で日本2の比率でしょう。太平洋戦争で日本が一方的に悪く言われる根本的な原因も、日本が先に米国に対して真珠湾攻撃を行ったからです。司馬遼太郎も、先に手を出した方に一定割合の開戦責任があると考えていたことでしょう。
No.2
- 回答日時:
交通事故の過失割合が、めったに10対0にならないのと同じ。
ロシア側からしたら、日本が大陸の利権などで勢力を拡大していったのを、挑発と解釈したってことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜ第二次世界大戦、太平洋戦争後、欧米列強は、次々にアジア、アフリカなどの植民地を手放したのですか?
歴史学
-
日米大戦について、アメリカと妥協すれば、日本はアメリカの植民地になる運命になったのか。
歴史学
-
歴史学ってインチキなんじゃないですか?説が二転三転しますし考古学的な発見というよりは単に解釈が変化し
歴史学
-
4
ウチの血筋が千葉氏で、たどっていくと桓武天皇に行き着くそうです。私は現代で言うと皇位継承の何位かな?
歴史学
-
5
祖父母の家に、2.3代前ぐらいのの天皇の写真がありました。 昔の日本は、今の北朝鮮の将軍たちの写真を
歴史学
-
6
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
7
中国による台湾の領有権主張って、ハワイが日本のものだというレベルで荒唐無稽?
歴史学
-
8
北朝鮮起源説
歴史学
-
9
昔は天皇は神裔だと言われていましたが、日本臣民も神裔だと言われていたんですか?
歴史学
-
10
ソ連が満州から撤退した理由
歴史学
-
11
ハンギョレ新聞 「日本が『植民地支配の不法性』認めれば良いことばかり」
歴史学
-
12
昔々の日本は貧しかった
歴史学
-
13
旧軍の幹部は裏で平気で天ちゃんとか言ってたというのは本当ですか?
歴史学
-
14
ナチス・ドイツの敗因はなんでしょうか?
歴史学
-
15
B型ってホモサピエンスになれるかどうかの瀬戸際だった種族の末裔ですよね?
歴史学
-
16
中国やロシアは、民主主義や人権、法の支配について、なんで西側諸国と価値観を共有できないんでしょうか?
歴史学
-
17
日露戦争の前は、朝鮮半島も全然日本の自由にできていなかったんですか?
歴史学
-
18
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
19
日本の歴史と韓国の歴史はどちらが正しいんでしょうか?それとも両方とも間違っているか。
歴史学
-
20
秀吉は信長を呼び捨て。
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本が植民地にしていた国を全...
-
5
国土面積と排他的経済水域と領...
-
6
今日本が鎖国したとしたら
-
7
冷戦が日本に与えた影響
-
8
現在の奈良盆地南部を中心に栄...
-
9
日清戦争の賠償金の2億テール...
-
10
ゼレンスキーがスラブ人同士を...
-
11
白村江の敗戦や壬申の乱のころ...
-
12
ペリーが二度来航したのはなぜ?
-
13
日本の歴史について
-
14
なぜ日本にはないの???
-
15
日本が中国を欲した理由
-
16
北欧諸国が親日的なわけ
-
17
満州国の教育言語は日本語に強...
-
18
城の違い・・・日本、中国、西洋
-
19
指パッチンは、いつ頃から日本...
-
20
日本の植民地だった国の一覧
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter