
積立NISAを今年から始めましたが、取得単価は固定されています。
来年から特定口座で積立投資もしようと考えています。取得単価は低い方が良いと思うのですが、取得単価は積立NISAのように、固定されるのでしょうか?
ちなみに特定口座で今月2回ファンドを買い付けしました。そちらと同じファンドを来年積立投資する予定なのですが、合算になって取得単価も同じ金額になってしまうのでしょうか?
それとも積立とスポット購入は別物として取得単価も違うのでしょうか?
初心者なので、仕組みがよくわかりません。教えて頂けると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
> 同じ銘柄を複数購入すると、足して割ってを平均化すると
それは、取得済み株式の取得単価、という事です。
取得済み株式の取得単価=今までの投資総額÷取得済み株式数
になります。
購入時点では、時価で買うことになります。
また、売却時も時価になります。
なお、売却での利益の有無は、
取得済み株式の取得単価<売却時の(現在の)単価
の時に、利益が出ます。
取得済み株式の取得単価(平均)は、この判断に必要なのです。
そうそれです。
同じ銘柄を2回に分けて購入したら、1回目に運用収益額がプラスだったのに、2回目に取得済み株式の取得単価が上がってしまい、運用収益額がマイナスになってしまいました。
1回目と2回目の購入時の時価は違うのに、何故こういう事が起こるのかが良く分からなかったので、angkor_hさんの答えで理解出来ました。
ベストアンサーとさせて頂きます、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 取得単価は固定されています。
これは誤解でしょう。投資額が固定なはずで、取得単価は時価です。
> 取得単価は低い方が良いと思うのですが、
はい、そうです。投資の基本は、安く買って高く売る、です。
特定口座とは、投資に関する取引口座を証券会社が用意する、
というものです。
投資の損益に関しては、この言葉にあまり意味は無いので、
気にする必要はないです。
同じ銘柄を複数購入すると、足して割って取得単価を平均化するとネットで見ましたが、違うのでしょうか?
そのあたりがまだ初心者なのでよくわかっていない所です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
取得額(購入金額)を固定しているだけで、取得単価は購入ごとに変わります。
そこを勘違いなさっていないかどうか確認してみてください。
取得単価と購入金額を根本的に勘違いされているように感じます。
質問なさっている箇所も、その勘違いから発生している質問のように思えます。
投信の基準価格は毎日変わります。
毎日変わるけど、購入金額を一定にしていくことで価格変動のリスクを抑えていくというのが積み立てのメリットです。
金額を一定にすることで、単価が下がったらたくさん買えるから将来の値上がりに期待できる、上がったら少ししか買えないけどそもそも過去に買った分が利益を出している、ということです。
これをドルコスト平均法といいます。
また、取得単価は同銘柄において過去の取得基準価格と取得口数を平均したものを指す場合があります。
取得単価、基準価格、取得額(購入金額)、それぞれの意味をよく把握するようにしてください。
早速の返信ありがとうございます。
ドルコスト平均法は一応理解しているつもりですが、取得単価、基準価格、取得額のそれぞれの意味はあんまり理解していなかったです。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
つみたてNISAの口座開設
その他(資産運用・投資)
-
投資信託の売却について
不動産投資・投資信託
-
祖母が忘れかけている株について
株式市場・株価
-
4
fx ロスカットばかりします。ロスカットあまりしない方は居ますか?
FX・外国為替取引
-
5
(株)Wスコープ2日連続のSTOP安!!
株式市場・株価
-
6
150円到来?
その他(資産運用・投資)
-
7
NISAや積立NISAについて、 始めようと思うのですが、ある程度預金がないと申し込んでも断られてし
その他(資産運用・投資)
-
8
FXで売りと買いを両建てした場合
先物取引
-
9
日経平均先物とFXで今月から専業トレーダーになるつもりですが、 昨日は早速1万円負けました。 こうな
その他(資産運用・投資)
-
10
資産運用を薦められています。 下記ざっくりで少ない情報で申し訳ないですが、 手を出してもいいものでし
その他(資産運用・投資)
-
11
ドル円の外貨預金をやるならレバレッジ1倍のFXをやった方がメリットが多い気がしたのですが、どうですか
FX・外国為替取引
-
12
このタイミングで金を売るべきですかね?
その他(資産運用・投資)
-
13
海外投資信託300万、元本補償 元本補償って本当でしょうか?
不動産投資・投資信託
-
14
インデックス投資信託の信託報酬が低い物へのスイッチについて
不動産投資・投資信託
-
15
バフェットが50%の株を取得、上場廃止にはならないですか?
株式市場・株価
-
16
投資信託って上限額が低いので 金持ちにはなれませんよね?
不動産投資・投資信託
-
17
つみたてNISAが最近話題になって、やってみようかなとおもってる20歳の学生なのですが、投資に関して
その他(資産運用・投資)
-
18
株の急上昇の原因はなに?
株式市場・株価
-
19
ドル建て資産の投資信託に関して
不動産投資・投資信託
-
20
円安1ドル140円台について 円安で円が買い時では?
FX・外国為替取引
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一式という言葉の使い方
-
5
公園の遊具(鉄製のジャングル...
-
6
ACCESSのレコード順番の入れ替え
-
7
売上、客数、単価から買い上げ...
-
8
外構見積もりましたが、どうで...
-
9
単価の前についている「@」
-
10
製造業に勤めています。 外注さ...
-
11
接客販売店員の一日の平均売り上げ
-
12
建築現場の、土工、雑工、多能...
-
13
雑貨店さんの1日の売上平均て...
-
14
Access columnプロパティについて
-
15
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
16
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
17
近所の工事現場へのクレーム、...
-
18
工事で家が揺れている 誰に言...
-
19
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
20
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter