
2022年10月からはじまる社会保険の適用拡大について。
私は対象者で社会保険に強制的に加入されられるのでしょうか。
・会社は従業員数は500人超え。
・週の所定労働時間が20時間以上あること・・・16時間から20時間
(繁忙期などによっては20時間(残業)超えることもあり)
・雇用期間が2か月超見込まれること・・・見込まれます。
・賃金月額が8.8万円以上(年収106万円以上)であること・・月賃金約8万5千円位で月によっては
変動します(連休など。。。)5万円の月もあります。
年収は106万以上にはなりません。
・学生でないこと・・・学生ではありません。
自分が対象かどうか不安になっていますし、その制度がよくわからないのですが、
もし対象となり社会保険を給料天引きとなると。。。それはちょっと。
このような働き方ではありますが、
国民年金を払っております。
考え方が変かもしれませんが、社会保険と国民年金を両方払う事になるのかと
とても心配しています。
仕組みがよくわかりません。
詳しい方がおりましたら、教えていただけないでしょうか。
申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険料の中に、大きく年金と健康保険があります
年金はいままで国民年金だったのが厚生年金となって、国民年金も払ってる事になります
金額もおそらく安くなるとは思うが、とにかく二重で払うことはありません。
でも今は国民年金、免除申請したら免除になる可能性が高い人です
あと健康保険はら親の社会保険に入れてるなら、自分で保険料払っていくんで、その分高くなります。
親が払ってるけど国民健康保険で親が払ってるなら、扶養てのがなくて、単に親があなたの分も払ってくれてたのが、親は親だけ、あなたは社会保険のお金を払うことになります。
ざっくりだけど、低所得の方の社会保険加入はだいたい本人さんが得します
それは会社保険料半分出すからです
No.4
- 回答日時:
健康保険と年金がごっちゃになっているようですので整理を。
健康保険はサラリーマン(アルバイトも含む)が加入する社会保険(社保)
それ以外の人が加入する国民健康保険(国保)がありどちらかに加入する義務があります。
一方、年金はサラリーマンは加入する厚生年金(国民年金を含む)と、その他で20歳以上60歳未満の人が加入する国民年金があります。これも義務です。
一般に、サラリーマンの場合、社保、厚生年金は加入条件が合えば入っていたほうが得です。「会社が半額負担ですし厚生年金は国民年金に上乗せして支払われるから)健康保険も会社半額負担の社保のほうが安いです。
No.3
- 回答日時:
適用にはなりません。
全ての条件を満たす必要があります。単月だけ満たしても入りません。
所定労働時間は契約の労働時間です。明確で無い場合は平均した労働時間を見ます。たまに20超える程度では関係ありません。
月収も同様。8.8万以上ですから、8.5では入りません。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
社会保険に加入した場合、国民年金は払う必要が無くなります。
会社と折半で厚生年金に加入しますので。
将来貰える年金額が少しだけ増えます。
政府が社会保険加入の条件をどんどん緩和している最大の理由は
「国民年金制度」が破綻しかけているからです。
建前上は、労働者の年金を手厚くさせるためと言ってますが、100%嘘です。
年金の未納率は年々増えてて、今や50%を超えてたと記憶します。
だから政府としては、なんとか取れるところからどんどん徴収したいので
す。
しかしながら、そもそも低収入の人達は将来の年金よりも目の前の手取りです。目先の収入が実質、減るわけですから、結果的に労働者の負担増になります。
ためになるご意見ありがとうございます。
私も年金制度なるものの制度は嘘じゃないかと思います。
おっしゃるように、低所得の者としては収入が減るのは本当に
困ってしまします。そんなにもらってないのですから。
徴収されも・・・・何もでない感じですが・・・
真剣に答えて下さってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか
その他(年金)
-
年金額(見込額)108万円は少ない?
厚生年金
-
4
女性は厚生年金を20年未満にした方がいいのですか?
厚生年金
-
5
健康保険は保険の考え方に馴染みやすいが、年金は馴染みにくい?
国民年金・基礎年金
-
6
在職老齢年金への疑問
その他(年金)
-
7
国民年金の第3号被保険者になるには。
国民年金・基礎年金
-
8
64歳年金生活者です。税、社会保険等の天引きって。教えてください。
厚生年金
-
9
低収入での厚生年金と国民年金の受け取り額について。 パートで厚生年金に加入したいと主人に相談したとこ
厚生年金
-
10
2月分の厚生年金を 2月分のお給料から引かれているのに 払ってないことになっています 弁護士に相談し
厚生年金
-
11
至急教えてくださいm(_ _)m 来月よりパートで働く予定で、厚生年金に加入したいです。 労働時間に
厚生年金
-
12
年金について
国民年金・基礎年金
-
13
友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500
厚生年金
-
14
私も厚生年金になってますか? 妊娠前まで、国民年金でした。 妊娠してから退職し、厚生年金の夫の扶養に
厚生年金
-
15
例えば年金受給者(仮75歳男)の人と再婚(籍を入れる)したとして、何年経てばその年金を相続することが
国民年金・基礎年金
-
16
年金払わないとどうなりますか?
国民年金・基礎年金
-
17
国民年金保険料は高いと感じますか?
国民年金・基礎年金
-
18
遺族年金は何歳まで貰えるのでしょうか
共済年金
-
19
国民年金について。 先月加入手続きをし、本日納付書が届いたのですが、 全て納付書で毎月16590円コ
国民年金・基礎年金
-
20
共済年金
共済年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
雇用契約書に顧客が不在の際は...
-
5
社会保険の保険料は
-
6
従業員を雇った場合の『健康保...
-
7
大学生の子供が、業務委託制の...
-
8
扶養から外れた場合の年収
-
9
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
10
母の年金が年額181万円なの...
-
11
年金持ち主不明の記録のある事...
-
12
ニート27歳/アルバイトも正...
-
13
厚生年金保険料
-
14
一日分だけなのに国民年金を払...
-
15
学生です。飲食店でのアルバイ...
-
16
父親が死亡後の各種手続きについて
-
17
親の農業手伝いをしている場合...
-
18
タイに在住です 遺族年金の手...
-
19
年金手帳の記載について
-
20
「国民年金番号」と「厚生年金...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
分かり易い内容をありがとうございます。
補足します。
今、問題となっているのが103万だか106万の壁とも言われて
特に扶養でパートして働いて人だと思います。
扶養でなくなったり、社会保険の対象となったりかと・・
私は扶養の範囲内で働いていません。フリーパートで税金に関して
出てしまった分支払っています。
国民年金の「国民年金、免除申請したら免除になる可能性が高い人・・・」
すでに免除を受けております。
聞き方が変だったようです。
「厚生年金保険・健康保険」
厚生年金は国民年金です。
健康保険、世帯主に届き、支払っています。給料天引きではありません。
それで今回の10月からの制度で私は「社会保険加入義務」対象者でしょうか?
よろしくお願いいたします。