
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
富士登山は富士宮ルートで登山口の5合目まで今迄マイカーで行き、夜明け前に到着。
高所で休憩の上、ヘッドライトを付けながら登山開始、登山途中にご来光を見ながらの日帰り登山でした。公共交通機関を利用して登山した事はありませんが、下記、来年登山のご参考まで。富士宮ルートの場合です。
既に回答されていますが、公共交通機関のバスで5合目に行く事は可能です。新富士・富士・富士宮からバスがありますが、夏場でも6時台、登山5時に間に合うバスはありません。今は登山シーズンとは言えないので、観光主体、10時台の様です。5時登山に間に合う様に5合目まで行くとしたら、駅からタクシー利用です。ただし、駅の近くに前泊が必要と思いますが。
No.4
- 回答日時:
> 例えば朝5時に登山開始するとしたら登山口まで
>どうやって行けばいいかな?
すでに他の方がご指摘なされていますように、そんな早朝に5合目に到着するバスは走っておりません。
『マスカー規制』中に特定の駐車場から出発するシャトルバスを利用すれば、それに近い時刻に5合目に到着可能ですが、では駐車場までの足はどうするのか?
タクシーを利用するとしても、JRや富士急の駅から乗ると考えた場合には前泊または前日の深夜移動が生じます。
なお
すでに知っているかもしれませんが↓のような日帰り登山の紹介ページもあります。
https://kurashi-no.jp/I0048380
> 日帰りで
> 山小屋使用しない予定です
5合目からではなく麓からであれば、推奨3泊4日となっている「富士山登山ルート3776」というイベントがありますので、そのルートを参考にしてはどうでしょうか?
https://route3776.jp/
https://yamahack.com/2341#:~:text=%E3%81%9D%E3%8 …
片道で約42キロメートル
単純に平均時速4キロで登る(降る)とすれば、片道10時間30分。往復21時間。
登り降りだけはその日の中で可能。
あとは、富士山の麓に移住すれば、完全な日帰りも可能。
No.2
- 回答日時:
登山口って五合目のってことですよね
5時15分着のシャトルバスか
シャトルタクシーですね
遠くから行くなら下界で前泊するか。
10日まではマイカー規制なのでレンタカーで上まではいけません
それよりあとに登るのはおすすめしません
山小屋が閉まる、というのは
あなたが泊まるかどうか、利用するつもりがあるかどうかだけの話ではないです
山小屋も閉まる=素人が登るには適してない という意味です
また、日帰り登山の予定でも不安定な天気で急にひどい雷雨などになり
山小屋に身を寄せたり予定外に泊まることになることもあります
ひどい嵐の中でビバークするスキルがあるなら別ですが
普通に死にますよ
もう十年ぐらい前ですが元自衛官の友人もひどい雷雨で
日帰りの予定が泊まりになりましたが
その時落雷に合って亡くなった方もいました
上空4桁の世界ですから吹き荒れたり雨が降ればめちゃくちゃ寒いですし
風に煽られて滑落すれば
円錐型の単独峰なので風も強いし
落ち始めれば止まらず1キロや2キロは落ち続け
服や装備はもちろん皮膚や肉も岩で削れたりちぎれたりしながら転げ落ちることになります
山小屋が閉まってると怪我や病気、飲み物の不足その他困ったときに頼る場がないということです
トイレも閉まります。
基本的に今年はもう時期がかなり遅いです
お盆あたりから以降は午後は突然の夕立や雷雨になりやすいです
質問やお礼の内容からも登りなれた方ではなさそうですね
富士登山に一番良いのは7月の開山からお盆前ぐらいまで。
そういう意味で下の方は
「山小屋が閉まる」
「来年まで調べて」
と言ってます
また五合目に到着していきなり登るより
一時間ぐらい慣らしたほうが高山病も予防できます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
登山の危険性について 滑落による怪我で歩けなくなった場合 どうすれば良いのでしょうか? 下記の条件が
登山・トレッキング
-
登山、5合目までクルマで行き高山植物は採取したらいけないのですか?
登山・トレッキング
-
登山のストックについて質問です。 ストック使っている人より使ってない人の方がカッコいい、体力あるんだ
登山・トレッキング
-
4
9/10の富士山登山は素人には危険ですか? 高所恐怖症で梯子とか登れません 50センチでも無理 一応
登山・トレッキング
-
5
助けて富士山に登ってみたけど6合目でリタイアしました。 そもそも登山好きじゃないし 体ぶっ壊れちまう
登山・トレッキング
-
6
道迷い遭難
登山・トレッキング
-
7
富士山の山小屋で騙された
登山・トレッキング
-
8
登山は自己責任?
登山・トレッキング
-
9
ガスってる
登山・トレッキング
-
10
剣岳を日帰り登山するとなると死にますか?
登山・トレッキング
-
11
山登りたいのに行きたい日に予定あったり、天気悪くなったり、大雨の影響で道通行止めになったり どうすれ
登山・トレッキング
-
12
山で熊に遭遇してしまったとき用の毒餌みたいなものはないのでしょうか。
登山・トレッキング
-
13
トレッキングポールは必要ですか? あった方がいいものですか?
登山・トレッキング
-
14
助けてください わたくしは富士山に登りたいと思っていました しかし高所恐怖症と高い岩場や梯子はマジ無
登山・トレッキング
-
15
滋賀県でテント泊登山ができる山はありますか?
登山・トレッキング
-
16
昨日1000メートルぐらいのプチ登山に行ってきました。
登山・トレッキング
-
17
山の荷物
登山・トレッキング
-
18
オススメの山 埼玉に住んでいるのですが、山登りにハマって2年たちます。毎週1回は行っています。 だい
登山・トレッキング
-
19
このようなズボンを履いたまま、登山に行くのに向いていますか
登山・トレッキング
-
20
富士山登山したいんだけど山小屋の対応がどれもひどいと検索ワードに出ます しんやっちょを責める山小屋の
登山・トレッキング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
雪山登山は不要不急の外出にな...
-
5
ズボンの下にはくパッチなんで...
-
6
クラッチ踏む足がガクガク震え...
-
7
足甲の読み方
-
8
冬の雪山登山は何故禁止されな...
-
9
二人で登山
-
10
階段を上るのと下りるのではど...
-
11
大人用おむつで 登山
-
12
- 岳 - 山岳救助隊って税金の無...
-
13
ハリアー後期のダッシュボード...
-
14
富士登山でスノーボードウェア...
-
15
登山靴の幅がきつくて、履いて...
-
16
蝋梅のきれいなところを教えて...
-
17
トレッキングシューズでくるぶ...
-
18
ダナーのマウンテンライトで靴...
-
19
なぜ 団体は高齢者登山者ばかり?
-
20
ザックの背面長
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter