
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私の知識はさび付いているのでちょっと自信がないのですが・・・ご質問者様の勘違い[書き間違い??]や、質問から外れた変な回答があるので、恥を覚悟で回答を書きます【多少はネットで確認しているけれどね】。
> 今日から職場が一般社団法人
念のために確認ですが、株式会社ではなく、社団法人なのですね。
さて、一般社団法人に働くものは最低賃金法の適用除外か?
これについては↓のサイトに書かれていますように、非営利団体であっても「従業員」は対象となります。
https://note.com/legaltimes/n/nc2e1bcef6186
https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/seido/kijunky …
次に確認したいのですが、労働基準法第116条第2項に定められている「家族従業員」に該当していないですよね。
https://niigata-elcc.jp/column/%e5%ae%b6%e6%97%8 …
もしも該当していると、最低賃金法第2条に定める労働者[労働基準法上の労働者]ではないので、最低賃金は関係しなくなります。
> 私は50歳なので、最低でも月28万はもらわないと
> 最低賃金法違反になりますよね?
> なおこの金額はネットで調べた金額です。
どこでどんな調べ方をしたのかは問いませんが、最低賃金に年齢は関係ないのだけど??
日本でたぶん最低賃金額が一番高い東京都だと@1,072
https://taxlabor.com/news/2022/08/24/saiteiching …
法定労働時間が週40時間だから、週給換算で42,880円
月給換算だと・・・31日の月であれば基本給は約18万9,900円
42,880円×31日÷7日≒189,900円
逆に月12万円だと、月間111.9時間以内の労働であれば最低賃金法に違反しない[時間外【1日8時間・週40時間】や法定休日【週1日の休み】の労働はないとする]。
12万円÷@1,072≒111.94時間/月
→ 111時間56分
No.8
- 回答日時:
7番です
> 愚かな弟です!法人化しても固定資産税の支払いからは
> 逃れられないのにねw
法人化する際にとても面倒な手続きを要するけれど、現物出資して会社の資産として計上しておけば、個人ではなく会社が固定資産税を支払うことになる。
つまりは、次のことを狙っていると考えます。
・会社は利益を減らすことになるから法人税が安くなる。
・それまで当人が支払っていた分がなくなるので、当人の財布が潤う。
→固定資産税を支払ったかどうかはで、その者の個人に課せられる所得税は影響されない。
No.5
- 回答日時:
「一般社団法人」とは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」を根拠に設立される非営利法人のことです。
この場合の非営利というのは「利益の分配をしないこと」を指します。営利法人である株式会社では、事業活動で得た利益を株主に対する配当で分配します。しかし、非営利法人である一般社団法人では、たとえ利益が出たとしても社員に分配することはできません。とはいえ無給では誰も働きませんので、給与はでますが、時給や最低位賃金の概念が馴染まない法人です。そういう世界なので年功序列的な賃金上昇は概念としてないです。法律上は社員に給与を払うことができない。ピンキリで上場企業よりも賃金が高いところがある一方、月額3万円みたいなところもあります。
株式会社で働く場合の常識は使えないのは確かです。
No.3
- 回答日時:
役員待遇であれば、最低賃金法には抵触しません。
そうでなければ、
基本給月額×12÷(年間所定労働日数×1日の所定勤務時間)
で時給を計算して、最低賃金未満であれば、雇用者と交渉して下さい。
なお、最低賃金は、年齢とは無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
私は68才になりますが、いまだに貯蓄が50万円しか有りません。 どうしたらお金が貯まりますか?
節約
-
他社銀行で金を引き出すとき手数料かかるのやめてほしいですよね。全部機械が操作してるのに手数料なんて
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
4
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
5
奨学金を払わない方法はないですか? 車のローンも新たに増えました。 そろそろ結婚予定です。 定額で払
家賃・住宅ローン
-
6
有給は賃金に含まれますか?
所得・給料・お小遣い
-
7
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
8
とうとう 、円が139円まで、下落した 150円まで、行くかも知れません それでも、岸田総理は、過去
所得・給料・お小遣い
-
9
週休2日制なのに年間休日85日? 仕事やアルバイトの求人で、週休2日制になってるのに年間休日数が85
その他(就職・転職・働き方)
-
10
1000万円までの預金と利息しか保護されないから 1つの銀行に1000万円以下しか預けていない?
預金・貯金
-
11
今使わないお金が300万円あります。なにで増やすのが一番いいですか?
その他(資産運用・投資)
-
12
年金生活の親を扶養するメリット、デメリット
その他(家計・生活費)
-
13
クレジットカードの不正利用の被害届について
クレジットカード
-
14
国民年金基金について どう思われますか?
その他(年金)
-
15
会社は還暦を過ぎたら給料がシルバー扱いになると聞きました。 給料はどのくらい下がるのですか? うちは
所得・給料・お小遣い
-
16
1986年前に75.000円普通に預金していたら、今は幾らになったのでしょうか?
預金・貯金
-
17
自分の銀行口座(通帳)に入っているお金は、税務署に見られたりしますか?
預金・貯金
-
18
私は57で介護の仕事をしています。時給1175円で1日6時間労働で、12日働いてで給料は7万円は無か
所得・給料・お小遣い
-
19
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
20
会社が経費を払ってくてません。自分が出したお金でガソリン、材料買ったりしているので自分で確定申告作っ
確定申告
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クレジットカードの申込書に書...
-
5
バイトで3ヶ月120時間以上働くと…
-
6
週20時間1回でも超えたら社会...
-
7
労働時間とは休憩時間も含みま...
-
8
試用期間中の従業員の健康診断
-
9
アルバイトの人件費削減について
-
10
一回でも週20時間超えたら社会...
-
11
保険に加入させてもらえない
-
12
パート勤務です 社会保険に加入...
-
13
社会保険の加入条件 2月だけ労...
-
14
健康保険証
-
15
社会保険資格喪失証明書はどこ...
-
16
国保未加入から社保加入 マイナ...
-
17
健康保険から無職時代がバレる...
-
18
建設国保=社会保険ですか?
-
19
明治安田生命を退職された方
-
20
短期間(約2週間)の国保の加入...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私は健常者ですが?何勝手に障害者と決めつけてるの?
誰がアフリカの土人といった?
待遇は契約社員です。正社員待遇は親父と法人化しようと言い出した弟です
そもそも法人化しようと言い出したのは固定資産税の支払いから逃れるためとかw
愚かな弟です!法人化しても固定資産税の支払いからは逃れられないのにねw
そうなのですか!てっきり最低賃金法に基づく賃金が保証されると思ってたのですが
なお弁護士ドットコムで同じ質問をしたところ、最低賃金法違反なので労基署に通報するべき!と言われました。
私は今親の職場の一角を部屋に改装して住んでいます。
元々は中古の戸建てを買って住む予定だったんですが、当時の会計担当から土日出勤すれば1日1万円払うと言われ、しぶしぶ住むことにしたんです。(しかし今まで一度も払われたことはない)
とにかく私の親も周りの人も、私が外で名をあげることが気にくわないようです。だからあれこれイチャモンをつけて私の自立を押さえつけているというのが現状!ああなんてかわいそうな俺!!
おっとオイラはフェミニストでもないし、ナルキッソスのような自己愛主義でもないですよ。
ではいつになったら自立できるのか?親父と弟が死んだ時でしょうね。まあ弟に関しては先は長くないでしょう。2回コロナ陽性になってかなり満身創痍になってるそうですし、最近では胆嚢が悪くなってるとか。