A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
殆ど地盤次第です。
熊本地震で友人の家は殆ど壊れなかったのに隣の家は半壊でした。
震度7でも普通の木造建築は地盤がしっかりしてれば被害は少ない。
窓の大きな家はそれなりにしっかり作ってあります。
No.2
- 回答日時:
関係はありますが、一概にそうとは限らないですよ。
他で耐震性を担保できていれば窓が大きくても問題ないです。例えば屋根が軽い建物ならそもそも建物が揺れるエネルギーが小さいので壁が少なくても耐震性は高かったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか
一戸建て
-
4
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
5
欠陥住宅?
一戸建て
-
6
ご近所さんのマイホームがプレハブ小屋だったら嫌だったり腹立ったりしますか?
一戸建て
-
7
玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし…
一戸建て
-
8
新築の階段について。 どちらの作りが良いか迷ってます。 添付の左で15段、蹴上19cm 添付の右で1
一戸建て
-
9
新築3年目 悪いことばかり起きる
一戸建て
-
10
地盤の緩い場所、地域でも地盤硬いしっかりした場所、地域でも 既に建ってる新耐震基準の建造物、新たに建
一戸建て
-
11
高気密高断熱住宅の実際教えてください。
一戸建て
-
12
自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に
一戸建て
-
13
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
-
14
新築基礎のアンカーボルトのずれ
一戸建て
-
15
ベランダの耐久性について
一戸建て
-
16
家を売ることにしました。 1500万で売れるそうです。 よかったですよね?
一戸建て
-
17
隣人トラブル 戸建て
一戸建て
-
18
新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
一戸建て
-
19
新築を建てたのですが4月頃に完成し家の周りに釘やビスが落ちてたり2階の屋根にコーキングや釘が落ちっぱ
一戸建て
-
20
新築引渡し後の補修について
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
階段の上り下りで家が揺れます...
-
5
建物間の開放通路
-
6
台風の風で家が揺れました
-
7
日本におけるRC造の普及について
-
8
震度6弱で木造の家は潰れますか?
-
9
1階が駐車場で2階から家の場...
-
10
家が揺れる?
-
11
木造戸建の耐震性って窓が大き...
-
12
建物の値段を教えてください昭...
-
13
西側道路日当たりについて
-
14
ヨーロッパに超高層ビルなどの...
-
15
目隠しフェンスを設置にあたり...
-
16
隣家との境に立てたフェンス
-
17
「向かいの家」「裏の家」
-
18
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
19
境界線から50cm以下に物置を...
-
20
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter