
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
商用原子炉である 軽水炉 から得られたプルトニウムは少なくとも20 %の 240 Pu を含んでおりその分核兵器の原料となる239Puの純度が低くなり、原子炉級プルトニウムと呼ばれる 。
原子炉級プルトニウムでも核兵器の製造は可能であるが 、不安定な原子炉級プルトニウムでは爆発装置の製造が兵器級プルトニウムに比べて困難であり、兵器としての信頼性にも欠けるため、通常は核兵器に用いられることはない。 239Puの純度が90%以上の兵器級プルトニウムは、専用の原子炉でなければ作れない。No.6
- 回答日時:
日本が保有するプルトニウムは原子炉クラスといわれ、これが兵器クラスの93%以上に濃縮できれば兵器転用可能とされてきました。
ただし濃縮にはそれなりの手順と期間がかかります。最近になって原子炉級プルトニウムでも工夫すれば核爆弾作れるという説も上がってますが、これだってその「工夫(爆縮型でもガンバレル型でもないのかな)」に手間がかかりますので簡単じゃあないでしょう。一夜にしてっていうのは比喩表現だと思いますが、濃縮にしても設計にしても実際には実験が必要になりますので、相当の期間と実験に適した場所が必要になります。日本じゃ無理でしょうね。他の方もおっしゃるように単に弾頭にプルトニウムを詰めて敵地上空でばら撒くだけっていうダーティ・ボムだったらかなり短期間に作れると思います。
No.3
- 回答日時:
これはですね。
専門家の間でも説が分かれている
問題です。
出来るとする説と出来ない、とする
説がありますが、
出来るとする説が有力です。
原発運転後取り出されるプルの濃度は
70~80%
兵器用は93%だから無理という人もいますし、
可能だ、という人もいてよく判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
5
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
6
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
7
水素って天然ガスの代わりとか...
-
8
ブレーカー容量のだしかた
-
9
キュービクルかキューピクルか?
-
10
「原発再稼働反対」という意見...
-
11
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
12
制御盤のスイッチについてご指...
-
13
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
14
デジタルテスターによる抵抗測定
-
15
動力ブレーカーの容量計算
-
16
30Aは何キロワットですか?
-
17
高圧受電設備CT容量選定
-
18
火力発電所と原子力発電所の、...
-
19
産業用太陽光発電の売電について
-
20
新電力の買取会社について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
いやそういう話じゃなくて・・・