
実家暮らしをしているのですが, 精神障害者で聴覚過敏であるため, 今の家では騒音がひどく, 癇癪を起こしてしまいがちになるので, 静かな家で生活保護を申請したいと思っています. 預貯金も13万円以下です. 扶助を受けることは望まれません.
ですが, 具体的にネットカフェやビジネスホテル以外に生活保護を申請する方法はあるのでしょうか?
?t=281 確かこのあたりでひろゆきが, 集団で一つの住居で申請することができるということを言っていたのですが, 具体的にそれはどうやればよいのか分かりません.
その方法を知っている方がいらっしゃれば, お答えしていただけると幸いです.
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
順序を間違えないように。
今の住居で生活保護申請をすれば、親も含めて生活保護の可否が決まります.→おそらく却下だと思います.
ですから
精神障害者のためのグループホームに入居してから生活保護申請がよいと思います.
生活保護申請をしたいなら、生活保護申請をサポートする支援団体に聞いてみたらよいと思います。
なぜなら
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
No.1
- 回答日時:
安い家賃の県営住宅などの紹介と合わせて生活保護の
申請の相談に市役所に行く、
貧しいながらこぎれいな服装で行くこと、相手も人間なので、
申し訳なさそうに、か細い声で「申し訳ありませんが、」とか、
ダメで帰る時でも「お手数を掛けました」とお辞儀が大切です。
心の中では、ダメ元ですから気楽に行きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
生活保護
団地・UR賃貸
-
生活保護 病院変えないといけない?
福祉
-
4
生活保護を申請できる対象になるかを電話で聞いた時に、家賃が今住んでる所は対象金額より高い為引越しして
公的扶助・生活保護
-
5
アパートの隣人が死んでいるかもしれません。 2週間前くらいから、隣人の部屋が昼間でも夜でもずっと電気
その他(住宅・住まい)
-
6
生活保護を受けていて、大学に進学せずに就職した場合の生活保護費はどうなるのでしょうか…。娘だけ生活保
公的扶助・生活保護
-
7
これからの生活について
福祉
-
8
息子たち生活保護ですが前に住んでいた施設に通帳を取り上げられていてケースワーカーさんが息子に直接現金
公的扶助・生活保護
-
9
配偶者の定義ってなんですか? 同じ健康保険組合に入ってないとだめですか? 夫が第二号で妻が第三号の場
厚生年金
-
10
父が所有の持ち家があります 築30年ほどです ローンは全て完済したと言っていました 生活保護受けると
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護を打ち切って欲しいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 現在生活保護を受給している者です。
公的扶助・生活保護
-
12
仕事先に生活保護だと知られたくない
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護受給者がコロナ感染者になった場合の支援について知りたいのですが?
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護を申請すると。他県の親戚にも援助できるかの手紙等届きますか?それとも申請した市内のみですか?
公的扶助・生活保護
-
15
妻の平均給料が12万 夫の年金8万 最低生活資金は23万 車を手放しても生活保護申請して残額3万を支
公的扶助・生活保護
-
16
あまり親しく無い顔見知りの女性に生活保護受けてる人がいます。その女性は弁護士さんが財産管理していて家
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護受給者様、もしくはその関係でお仕事されている方のみお返事ください。住む住所、場所は選べますか
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護を受けてます。 両親は健在でいますが、私は1人暮らしで両親は後期高齢者です。 今のところ両親
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま
公的扶助・生活保護
-
20
70歳独身の一人暮らし、生活保護受給者でアパート一人暮らし、この場合、このアパートは事故物件になって
美容費・被服費
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
生活保護の、就労指導員が、「...
-
5
私は精神疾患です。主治医には...
-
6
生活保護2人暮らしが別居する場...
-
7
現在、福祉事務所の、水際作戦...
-
8
生活保護の人が月に8万借金返し...
-
9
障害年金貰ってるけど生活保護...
-
10
日本で「家賃払えない人」は居...
-
11
持続化給付金
-
12
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
13
生活保護受給者にも確定申告の...
-
14
緊急支援金、総合支援金の償還...
-
15
生活保護は、電動キックボード...
-
16
地方の福祉事務所で、車を持っ...
-
17
生活保護世帯の大学進学への補...
-
18
生活保護と入口支援
-
19
生活保護受給世帯の子供の自立...
-
20
生活保護の扶養照会
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter