プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前のトヨタの車は、CかSで 始まってるって聞いたのですが、ほんとですか?
確かに、S=スターレット? C=セリカ、コロナ、クラウン・・・・?

はて? 

A 回答 (7件)

 トヨタがCで始まる名前を付けていたのは有名な話です。


 ただし、Sは初耳です。ほとんどCだったと思います。


 古くからある名前を見ると、
コロナ・カローラ・セリカ・クラウン・カリーナ・チェイサー・クレスタ・
コルサ・セルシオなど。
 ほとんどCで始まっています。

 例外は商用車や、公募で決められたパブリカぐらい。
また、マーク2のように、もともとCの付く車種の名前が
簡略化された例もあります。
スターレットはもともと「パブリカスターレット」でしたし、
スプリンターも元々は「カローラスプリンター」でした。
(レビンなどと同様)

 また、ビスタはもともと販売店の名前だったはずです。
ビスタ店ができたとき、クルマのビスタはなかったと思います。
    • good
    • 0

みなさんの回答にちょっと加えます。


コロナマークIIはスポーツバージョンじゃなく、コロナの上級車又は一クラス上って事で作られました。
又スターレットがパブリカの名前が取れたときにスターレットに成りましたが、ダイハツでの同型式のくるまにはしっかりCの付く名前"コンソルテ CONSOLTE"で残してます。この当時の1200ccのエンジンはダイハツの物を使ってましたしね。
ちょっと補足でした
    • good
    • 0

#2です。



トヨタも車名の由来を聞かれることが多く、ホームページに掲載していました。

私の記憶も満更ではなく、
クラウン:まさに王冠
コロナ:太陽のまわりの冠。皆既日食のときに見られるわっかです。
カローラ:花の冠

ということで、最初の頃は、冠、リング系の名前を付けていたのが間に合わなくてという経緯と聞きました。

参考URL:http://toyota.jp/faq/car/yurai_03.html
    • good
    • 0

ランドクルーザー、ハイラックス、ダイナ、ブリザード、などいわゆる“働く車”系はあまり当てはまらないのかもしれません。



ですがC、Sがつく車って昔は多かったですよね。
    • good
    • 0

随分、なつかしい話を聞きました。



たしかに私たちが若い頃に 「トヨタは乗用車にはSかCから始まる車名をつける」 と、よく話をしていました。

一方、たしかに 「パブリカ」 がありますが、これはトヨタが一般公募した中で 「Public Car」 からとった案があって、それを採用した極めてめずらしい例であり、他にトヨタが同じように公募した例は無いように思います。

また 「マーク2」 もありますが、これは元々、昭和40年代初期に、コロナのスポーツバージョン系の一車種として 「コロナ・マーク2」 というのあって、その後コロナから独立して一回り大型化したわけです。  従って、販売会社もコロナと同じ、トヨペット系だと思います。

という事で、昭和40年台までのトヨタの乗用車はSかCで始まる車名がほとんどというのは事実だと思いますが、なぜか、という理由は知っている人は少ないと思います。
    • good
    • 0

パブリカ、ビスタ、ハイエース、トヨエース



違うような気がします。

最初は、「花」にちなんだ名前を選んでいたと聞いたことがあります。花の「わっか」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、パブリカってあったね~
違うってことだね~
ふむふむ

お礼日時:2005/04/05 10:36

それで行くと「マーク2」はどうなってしまうのでしょうか?

この回答への補足

マーク2は コロナマーク2 なそうです。

補足日時:2005/04/05 10:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!