
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はいそうですね
日本国内にいる限りは何かしらの健康保険に加入しないといけないのですよ
無論無職であろうと健康保険の加入は必須ですからね
それと他回答にもありますが75歳になれば
国保から後期高齢者医療保険に強制移行となります
なお国保を脱退する条件は
・他の健康保険組合に加入する
・生活保護の受給が開始となる
・死亡する
・他市区町村へ転出する(但し転出先で国保の加入が必要となる)
このいずれかの事実が発生した場合です
故意での脱退は認められません
No.5
- 回答日時:
>無職で国民健康保険に加入しています。
生活に困窮すれば生活保護がありますから、生活保護受給になると国民健康保険の適用除外になるので保険料も納付は必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
現在生活保護を受けています。 国民健康保険証はどうなるのでしょうか? 生活保護を受けると、国保が無く
健康保険
-
4
国民健康保険の限度額認定証について。 難病を患っているので、その科の病院に毎月行ってますがその時毎回
健康保険
-
5
自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って
国民年金・基礎年金
-
6
両親の年金が殆ど無いし貧困家庭の 娘がいます、本人も国民年金を掛けていませんし、勿論厚生年金は掛けて
国民年金・基礎年金
-
7
国民健康保険について 去年とかわった生活や出来事はなかったはずなのですが。国民健康保険の金額が3倍に
健康保険
-
8
国民健康保険料について。
健康保険
-
9
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
10
国民健康保険について質問です。 私は個人事業主をしていて保険は国保を所有してました。ただある時、変換
健康保険
-
11
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
12
国民健康保険
健康保険
-
13
健康保険で給料が毎月2万近く天引きされていますが、いくらなんでも高すぎませんか?病院に滅多に行かない
健康保険
-
14
資格喪失証明書は会社以外であれば年金事務所でも発行可能なのですか?
厚生年金
-
15
健康保険証について すこしややこしいかもしれないですが、詳しい方いましたら回答お願いします。 国民保
健康保険
-
16
国民健康保険の兄弟間の世帯分離について
健康保険
-
17
旦那が年金にずっと入っていないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 不安です。
国民年金・基礎年金
-
18
年金繰り上げに関する相談
国民年金・基礎年金
-
19
健康保険証を2つの会社で作ることは出来る?
健康保険
-
20
【国民年金を掛けている人は国民の義務であるはずの国民年金の納税を50%は掛けていないそうです。これっ
国民年金・基礎年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
長期療養入院中の母の住民登録
-
5
年金加入期間等報告書について...
-
6
定期券を購入せず、交通費を貯...
-
7
労働時間足りないので社会保険...
-
8
子供がいない主婦が扶養内勤務...
-
9
民生委員の 報酬って いくら...
-
10
パートから年の途中で正社員に...
-
11
生活保護受給者の料金滞納について
-
12
正社員からパートへ切り替わっ...
-
13
“就職が決まった”という理由で...
-
14
生活保護扶養届けの書き方
-
15
失業保険をもらったら、次の就...
-
16
現在ヤクルトレディになったば...
-
17
水商売でも失業保険を受け取る...
-
18
老後は年金or生活保護?
-
19
妹の扶養家族になる!?
-
20
離婚した母親の扶養義務につい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter