
【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部分にグリーンカーボランダムを接着すると電磁波が吸着して2.4GHz帯の無線機器との電波干渉を防げますか?
電子レンジから出る電磁波は表のガラス面からではなく全体から放出するのでしょうか?
主に裏面の換気ファンから電磁波が漏れ出ているのですか?
あとグリーンカーボランダムが吸着した電磁波はどうやって解放させるのでしょうか?接地線で放電みたいに地中と繋がっている金属部分と接触させると電磁波は放電するのでしょうか?
放電しないとずっと電磁波がグリーンカーボランダムに蓄電した状態で逆に体に悪いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
電磁波をシールドするだけなら金属板や
マイクロ波の波長(12.5cm)より充分目の細かい金網を被せる方がずっと効果的。もっとも、電子レンジ自体既に装着済みです。
No.2
- 回答日時:
グリーンカーボランダムはシリコンカーバイドのことで、そこに電磁波が当たると熱エネルギーになって消費(消失)されます。
吸着ではなくて吸収と言ったほうがいいかもしれません。ただし、どんな電磁波も効率よく吸収されるわけではなく、電磁波の周波数やグリーンカーボランダムの厚みにも大きく左右されます。
グリーンカーボランダムを使えば電磁波を吸収させて電磁波は消失する、などと思わないことです。それほどの効果はないと思いますよ。そんな都合のよいことが簡単に行くはずはないんです。
電子レンジの表面のガラス部分(扉の部分)は、電子レンジ内部に照射される2.45GHzのマイクロ波が漏れ出ないような構造になっていますから、グリーンカーボランダムをそこに接着しても大した意味はありません。
> 2.4GHz帯の無線機器との電波干渉を防げますか?
ほとんど効果はないと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
アポロが月面に軟着陸した
物理学
-
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
溶けた鉄
物理学
-
4
sin30°
数学
-
5
このユニバーサル基板はどう回路図を書きますか。よろしくお願いします!
物理学
-
6
電子工作、抵抗の1/2Wだが
物理学
-
7
何故固定端反射で、反射面で、入射波山なら反射波は谷となるのでしょうか?実際に反射波を描いてみてもこう
物理学
-
8
6.rotAの意味
物理学
-
9
LM324の入力回路
物理学
-
10
写真の回路についてなのですが、AB間、BC間が孤立していますが、CD間は孤立していないと思います。
物理学
-
11
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
12
光速度不変
物理学
-
13
太陽光エネルギーの熱変換効率は東芝の19%がやっとですが、これが50%を越えたら永久運動になりますか
物理学
-
14
どうして質量がない糸の張力はどこでも等しいのですか?
物理学
-
15
磁場が発生する理由
物理学
-
16
円運動の式で、v=rωという式がありますが、 半径が大きくなるにつれ、v=rωの式より、v>ωとなっ
物理学
-
17
電圧
工学
-
18
『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか?
数学
-
19
7 ヘリコプタの原理知っていますか?
物理学
-
20
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θとなるのですか?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電子レンジをいきなり開けると...
-
5
マイクロ波と金属の関係について
-
6
どうして電子が運動すると電磁...
-
7
ハロゲンヒータの体への影響
-
8
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
9
波の波長と透過性について質問...
-
10
加速度運動をする粒子は何故電...
-
11
太陽熱が地球に届くまでどれく...
-
12
日光の効果
-
13
携帯電話の基地局(電波塔)の...
-
14
導波管とモードについて
-
15
可視光線と不可視光線が逆転し...
-
16
電磁波について
-
17
宇宙空間で何故、電波が通じる...
-
18
電子レンジの窓のはがれ
-
19
空洞放射って??
-
20
コンセントから電磁波出力は無い?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter