
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
国民の不満としてはヤバいだろうと思います。
しかしながら、思うに米国政府は「かくすれば かくなるものと 知りながら」やっているように見えます。今のインフレは、要はお金がじゃぶじゃぶ余ってるから起きているのです。まずコロナ対策で給付金やら失業保険の加算やらでお金をばらまきました。結果、かなりたくさんの人が「もう働かなくていいや」と、労働市場から退出してしまいました。定年制が年齢差別と原則禁止されているアメリカでは引退は自分で決めます。早めに引退した人とかもう帰ってきません。
で、コロナ禍からの回復に伴い人手不足が起きます。しかしそれにもかかわらずバイデン政権は、米国の競争力を高めるためとして、1兆ドルの超大型財政出動を伴うインフラ投資法を成立させました。
インフラ投資って要するに公共事業ですから。働き口は増える、人手不足は加速します。
で、日本と違ってアメリカ人は条件いいところにどんどん転職するから、賃金の値上げ競争が起きます。上げた賃金は商品価格に上乗せされる、その結果のインフレです。
原油高やサプライチェーンの混乱という影響もありますが、それは日本も一緒なので、アメリカだけがインフレ激しい理由にはなりません。
ともあれ、インフレの度が過ぎて商品が売れなくなり景気が冷え込めば、人手不足も緩和されてインフレも落ち着くはずなのですが。インフレが止まらないのは、むしろアメリカの力が強すぎるからだという見方もできます。貧乏人は大変でしょうが、大半のアメリカ人はまだまだ消費意欲が旺盛だということです。
No.6
- 回答日時:
犯罪件数が激増した事を紹介した、米国の選挙絡みのCMですが、新型コロナパンデミックの影響もあったとは思いますが、インフレが起こした犯罪もあるんでしょうね。
民主党の政治家は、私たちの都市を暴力と死の地獄に変えました。忘れないでください。
No.5
- 回答日時:
そうですね。
なので、BRICsなどの新興国に世界の覇権を取られたく無い米国が、ウクライナを使ってロシアと代理戦争させ、制裁を加えて弱体化を狙ってたりするんですね。あと借金が実質的に目減りするので、米国としては大歓迎ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
やばいことはやばい。
物価が上がっても労働者の給料も上がっているから、労働者はいい。ただし失業者に給料はない。ベーグル&コーヒーが“2500円” と報道されているが時給で50ドルも貰っているなら、全然高くない。しかし失業者はどうするのだろう。となると失業者の暴動が予想される。「暴力と分断」が囁かれている。アメリカの危機は、国力が落ちるということでなく、アメリカの民主主義は維持できるのか、アメリカという国を保てるのかという危機なのです。時給50ドルの衝撃 賃上げのワケ #リアルアメリカ(2021年11月26日) - YouTube
アメリカ人の大半は「内戦勃発は近い」と予感している、8割近くが「暴力OK」と答える世紀末状態 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220721-americans-ant …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
日本は失われた30年とかいうけど。 発展途上国になった訳でなく。 最先端な物やサービスを受けられてい
経済
-
プラザ合意で 円安ドル高をアメリカの都合で円高ドル安にしちゃった。 その為に 日本の商品が高くなり。
経済
-
安倍晋三氏は、価値観の異なるプーチン大統領とでも折り合いをつけて、日本と隣国のロシアが並存する方策を
世界情勢
-
4
中国やロシアを批判する人は分かりますがアメリカを批判する人が分かりません。 今の言葉で言うとアメリカ
世界情勢
-
5
安倍元総理の国葬 猛反対する理由は何ですか?
政治
-
6
ウクライナにある原発に砲弾が打ち込まれて双方が相手国がやってると言ってますが、ロシア側がやってる事は
戦争・テロ・デモ
-
7
ウクライナ侵攻で、ロシアは結構追い詰められているらしいですね。一般市民を戦争に連れて行こうとしたり。
戦争・テロ・デモ
-
8
安倍元総理が銃撃された事件は 救えた命だったのでしょうか?
事件・事故
-
9
安倍さんの国葬には賛成ですか?
政治
-
10
さっきテレビで日本の食料自給率の事をやってました。 日本は食料とエネルギーを止められると終わりそうで
その他(ニュース・時事問題)
-
11
日航機墜落で35年
事件・事故
-
12
新型コロナ感染数の都道府県別のテレビ報道を毎日やってますが、あの「数」を報道するのにどういう意味があ
メディア・マスコミ
-
13
大東亜戦争は、士族の反乱だったのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
14
●故•安倍晋三元総理の 国費からの「国葬」は、どう思いますか? 「党葬」でも良かったと思いますが…。
その他(ニュース・時事問題)
-
15
安倍政権の1回目の増税は民主党のせいとよく言われます。 民主党政権時に増税を決定し、その後安倍政権で
政治
-
16
なんで日本って先進国なのに時代遅れな習慣が多いのですか?
流行・カルチャー
-
17
日本は戦争に負けたのに、なぜ完全に他国の支配下におかれなかったのでしょうか? 植民地やらなんやらとい
戦争・テロ・デモ
-
18
「ママと私が死んだらどこへ行くの?」の答えの正解は?
宗教学
-
19
日本や韓国では、戦後補償はドイツに見習えと言う人が多いですよね?
政治
-
20
日米大戦について、アメリカと妥協すれば、日本はアメリカの植民地になる運命になったのか。
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
MMTの支持派と否定派の著名人を...
-
5
新型コロナが、5月半ばに、よう...
-
6
資源を持たない国日本
-
7
寒いよ、、、早く原発を再稼働...
-
8
コロナ禍におけるアメリカ経済...
-
9
この時代は値上げばかりしてま...
-
10
自分が海外投機筋の立場だった...
-
11
再犯率が最も高い国と最も低い...
-
12
韓国が金利を引き上げているよ...
-
13
アメリカ人って白人も黒人もヒ...
-
14
ブラジルとアルゼンチン共通通...
-
15
賃金上がらない30年間勤め人は...
-
16
上場企業は一時金かベースアッ...
-
17
「ゾンビ企業」を精査した場合
-
18
マクロで考えれば、とりあえず...
-
19
橋下徹さんも言う、少子化対策...
-
20
契約書、重要事項説明書の割り...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter