A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
光速度 =
299 792 458 m / s
__
で、有るから、単に、
光速度 =299 792 458 m / s 以上の速度で移動って事だよ。
ただ、それだけの事だ。
~
ちなみに、物質M±は、光速以上の速度で移動出来ない?
等と、言われているようだが?
それは、今、現代、光りより早い速度で移動する、物質M±が、発見されていないだけで有る。
物理学は日々、進化している。
正しい理論とは、旧理論を駆逐して、新しい理論に駆逐されて居ない理論で有り、ただ、それだけの事だ。
それは、相対性理論で有ろうとも、素粒子論で有ろうとも、同じ事だ。
間違っても、(時間)が遅れる?等と、思うな。
(時間)を語るには、(複数の時間の正体)を知る必要が有るンだよ。
__
アインシュタイン博士は、全く無関係の、複数の時間の正体をごちゃまぜ思考していたのだよ。
_
①移動時間は、移動速度と移動距離で変えられる
②作業時間は、作業速度と作業分量で変えられる
しかし、
①移動時間と、②作業時間は、全く、無関係で有る。
移動する物体に乗って、移動速度をアップすると、移動時間は短縮される
しかし、作業時間は、短縮されない。
__
↑ これは、理解出来るよね?
_
では、物質M±の、出現から消滅迄の、③存在時間は、どうだろうか?
この③存在時間は、移動時間とも、作業時間とも、無関係で有り、移動速度や、作業速度では、変えられない。
この事が、貴殿に理解出来ると良いのだが??・・
__
最後に、私から、貴殿に質問が有る。
貴殿の言う、光速を超えたら、時間が遅れる?って??
①移動時間
②作業時間
③存在時間
この①②③の、どの時間が遅れるのかね?
貴殿も、アインシュタイン博士のように、
無関係の複数の時間を、ごちゃまぜ思考しているンじゃあ無いの??
BY 逆転地蔵
No.15
- 回答日時:
「速度」を考えるためには必然的に観測者が必要. その「観測者」がない時点で, この質問文はもうそれだけでおかしい. 本当に「物理学的な質問をしている」つもりなの?
さらにいえば, 例えあなたが私から見て「光速を超え」ていたとしても, たぶんあなたはあたな自身から見て「どうもならない」と思うぞ. それとも, あなたは「自分で過去に戻っている」という自覚があるのかね?
相対性理論でも正確にいえば「対象が観測者から見て光速を超えて運動する」こと自体は否定していない. 空間の変化には速度の制限がないから.
No.14
- 回答日時:
光速を超えるという意味を理解しているのかね。
例えば1光年の距離を1日で移動したとしたら、これは光速を超えたことになるのか? 答えは否だ。こんな基本的なことさえ理解できていなくて、光速を超えたらなどと言っているわけではあるまい。(バカにするわけではないが、一応言っておくと1光年というのは距離の単位だ。時間の単位ではない。ときどき距離と時間の区別すらできないやつがいるので念のため)
ちなみに回答するとしたら、光速は超えられない、だ。1光年の距離を1日で移動しても超えられないのだからね。そしてこれが観測事実でもある。過去に戻るとか、観測されてもいないのだからただの妄想でしかない。
No.12
- 回答日時:
No.7 です。
映画の「ハエ男の恐怖」の中で物質電送機ってのがでてきますよね?
あれは、物質を分解して伝送し、転送先で再構成します。
スター・トレックにも「転送!」ってシーンがしばしば登場しますが、あれですね。
UFOのワープ航法も、これに似ているのだそうです。
UFO搭乗員とUFOが丸ごと、分解されて、別の場所で再構成されるわけです。
なので、3次元の物理法則ではなく、4次元以降の霊界法則を理解しないとダメだし、3次元の物理法則に縛られている限りは、地球の物理学は進歩できないのだそうです。
こういう方法で宇宙を飛ぶから20万光年、先の惑星であっても、UFOは数時間程度で到着するのだとか。
なお、3次元の物質界から4次元以降の霊界に移行するのは、「悟り」が必要なんだとか。だから、「幸福の科学のみんなでアンドロメダに行こう!」と言っても、悟りが低い会員は、置いてきぼりになるという・・・。
No.11
- 回答日時:
現在の物理学では「光速を超える事は不可能」とされています。
なので「光速を超えたらどうなるか」は全く分かりません。そんな理論はないので。ちなみに「物体が光速より速く進む」と言う事の方は必ずしも否定されていません。要は「光速は超えられないが光速より速く進む事は可能(かも)」と言うのが現在の物理学の見解です。
No.10
- 回答日時:
未来から来た人はいません
だから、過去に戻る事もできません
光速を超える、瞬間移動で
量子テレポーテーションと言うのがあります
量子もつれ、等の実験で証明されています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
6.rotAの意味
物理学
-
アポロが月面に軟着陸した
物理学
-
4
光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。
物理学
-
5
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
6
溶けた鉄
物理学
-
7
【日本刀を作る刀鍛冶職人さんに質問です】日本刀の波紋は鋼と軟鉄の2枚重ねなので波紋が出る
物理学
-
8
難しい質問
物理学
-
9
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
10
難しいけど、 一般相対性理論によると重力の作用は厳密には逆2乗とはならない。 について、教えてくださ
物理学
-
11
磁場が発生する理由
物理学
-
12
このユニバーサル基板はどう回路図を書きますか。よろしくお願いします!
物理学
-
13
物と物が同一の場所に存在できない事は、おかしくないですか。
物理学
-
14
太陽光発電の仕組みについて
物理学
-
15
ひずみの時間変化
物理学
-
16
ビッグバン理論は間違っている
物理学
-
17
なぜ光速度は不変なのか、考察と証拠をあげました、いかがでしょうか?
物理学
-
18
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
19
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
20
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θとなるのですか?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
1000mlって何グラムですか?
-
5
共振回路の応用例
-
6
電磁気の問題です
-
7
レポートでも1文字目は空けるの...
-
8
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
9
変な世界での双子のパラドックス
-
10
動き続けたときの双子のパラド...
-
11
1ミリリットルは1グラムですか?
-
12
光と色はどう違うの? 光の三原...
-
13
下敷きで頭を擦ると電子が下敷...
-
14
エネルギーは相対運動に対して...
-
15
粒子の位置と運動量について。
-
16
球殻の慣性モーメントI=2/3MR^2...
-
17
加速度と角加速度の関係について
-
18
砂の比重
-
19
『E=F・x』?
-
20
ヘリコプターはどこまで上昇で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
時間が遅れるんだよ、つまり過去に戻る
タイムマシンはニコラ・テスラ氏の研究資料を主軸に組まれている