近視・乱視・弱視で裸眼で0.5 メガネでも0.8までしかでません。
普段は裸眼で過ごしてまして車の運転の時にメガネを使用しております。
ゴルフの時ですが、練習場でもメガネをしても150Y以上になると着地地点がわからず打ち出しの方向性はわかりますが自分の飛距離がわかりません。
時々友人や子供に同伴してもらって確認できる程度です。
ですからコースでも仲間やキャディーさんにボールの行方を毎回聞く始末です。
仲間内でならいいのですが、将来的に接待の時や同伴者も絶対に確認してくれてるわけではないので不安です。
現状でも時々あきらめてロスト扱いにしてしまってる時もあります。
同様な方はいらっしゃいますか?
対策はどうされてますか?
コースに双眼鏡は可能ですか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
私も150y越えると見えません。
ゴルフの時だけメガネを掛けると スイングも変わりませんか?私はボールとの距離感が狂ってまともに打てなくなります。
ゆえにゴルフ場ではもちろん見えません。w
でも打ち出した時は見えますよね?だったらキャディさんに聞いちゃえば問題なくないですか?それもキャディさんの仕事ですから。
私がキャディのバイトしてるときは 同じような悩みのお客さん結構いましたよ。
ラウンド前に事情を話せば大丈夫ですよ。
キャディさんは お客さんが快適にラウンドするための存在ですから。
ベテランのキャディさんを予約の際にお願いしておけばなお安心ですよ。
見えてた頃に戻りたい・・・w
ありがとうございます。同じ悩みを持ってる方がいらっしゃるのですね。前回はそれもあってキャディさんをお願いしました。キャディフィー以外に別途で封筒にお気持ちを添えました。
毎回キャディーさんを頼むのもきついので出来ればセルフでまわりたいのですがその時は理解のある同伴者とまわるようにします。
まぁーラウンドの経験を増やせば慣れもでてくるでしょうね。一番は自分がうまくなってなるべくフェアウェイキープ率を上げればいいことなんですが。
私は普段眼鏡はしてないのですがスポーツ時と時に使用してもそんなには違和感はありません。ただ、耳の上が痛くなってきますね。あとは汗がレンズに落ちてくるのが困りものです。
No.7
- 回答日時:
練習場は別にして、コースでカラーボールはどうでしょうか、普通のカラーボールは逆に見にくかったりするんですが、ゴルフ5のトブンダプラスというボールがあります。
これのオレンジはGoodです。(非公認ですが、そんなに飛ばないので(笑)文句は出ないと思います)
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/golf5/06240225000.html
No.6
- 回答日時:
回答とはチョットかけ離れているのですが
私は左が裸視で0.3、右が裸視で0.7です
近視と少し乱視が入っています
勿論運転時は眼鏡が条件になっています
眼鏡着用時の視力は1.0です
不思議な事に
ゴルフのボールが300ヤード先のグリーンに
乗ったのが見えるんです
いつも同伴者が驚きます
ボールを見たいという意識がそうさせるのか
理由は定かではありません
「離せばわかる」年齢ですが
例外かと思いますのでちょっと御紹介をと思いました
そうですね。周囲の景色や体調にもよって違いがありますね。
私の行く練習場は250yありますが夜間の方が見やすいですね。
昼間だとバックの雲か空と重なると見失いやすいです。
特に曇りの日は最悪です。
No.5
- 回答日時:
弱視:眼鏡で矯正しても視力が0.4以上にならない。
というのが一般的な定義のようですが、yurikapapaさんが「弱視」なのか「弱い弱視」なのかは別にして、「矯正しても0.8が限度」というのは事実でしょうから、「眼鏡をかえるべき」というアドバイスはどうなんでしょう・・・。
同伴競技者やキャディさんに事情を話して協力してもらうのもいいのですが、やはり「番手毎の飛距離把握」「打ち出しの方向」「打った感触」を元にボールを見つけるカンを経験で養うのがベストだと思います。
(ゴルファーの習性として、実際にボールのある場所より先を探したがる傾向がありますよね(^_^;))
さて、「接待」というのは「接待する側」のことを言っているんですよね?
接待相手が友好的な人ばかりとは限らず、口が悪い人は「逆接待だ」などと言い出すかもしれません。
また、とても下手なため自分のボールを探すので精一杯、という人もいるでしょう。
気心が知れて(事情を知って)いるお客様とプレーするくらいにとどめておいたほうが無難だと思いますよ。
楽しいはずのゴルフをお互いに不快なものにしないようにするためにも、事情を理解してくれる人とのみプレーする、という割り切りも必要ではないでしょうか。
みなさん親切にアドバイスいただき感謝しておるのですが、なかなか眼鏡でも矯正視力には限度があって0.8以上が出せないことに気づいていただけてなかったようです。
幸いに今までは仲間内とのプレーでしたので林の中以外では問題なく逆に同伴者の方が林・深いラフで見失い探すことが多いこともありました。
上司に頼んで接待は代行をお願いしてみます。
No.4
- 回答日時:
飛距離が分からないのは問題だと思います。
やはり距離感を養うのが良いと思います。
辛いでしょうがしばらくは150yのゴルフをして150yの絶対距離感を把握してから徐々に170yとか190yとかの距離感を養うのが良いと思います。
距離感が出来てくればこのくらいの当たりなら何ヤードくらいとか少しこすったから20yくらいスライスかな?などある程度予測できると思います。
あとはそのホールのヤーデージを逆算してヤーデージ杭を目安に探せば良いと思います。
曲がりが大きいのであればライン出しショットでローボールを打って行けば良いと思います。
そうですね。
練習場で友人や身内に見てもらいながら番手ごとの平均飛距離(ナイスショット・ダフリ・トップ・・・などなど)を把握するようにします。
ただ、ローボールが打ち分けられるほどの技量はないもので・・・。
No.3
- 回答日時:
私も質問者様と同様、普段は裸眼で車の運転やゴルフの時に眼鏡を使用しています。
私の場合、眼鏡使用時は1.2くらいです。
これくらいの視力だと何も問題ありません。
200ヤードを超えると落ち場所が分かりにくいですが、それは他のプレーヤーも同様です。
ゴルフ仲間で眼鏡を使用して0.8くらいの方がいますが、150ヤード前後のパー3で落下地点が見えず苦労しています。
1.0~1.2程度の眼鏡を使用した方が良いかと思います。ゴルフがさらに楽しくなりますよ!
コースで双眼鏡はルール違反ではないですが、探している時間等かかってしまい、後ろの組の迷惑となるかもしれませんので、お勧めできません(^^;
やはり1.2でも200yは厳しいのですね。
改めてですが、眼鏡やコンタクトをチョイスしても0.8が限度なんです。
単なる近視なら度を上げればいいようですが0.8を境に度を上げても逆にぼやけてしまうんです。
眼科医からは軽度の弱視と言われております。
No.2
- 回答日時:
150ヤードで見えなくなるとのことですが
平均飛距離(多分ドライバーの事と思います)は
いかほどなのでしょうか?
300ヤード飛ばす方々でも同じく200ヤード
近辺から見えなくなる方が多いと思います
そう考えれば、飛距離の違いはあるものの
条件は同じだと思いますね
300ヤード飛ばす方々はどうしているのでしょうか?
おそらく自分の球筋がほぼ一定なので
それと落下点からのランの距離がわかっているので
自分の球筋から転がる方向を定めて周囲30ヤード
近辺を探していると思います
ご自身の考え方次第で
球筋を一定にする練習をするとか
何度もボールを捜しているうちに
自分のランの範囲を大まかに掴むとか
解決方法が見つかるのではないかと思います
他人を当てにしないプレーを心がけられては
いかがでしょうか?
練習とはコースのラウンドとは
自分のデータをとる機会と考える方法もあります
でもあまり他人に迷惑をかけるようであれば
接待ゴルフはおやめになる方が良いかと思います
接待が逆効果になる可能性もありますので
余計な一言です
ありがとうございます。
ドライバーは平均で220から240です。
視力のよい方でも200Y過ぎからは見えにくくなるとは初めて知りました。
探す練習?をしてみます。
ボールには目立つように名前やイラストを入れてはおります。
No.1
- 回答日時:
出来るだけメガネで矯正してください。
曲げても見ない人がいますが、一緒に回って不愉快になります。
自分の打ったボールは自分で確認するのが礼儀で、キャ
ディや同伴者は補助的にして下さい。
勘違いで見間違うことも有りますが、同伴者が見つけて
くれたら有りがたいですから、同伴者の玉もよく見てお
きましょう。時間短縮とロスト防止の為にも。
双眼鏡は意味が無いと思います。打ったあと持ち替える
時間がありません。また200ヤード先の草むらにあるボー
ルを見つける事が出来ないと思います。
この回答への補足
メガネで矯正できればいいのですが、冒頭にも記したように弱視の為に矯正しても0.8が限度です。
自分でも出来れば他人を頼りたくはありません。
当然他の同伴者のボールも見える範囲で見るようにはしています。
見えない つらさ・情けなさ は当事者でなくてはわからないものですね。
双眼鏡の件はなるほどと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TeratermでPing疎通の確認
-
arpが返信されてるのに、pingは...
-
pingテストはどうやってますか?
-
女性のドライバーの飛距離って...
-
ゴルフの優勝賞金って、どうし...
-
ゴルフ馬の枠作成ダウンロード...
-
趣味でゴルフをしている女性の...
-
127.0.0.1にpingを打つと、どこ...
-
ゴルフの練習場は、風速何メー...
-
公園でゴルフの練習
-
ping飛ばすって?
-
年収350万円でゴルフを始めると...
-
2サムか2パーソンか
-
男の人は興味のない子にゴルフ...
-
ゴルフクラブの破損
-
旦那が女とゴルフどうしたら良...
-
夫のゴルフをどこまで許せばい...
-
男性からゴルフに誘われること...
-
【ゴルフのニアピン賞、ドラコ...
-
社員旅行でのパターゴルフ大会
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeratermでPing疎通の確認
-
夢占い ゴルフでホールインワン...
-
ゴルフの優勝賞金って、どうし...
-
ゴルフ初めて10ヶ月くらいの初...
-
趣味でゴルフをしている女性の...
-
pingテストはどうやってますか?
-
arpが返信されてるのに、pingは...
-
ゴルフボールをのせるピンの名...
-
公園でゴルフの練習
-
男性からゴルフに誘われること...
-
ゴルフ馬の枠作成ダウンロード...
-
ゴルフの練習場は、風速何メー...
-
男の人は興味のない子にゴルフ...
-
「ノーズル」ってどういう意味?
-
ライオンズクラブのゴルフは強...
-
ゴルフのカートに書いてある残...
-
ゴルフを始めたいなと思ってい...
-
ゴルフでスコア81はどれくらい...
-
知り合いの人と神宮外苑花火大...
-
旦那の嘘を問い詰めるべきかど...
おすすめ情報