
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ベースを開放にしておいてもCE間に高電圧を加えるとCB間がブレークダウンしてコレクタ電流が流れます。
この電流は単なるブレークダウン電流ではなく B→E に流れる事でベース電流として作用しコレクタ電流を増加させます。CE間をブレークダウンさせた場合と、CB間でやった場合ではCE間の方が2~3Vですが低い電圧になります。これはTrとしてのコレクタ電流が流れている事を意味します。
これを利用してノコギリ波の発振回路が作れます。
Trは小信号用(2SC1815クラス)、Rは100KΩ程度、Cはとりあえず0.01μF程度でOKです。Vccは70~100Vぐらい必要です。感電に注意してね。
ただし、どんなTrでもこうなるとは限りません。
おもしろいことにTrのCとEを逆にすると(Eを+側にする)Vccは10V程度で発振します。
これもどんなTrでもOKではないです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
コンデンサメインの降圧回路
工学
-
電磁石の故障
工学
-
電圧
工学
-
4
1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。
工学
-
5
写真の回路をブレッドボードで組むとどうなりますか?
工学
-
6
周波数と帯域と波長の違い (光ファイバー)
工学
-
7
周波数特性と位相特性の周波数はだんだん増加しているけど、どうして振幅と位相がそのまま変わらないですか
工学
-
8
物理の単位
物理学
-
9
sin30°
数学
-
10
溶けた鉄
物理学
-
11
電子工作、抵抗の1/2Wだが
物理学
-
12
端子台が炭化すると、抵抗値と電流値はどうなりますか? 本日、モーターを動かすサーマルがトリップし、モ
工学
-
13
アポロが月面に軟着陸した
物理学
-
14
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
15
ワイヤレス給電について興味を持ち、本などを買って勉強しても全く分かりません。ワイヤレス給電の原理につ
工学
-
16
太陽光発電で変換されなかったエネルギーはどうなるの?
物理学
-
17
ブートストラップ回路について教えて下さい!
工学
-
18
電気の流れについて
工学
-
19
半導体のどこに量子論が利用されているのですか?
物理学
-
20
モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7
工学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「電流を印加する」という表現...
-
5
主遮断機の定格遮断電流(kA)の...
-
6
ブレーカー容量の余裕について
-
7
単相モーターと三相モーターの...
-
8
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
9
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
10
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
11
幹線の保護開閉器の計算式
-
12
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
13
断線箇所の見つけ方
-
14
電圧を下げる方法
-
15
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
16
インバータ二次側電流はなぜ正...
-
17
15kWポンプのじか入れ
-
18
【電気】「開閉器」と「配線用...
-
19
クランプメーターを使っての漏...
-
20
SEM(走査型電子顕微鏡)のエミッ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter