
No.3
- 回答日時:
>光子 1個の発生できる懐中電灯
フィルターやスリットで光を弱くすれば光子1個を作ることは可能です。目では見えませんが、あなたの知識でどうやって確かめますか。
>位相がどうだとどうなるのですか。
2重スリット実験の縞模様はどうして現れるのか理解していますか。それが分かっていなければ説明のしようがありません。知りたければ自分で勉強するか別の質問で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
溶けた鉄
物理学
-
6.rotAの意味
物理学
-
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
4
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
5
磁場が発生する理由
物理学
-
6
物理で電子が円運動をする時に 流れる電流と同じ向きに円運動するんですか?
物理学
-
7
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θとなるのですか?
物理学
-
8
『光の反射』
物理学
-
9
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
10
なぜ量子力学はこんなにも理解しにくいの?
物理学
-
11
相対性理論の嘘について
物理学
-
12
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
13
古典的な波動方程式はもちろん実数値の方程式で、時間については2回微分である について教えて下さい
物理学
-
14
何故固定端反射で、反射面で、入射波山なら反射波は谷となるのでしょうか?実際に反射波を描いてみてもこう
物理学
-
15
難しい質問
物理学
-
16
解らない数式
物理学
-
17
ニュートリノは自由粒子か?
物理学
-
18
なぜF=fにならないのですか?だって摩擦がない水平面なんだから物体がどんなにあっても横に力を加える分
物理学
-
19
物理学の素朴な疑問です。 E = hνという公式のνについてです。 Eはエネルギーで英語のEnelg
物理学
-
20
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
x線解析のバックグラウンド
-
5
シリコンのXRDデータから面指数...
-
6
光の回折はなぜ起こる?
-
7
透過型電子顕微鏡のカメラ長の...
-
8
質量の大きい物体は波動性を示...
-
9
人の行動を干渉してくる人の心理。
-
10
回折格子に関する質問です。
-
11
逆格子について
-
12
ラメラ構造とシリンダー構造の...
-
13
マイケルソン干渉計の問題
-
14
コヒーレントな光について
-
15
辞書に載っていません。千渉 ← ...
-
16
干渉の原理。緊急です!!!
-
17
チタンの原子面間隔について
-
18
レーザー光線の物理実験
-
19
レンズのフーリエ変換作用
-
20
エバルト球の作図法について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter