アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地軸が公転面と垂直でなく、傾いて公転していることによって起こる現象で、太陽の南中高度の変化と日の出や日の入りの方位の変化そして、昼と夜の長さが一年を周期として変化する事に関わるのはなぜですか?
宜しくお願い致します❣️

A 回答 (3件)

言葉で説明してもかえって分かりにくいので、下記のようなサイトで図を見ながらじっくり考えてください。



https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B5A8C0E12F …
    • good
    • 1

春、夏、秋、冬の太陽と地球の位置関係を描けば解る。



さらに、太陽から地球を見た絵を春、夏、秋、冬のパターンで描けば、モットわかる。
    • good
    • 1

自分でゴムボールでも靴下丸めた奴でもなんでも良いから


簡単な再現モデルを作って試して見れば簡単に分かる話

日本のある北半球で考えれば軸が傾いていることで、ある時期には軸が太陽の方に傾き、公転軌道の反対側では太陽のある方から遠ざかる

この結果太陽が頭上から照らされるのと低い位置から照らされる変化も起きれば
長い時間太陽に面するのと少ない時間になるのだね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!