No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人類が20万年だとして地球という大きなもので結構派手に活動して、他の宇宙からは人工的な燃焼やCO2の急激な上昇が観測できるはずだけど、それでも宇宙人には出逢えてないっぽいので、2m程度の有機物が宇宙空間に漂っててそれが何万年くらいに宇宙人に見つけてもらえる可能性はほぼゼロという気がする。
仮に、ビックリップまで考えるなら有機物の人体は宇宙線で原子レベルまで風化しそう。ただ、ビックリップが無限個分の宇宙や時間があるなら、どこかの世界で自分と同じ思考パターンを持った神経回路が宇宙の何処かで再生してるんじゃないだろうか?あとは、有機物ではなくコンピュータ回路のシミュレーターの中でとか。
この質問を見ていてふと思った。
>2m程度の有機物が宇宙空間に漂っててそれが何万年くらいに宇宙人に見つけてもらえる可能性はほぼゼロという気がする。
いえ、デカい宇宙船の中に遺体を数十体収納して、電波を出しながら、彗星のように、同じ軌道を、何万年も周回します。
すると、その電波を、宇宙人がキャッチして、宇宙船をゲットしてくれます。
その中に、人体の構造の説明書を入れておくと、宇宙人が、生き返してくれます。
ビックリップ、、多分、間違っているので、その心配は無用です。笑。
No.6
- 回答日時:
将来、医学が進歩したら
クローンでも再生でも
できるのではないかと
世界の著名人が
冷凍で保存されています
ケネディー大統領
毛沢東主席
うーん
あと誰だったっけかな
とにかく
地球でも昔からやっています
>冷凍で保存されています
誰かが電源を切ったら、それで終わりです。
「宇宙埋葬サービス」の方が、値段は高いですが、宇宙人に出会う確率がアップして、蘇る率も上がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測結果から、ビッグバンが無かったかもしれないそうです
宇宙科学・天文学・天気
-
重力波の発見は、嘘だと思う理由です。
宇宙科学・天文学・天気
-
4
宇宙人がいないと思う理由を教えて下さい。
宇宙科学・天文学・天気
-
5
140億年以内とか宇宙に終わりが来るまでに、地球や火星以外の太陽系惑星に生命は住めるようになるか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
地球から月の裏側が見えませんが。
宇宙科学・天文学・天気
-
7
15歳が人工衛星ハッキングしたら少年院ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう
宇宙科学・天文学・天気
-
9
将来的に、地球が太陽に飲み込まれる可能性はあるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
地球は完全なる球とし、光を地面に水平に発射します。その光は、後から発射点に(戻って)来ますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
“コールドスリープ” とは可能な技術なのか? 実験したことがあるのか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
大マゼラン雲/地球までの距離約157,000光年 48年前は「地球から14万8000光年」
宇宙科学・天文学・天気
-
13
虹は4色ですよね? 青、緑、黄、赤
宇宙科学・天文学・天気
-
14
太陽の光は地球まで届くのに何秒ぐらいかかるの
宇宙科学・天文学・天気
-
15
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
16
水星金星火星には衛星がないのですか地球には月がありますが水星金星火星には衛星がないとすればどういった
宇宙科学・天文学・天気
-
17
地球を貫通するようなくそ長い穴を掘って、そこにリンゴを落としたとします。重力は地球の中心に向かって働
地球科学
-
18
超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石だと地表に到達しますか。
宇宙科学・天文学・天気
-
20
アポロが月面に軟着陸した
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ブラックホールと中性子星の違い。
-
5
もし宇宙に!
-
6
宇宙はどうして黒いんでしょうか?
-
7
宇宙の『はしっこ』てあるんで...
-
8
この世はループ?
-
9
日本では、太古から地球平面説...
-
10
宇宙に任せるという生き方。 ス...
-
11
無限の過去
-
12
宇宙が滅亡したら天国は?
-
13
宇宙は1つ?
-
14
たまたま宇宙の端っこで産まれ...
-
15
iPhoneや他のスマホやモバイル...
-
16
このアルファベットを数字にす...
-
17
架空の相転移エンジンと核パル...
-
18
銀河の回転速度の求め方!
-
19
『天文学的な確率』という言葉...
-
20
英語で
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
宇宙墓場ビジネス、、間違いなく、儲かる、、
下界で、ショーモナイ、、クソ坊主にお経を読んでもらうより、1000万倍、天国に行ける。
死んだら、天国に行けるというような嘘を並べるよりも、ロケットで、太陽系のどこかの周回軌道に乗せた方が、将来、宇宙人に回収されて復活する可能性は高いと思います。
100人乗りのロケットとか、ビジネスになるのでは?
但し、1兆円持っている人しか、そのロケットには乗れませんが、、汗、、
「宇宙埋葬サービス」
これは、間違いなく、儲かる!!!
相手にするのは、超兆長者だけ、、誰か?起業して下さい!!!